日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(84961~84980件表示)
2014年8月28日
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
無人航空機(Unmanned Aerial Vehicle=UAV)の分野の発展が目覚ましい。ロンドン・アシュフォード空港(以下リド空港)を拠点とするイギリスの企業4×4アビエー…続き
2014年8月27日
平野ロジスティクス(本社・神戸市、田中英治社長)の関西支店は、空港間のOLTとともに、温調車を活用した医薬品・精密機械の輸送など、高付加価値サービスに力を入れている。またAEO制…続き
川崎汽船はコンテナ船事業の収益力強化に向けてITシステムの刷新に取り組んでいる。2006年に稼働した現在の収益管理システムに代わり、今年度中に新システムを導入。現在は基幹システム…続き
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の7月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比5.6%減の5万36…続き
日本通運は先月18日、千葉県市川市に置く「原木インターナショナルロジスティクスタウン?2」(BILT―2)で、医療機器を販売するために必要な付帯作業を行える医療機器製造業許可(包…続き
首都圏空港機能強化技術検討小委員会がとりまとめた技術的な選択肢をもとに、具体策を議論する「首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会」が26日に開かれ、国交省は2020年までに実現…続き
横浜港の今年1~6月の輸出額は前年同期比1.1%増の3兆3497億円だった。これまでの減少傾向には歯止めがかかったものの、東京港など他の主要港との比較では伸び幅で見劣りする状況。…続き
大阪税関の速報(表参照)によると、関西国際空港の7月の総貨物取扱量は、前年同月比10.9%増の5万8022トンで10カ月連続のプラスになった。 輸出量は8.7%増と9カ月連続…続き
ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は9月15日から、ナイジェリアのラゴスに週2便(月・木曜日)で貨物便を就航する。フランクフルト→ラゴス→ヨハネスブルクのルート…続き
アメリカン航空貨物営業部は、ファクス番号を変更した。新しい番号は03―4550―2168(旧番号は03―4550―2173)。なお、電話番号は変更なし。
ユーシーアイエアフレイトジャパン(大阪市中央区、中屋正人社長、以下UCI)は先週、大阪発シアヌークビル向けの直行海上混載サービス「カンボジアエキスプレス」を開始した。再混載やトラ…続き
日本通信販売協会(JADMA、佐々木迅会長)によると、日本の2013年度通販市場売上高は、前年比8.3%増の5兆8600億円だった。JADMAはこのほど、13年度(13年4月~1…続き
佐川急便(荒木秀夫社長)は9月5日(金)から6日(土)早朝にかけて、「第36回佐川急便幹線輸送安全パトロール」を実施する。 幹線輸送安全パトロールは高速道路(一部一般道)運営…続き
日本通運は、9月9~12日の4日間、東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2014」に出展する。「世界日通」をテーマに、自社ブースの出展やセミナーでの講演を通じて、同社の国…続き
バンテックは日立物流グループの一員として活動しており、フォワーディング部門は日立物流バンテックフォワーディングとして一体化している。海外ではアジアを例にとると、台湾、香港では昨年…続き
(10月1日、三井倉庫から商号変更) ▽取締役会長 田村和男 ▽代表取締役社長最高経営責任者 藤岡圭 ▽同常務取締役最高財務責任者財務経理管掌兼事業管理管掌 碇誠 ▽同同…続き
(10月1日、新設分割) ▽取締役会長 田村和男 ▽代表取締役社長 藤岡圭 ▽代表取締役専務取締役港湾運送事業管掌 田原口誠 ▽同同倉庫事業管掌 道瀬英二 ▽常務取締役…続き
(10月1日) ▽企業管理部長(旧三井倉庫グローバルフロー事業部門企業管理部長)荒牧功 ▽企業管理責任者兼事業管理部長(同同営業統括部長)名取裕基 ▽営業統括部長(同同営業…続き
ここ数年、新規寄港船社の誘致や米国経済の復調を背景に、コンテナ取扱量の旺盛な伸びが続いている米国ロングビーチ港。今年に入っても堅調な伸びが続くが、7月末に大きなニュースが飛び込ん…続き