日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(84421~84440件表示)
2014年9月19日
日立物流は18日、日立化成(田中一行社長)の物流業務を受託したと発表した。日立化成の物流業務は同社子会社の日立化成テクノサービスが行ってきたが、10月1日から日立物流子会社で化学…続き
日本海事センターが17日公表した今年7月の日中間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は輸出入合計で前年同月比4.3%減の297万2172トンと2カ月ぶりに減少した。内訳は日本発中…続き
チャイナ・コスコ・ホールディングスは17日、中国国有の上海江南長興造船に対して1万4500TEU型コンテナ船5隻を発注したと発表した。船価は1隻当たり1億2360万ドルで、5隻合…続き
日本物流団体連合会(物流連)は8日から12日までの5日間、東京都千代田区平河町の海運クラブで「物流業界インターンシップ」を開催した。物流連会員企業20社による合同インターンシップ…続き
中国交通運輸部が発表した8月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比7.2%増の1756万3800TEUだった。内訳は沿海港が7.3%増の1582万8800TEU、内陸河川港が5.…続き
日本郵船は17日、同社が運航、管理するLNG船「LNG Flora」(エル・エヌ・ジー・フローラ)が海上保安庁長官表彰を受けたと発表した。長年、海水温度情報などを海保庁に提供して…続き
神戸税関は10月17日、本関庁舎(神戸市中央区)でEPA(経済連携協定)セミナーを開催する。主に中小の輸出関連企業を対象に、EPAの制度の概要や輸出企業の活用事例、原産地規則とそ…続き
SBSロジコムは8日に同社トラックが関係する死傷重大事故が発生したことを受け16日、東京都墨田区の本社に役員および部長職以上の幹部社員約50人を招集し、再発防止に向けた安全運行確…続き
久和倉庫(本社=宇都宮市)が運営する宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の8月の貨物取扱実績は件数が前年同月比14.6%減の1039件、重量が57.5%増の701トンだった。件数…続き
昨年秋、大手宅配便の佐川急便がアマゾンの仕事をコストに合わないとして断ったことから、運賃上昇の流れが動き始めた。昨年末は加えてトラックも大幅に不足したことから、荷主が輸送力確保の…続き
(10月1日) ▽品質マネジメント委員会委員長 経営企画部長・森直樹
川崎汽船は10月15日付で、日本発タイおよびホーチミン向けの海上コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。ケイラインジャパンが18日発表した。 修復額は100ドル/TEU。 …続き
四日市港の7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比9.7%減の1万4851TEUだった。四日市港管理組合が速報値をまとめた。輸出は10.4%減の8384TEUと2ケ…続き
「ここ数年いろいろな政策に取り組んできた結果、港湾法改正を含め、制度の構築はだいぶ進みました。今後はこれを実現する段階に入るので、改めて身の引き締まる思いがしています」。7月8日…続き
昨今の航空政策は、首都圏空港機能強化の検討、関西国際空港・伊丹空港、仙台空港の運営権の設定(コンセッション)、航空自由化の取り組みなどを中心に動いてきた。特に首都圏空港の機能強化…続き
2014年9月18日
【上海支局】「海運と航空の中間で北アジアの新たな需要を掘り起こす」。DHLグローバルフォワーディングのロガー・クローク貨物部門CEOは、16日に中国上海市で行った会見で述べた。同…続き
エチオピア航空(ETH)はこのほど、日本路線就航計画を明らかにした。日本発往航(ET629便)は成田→香港→アディスアベバ、復航(ET628便)はアディスアベ…続き
エールフランス航空(AFR)のパイロットが所属する複数の労働組合のストライキが15日~22日の期間でストライキを行っている。これにより、AFRは日本路線を含む長距離路線および短・…続き
北海道日新は1981年4月1日の設立。日新運輸倉庫(現在の日新)の札幌支店が、北海道の地域特性に沿った事業展開を推進していくために独立した。現在の資本金は9500万円。日新の10…続き
日本海事センターが17日発表した2014年8月のアジア発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比5.0%増の132万4567TEUと6カ月連続で増加した。07年9月以来の130万…続き