検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,584件(8481~8500件表示)

2024年6月6日

東京国際エアカーゴターミナル 燻蒸庫の利用一時停止

 東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は3日、定期点検のため燻蒸庫の利用を一時停止すると発表した。停止は7月27日午前8時30分から午後5時、8月2日午前8時30分から午後5続き

2024年6月6日

境港、松江・出雲で今月セミナー

 境港貿易振興会は今月、島根県松江市と出雲市で「境港利用促進セミナー」を開催する。松江会場は17日、ホテル白鳥(松江市千鳥町20)で、出雲会場は翌18日、いずも企業交流館(出雲市斐続き

2024年6月6日

日韓コンテナ航路 韓国側THCを改定 6月中旬から

 日韓コンテナ航路を運航する複数の船社が6月中旬から、韓国側のTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を値上げする。5日までに南星海運、東暎海運、汎洲海運、天敬海運などの本社や続き

2024年6月6日

【インタビュー】日本通運・杉山千尋代表取締役副社長 少数精鋭が営業特化のアカウント体制へ

 日本通運はNXグループの総力を結集し、国内営業を深掘りして成果を追い求める。NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の中核事業会社として、国内3地域への再編と続き

2024年6月6日

東ト協海コン部会、総会を開催 新部会長に宮治氏

 東京都トラック協会海上コンテナ専門部会は4日、都内で2024年度通常総会を開催した。昨年度の事業報告と収支決算、今年度の事業計画と収支予算について原案通り承認した。役員改選では、続き

2024年6月6日

エバーグリーン キャリアの監視システムを導入 リーファーコンテナ7000本に

 エバーグリーン・マリンは、リーファーコンテナ大手のキャリア・トランジコールドが展開するリーファーコンテナの監視ソリューション「Lynx Fleet」を、40フィートハイキューブ型続き

2024年6月6日

IATA予測 貨物売上高1198億ドルに上昇修正 航空会社の売上高過去最高に

 国際航空運送協会(IATA)が3日に更新した業績予測によると、世界の民間航空会社の売上高は今年、過去最高の9960億ドル(約154兆円)に達する見通しだ。うち、貨物売上高は前年比続き

2024年6月6日

世界銀行/S&P調査 CT効率性、洋山港が2年連続首位 横浜港は9位浮上

 世界銀行とS&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスは4日、世界のコンテナ港湾の効率性を指標化した「コンテナポートパフォーマンスインデックス2023(CPPI2023)」を発続き

2024年6月6日

リヤドエア シンガポール航空などと貨物含む協業へ

 サウジアラビア国営の新興旅客航空会社、リヤドエア(RXI)は2日、シンガポール航空(SIA)と、貨物サービスも含めた戦略的なパートナーシップを構築することで合意した。翌3日には、続き

2024年6月6日

北海道運輸局など、札幌貨物ターミナルで物流体験会

 国土交通省北海道運輸局、北海道、札幌地区トラック協会は今週8日、日本貨物鉄道(JR貨物)北海道支社・札幌貨物ターミナル駅(輸送本部)で大学生対象の物流施設体験会を開催する。物流産続き

2024年6月6日

JR貨物/センコー 新造内航船が進水、8月就航へ 災害時の代行輸送で活用

 センコーグループホールディングス(センコーGHD)と日本貨物鉄道(JR貨物)は5日、矢野造船で、両社が共同保有する新造内航船「扇望丸」の進水式を開催した。同船は、災害発生時に鉄道続き

2024年6月6日

【展望台】2024年問題と国内航空輸送

 「空港の現場において、足元で目立った変化はないが、これからの動向を様子見しているという印象が強い」。国内航空貨物を多く取り扱う空港の関係者からは、こんな声も聞かれる。トラックドラ続き

2024年6月6日

ONE 仏でバイオ燃料トラック利用 トランスマニュット社と提携

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、フランスの陸運事業者トランスマニュット(Transmanut)社と提携し、同国内でバイオ燃料を活Z用したトラックによる内陸輸送続き

2024年6月6日

CMA-CGM 環境保全活動を実施 世界環境・海洋デーに

 CMA-CGMグループは、6月5日の世界環境デーと6月8日の世界海洋デーに「CMA-CGMプラネット・デイズ」を開催する。2日間で世界各国約16万人のグループ社員が気候変動と生物続き

2024年6月5日

コンテナ船 4月は定時運航率が下落 迂回や港湾混雑影響

 コンテナ船のスケジュール順守率が低下している。海事調査会社シー・インテリジェンスによると、4月のコンテナ船の定時運航率は前月比2.5ポイント減の52.1%となった。紅海情勢が悪化続き

2024年6月5日

広島県 福山港助成制度の利用募集開始 荷主向けで最大300万円補助

 広島県は1日から、福山港の今年度インセンティブ制度について、活用企業の募集を開始した。広島県東部港湾振興協会が実施する国際コンテナ貨物の集貨促進を目的とした制度で、募集期間は9月続き

2024年6月5日

【記者座談会・海運この1カ月】運賃高騰でコロナ禍再来の声 コンテナ船市況、日本の「買い負け」も懸念

 コンテナ船市況が急騰している。4月ごろからコンテナ荷動きが急激に増加する一方で、紅海情勢の悪化に伴う迂回や港湾混雑により、供給制限が深刻化。需給が逼迫し、運賃が週を追うごとに上昇続き

2024年6月5日

マースク/三菱倉庫、日本寄港100周年で式典 次の100年へ信頼される企業に

 マースクと三菱倉庫は4日、横浜市内でマースク日本寄港100周年記念式典を開催した。マースクの西山徹北東アジア地区最高経営責任者は、「100年間を振り返ると、初心に返ることができる続き

2024年6月5日

WSC 流出コンテナ報告義務化を歓迎 IMOのSOLAS条約改正で

 コンテナ船社などで構成される世界海運評議会(WSC)は3日、IMO(国際海事機関)海上安全委員会(MSC108)でSOLAS条約の改正案が採択されたことを歓迎するコメントを発表し続き

2024年6月5日

サイバーポート 業種別登録者数で1000者突破

 国土交通省港湾局は3日、港湾物流の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート」の業種別登録者数が1000者を突破したと発表した。6月1日時点で、業種別登録者数は1015者となり続き