日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(85181~85200件表示)
2014年8月20日
スカイマークは19日、エアアジア社(マレーシア)がスカイマークへの出資を検討しているとの一部報道について「当社(スカイマーク)において承知している事実および同社(エアアジア)によ…続き
帝国データバンクは11日、トヨタ自動車グループの下請け企業の実態調査を発表した。下請け企業数は、直接、間接を含め全国で2万9315社、従業員数は135万3193人に上った。13年…続き
日本とアジア間の今年上半期(1~6月)の海上コンテナ荷動きは、主要船社の合計で前年同期比2.1%増の約207万3000TEUだった。内訳は日本からアジア各国への輸出が0.4%増の…続き
東日本旅客鉄道(JR東日本)は19日、羽田空港アクセス線構想を明らかにした。羽田空港の地下駅から東京貨物ターミナルまでをトンネルで結ぶアクセス新線を整備。東京貨物ターミナルから西…続き
福井県、敦賀市、敦賀港利用促進協議会、敦賀港国際ターミナル、敦賀港利用促進協議会は18日、敦賀港と福井港を紹介する「ふくいの港プレゼンテーション2014」を大阪市内で開催した。敦…続き
世界のコンテナ船隊のリーファーコンテナ積載能力は、今後5年で約22%拡大する見通しだ。 英国の海事調査機関ドゥルーリーがまとめたところによると、2013年時点での世界のコンテ…続き
ヤンミン・マリン・トランスポートは14日、東南アジア航路とインド航路の計3ループを今月中に順次増強すると発表した。輸送需要の拡大に対応し、サービスの新設や運航船の追加・大型化を実…続き
国土交通省は11月27、28日に「第15回空港技術報告会」を開催するにあたって、発表議題を募集している。募集議題は、テーマ議題が「空港における防災・減災に関する報告」、一般議題が…続き
マースクラインの2014年第2四半期(4~6月)業績は、最終利益が前年同期比24.6%増の5億4700万ドルと大幅な増益となった。コンテナ1本当たりの平均運賃は下落したものの、1…続き
国土交通省は28日、「第1回荷主と物流事業者が連携したBCP策定促進に関する検討会」を開催する。災害発生時に物流を早期回復するための荷主と物流事業者の連携体制のあり方、物流の早期…続き
CSAVは9月から既存のアジア―中東航路2ループを改編し、「New Galex Sling 1」「New Galex Sling 2」に刷新する。15日発表した。 「New …続き
RCLは9月から、香港とマニラを結ぶシャトルサービス「RHM(RCL Hong kong Manila shuttle)を新設する。新規航路は隔週サービスだが、開設と同時に、MC…続き
カーゴテック傘下のカルマーは13日、南アフリカのトランスネット・SOC・リミテッド(トランスネット)からストラドルキャリア10基を受注したと発表した。トランスネット傘下のターミナ…続き
近畿運輸局と神戸運輸監理部は10月2日、神戸市内で「グリーン経営講習会」を開催する。旅客船、内航海運、港湾運送、倉庫事業者を対象に「グリーン経営」の推進とその認証取得について説明…続き
■古紙など再生資源目立つ 輸出では、先進国の常として古紙など再生資源の荷主が上位に入ってくる。1位は中国板紙最大手、玖龍紙業集団(ナインドラゴンズ)の古紙調達会社アメリカンチュ…続き
2014年8月19日
6月25日付で就任した名古屋港埠頭の生田正治社長(商船三井最高顧問)はこのほど本紙と会見し、今後の抱負や名古屋港の将来像などについて語った。国が進める国際コンテナ戦略港湾政策につ…続き
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は13日釜山起こしで、韓国・中国とジャカルタ・シンガポール・ホーチミンを結ぶ三国間航路「PCI」を開設した。SITCジャ…続き
商船三井は15日、ミャンマー向け医療器具の海上輸送協力に参画したと発表した。NPO法人ピープルズ・ホープ・ジャパンが医療支援のため、ミャンマーに贈る医療器具(体温計・血圧計)の海…続き
国土交通省は21日、社会資本整備審議会・交通政策審議会交通体系分科会計画部会合同会議を開催する。議事は交通政策基本計画中間とりまとめ(案)について。
郵船ロジスティクスは今年度から3カ年の新中期経営計画をスタートした。物量拡大戦略を継続し、最終年度の2017年3月期のフォワーディング事業の物量目標は、海上輸出で85万TEU、航…続き