日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(85061~85080件表示)
2014年8月26日
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
2014年8月25日
関西国際空港が来月4日、開港20周年を迎える。2007年8月2日には2本目滑走路が供用を開始し、今年4月にはフェデラルエクスプレスの北太平洋地区ハブが正式に開設された。関空は日本…続き
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた7月の日本発航空輸出混載実績は件数が前年同月比2.0%増の27万3380件、重量が10.0%増の7万9787トンだった。重量は10カ月連続の…続き
鈴江コーポレーション(鈴江孝裕社長、以下鈴江)はアフリカ地域への事業参入に向け、南アフリカのコンテナ船社、オーシャンアフリカコンテナラインズ(OACL)と国際物流事業分野での友好…続き
三井物産グループで、フォワーディングなど国際輸送を手がけるトライネット。鋼材関連貨物のコンテナ化推進や新規営業努力が奏功し、2013年度のコンテナ取扱高は過去最高を記録した。一方…続き
カタール航空(QTR)が精力的に貨物事業を強化している。今春以降は新たに、メキシコシティを含めた世界5都市に貨物便を就航し、今夏季スケジュールから温度管理輸送商品「QR Phar…続き
阪急阪神エクスプレスは関西地区でロジスティクス業務の拡大を進めている。同社は関西国際空港貨物地区で単独利用する国際貨物上屋F棟で、大手電機メーカーへの製品のバーコード貼付など付加…続き
国土交通省は26日、「首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会」を設置し、第1回協議会を開催する。7月に首都圏空港機能強化技術検討小委員会でとりまとめられた技術的な選択肢をもとに…続き
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空、全日空、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の7月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は合計14万9895トンで、前年同…続き
関西国際空港で輸入上屋事業を展開している日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の7月の輸入貨物取扱実績は、件数が前年同月比2.3%減の…続き
7月のNVOCCによる米国輸入コンテナ取り扱いは、エクスペダイターズが前年同月比8.4%減の3万7776TEUで引き続き首位となったが、2位のブルーアンカーライン(キューネ・アン…続き
チャイナエアライン(CAL)大阪支店は今年以降の営業戦略の方針の軸に、台北以外向け貨物の取り込み強化を据える。台北向け路線での強みを生かした販売を継続する一方で、関西発直行便の供…続き
在庫管理・倉庫管理のソリューションベンダー、インフュージョンはこのほど、クラウド/SaaS型在庫管理システム「在庫スイートクラウドLite」のバージョンアップを実施。画像対応と外…続き
ネット通販世界最大手アマゾンは14日、カリフォルニア州レッドランドに同州5番目のフルフィルメントセンター(FC)を開設すると発表した。延べ床面積は70万平方フィート(約6万500…続き
ダムコはこのほど、インドネシア・ボルネオ島東岸の港湾都市バリクパパンに営業事務所を設立したと発表した。顧客に対し、サプライチェーンマネジメントと貨物フォワーディングの業務を提供す…続き
第一倉庫冷蔵(本社=横浜市中区、有田治男代表)は2015年4月末の完成をめどに、さいたま市岩槻区に「新岩槻(長宮)物流センター」を開設する。同センターは埼玉県南、東北道岩槻インタ…続き
国土交通省と経済産業省は「スキャンツールを活用した整備の高度化等推進事業」の二次公募を実施する。2014年度「省エネルギー型ロジスティクス等推進事業費補助金(省エネルギー型陸上輸…続き
【日本電産トーソク】7月31日、5月にメキシコ・サンルイスポトシ州に自動車部品製造の現地法人 「NIDEC TOSOK de MEXICO」を設立したと発表。7月に工場用地の取得…続き
中国物流調達連合会電子商取引(EC)物流・速達分会の成立大会で、2013年の中国の速達サービス企業の業務量は前年比61.6%増の92億件となり、市場規模で世界第2位になったことが…続き