日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,862件(85461~85480件表示)
2014年10月3日
6月からAEO制度の新たな優遇措置として設けられた「特例貨物確認制度」について主要フォワーダーにアンケートを実施したところ、現時点で制度利用を検討している会社は無かった。同制度は…続き
国土交通省鉄道局の藤田耕三局長が1日会見し、国際コンテナ戦略港湾の集貨力強化の観点から、今年度に輸出入コンテナ貨物の鉄道輸送促進に関する調査を実施する方針を示した。藤田局長は「国…続き
日本通運は1日、都内本社で第77回創立記念式典を行った。式典では渡邉健二社長があいさつし、今年度に実施した組織改正に触れ、「施策の第一の目的はワンストップ営業の一層の強化だ」と話…続き
物流業に大きな変化が訪れつつあるようだ。物流企業は、これは今まで顧客である荷主に言われたことを実施することが業務の中心となる受注産業であった。そのため企業としてなすべきマーケティ…続き
熊本港などを拠点に物流事業を展開する三角海運(本社=熊本県宇城市)は、熊本港の輸出拡大や外航コンテナ航路の増便に向け取り組みを強化している。熊本港では輸入を中心に外貿コンテナ貨物…続き
1日に発足した阪神国際港湾は同日、株主総会および取締役会を開催し、同社の役員と組織、事業計画などを決定した。また川端芳文社長と犬伏泰夫会長は社員総会であいさつに立ち、川端社長は「…続き
日本郵船の工藤泰三社長は2日に開催された第129回創業記念式典のあいさつで、今年度開始した中期経営計画の取り組みについて「拡大部門は文字どおり“More Than S…続き
名古屋港の今年上半期(1~6月)の外内貿コンテナ取扱量は前年同期比2.9%増の135万4141TEUだった。外貿が3.7%増の127万1059TEU、内貿が7.4%減の8万308…続き
神戸市など神戸港関係者は1日、神戸三宮フェリーターミナルで、宮崎カーフェリーの神戸―宮崎航路運航船「みやざきエキスプレス」の初入港に合わせて歓迎セレモニーを開催した。神戸市みなと…続き
ハンブルク・シュドは先月26日、ルアーブル港のクルーズターミナルで、9600TEU型船「Cap San Antonio」の命名式を開催した。同船は韓国の現代重工で建造している6隻…続き
<新役員体制> (10月1日) ▽代表取締役会長 犬伏泰夫 ▽代表取締役社長 川端芳文 ▽取締役副社長 寺本良平 ▽同 中村光男 ▽社外取締役 德平隆之 ▽同 吉…続き
<新役員体制> (10月1日) ▽代表取締役社長 山本朋廣 ▽社外取締役 吉井真 ▽同 田中誠夫 ▽同 大塚明 ▽同 金谷勇一
<新役員体制> (10月1日) ▽代表取締役社長 丸岡宏次 ▽社外取締役 小林正美 ▽同 西村健 ▽同 浅井邦茂
(11月1日) ▽ターミナルグループグループ長代理(港湾海外グループチーム長兼企画グループ)下村修一郎 ▽ターミナルグループチーム長(港湾海外グループ)池田昌太郎 ▽同(同…続き
APLが借り受ける横浜港本牧ふ頭「D―4」ターミナルの再整備が完了し、先月から全面供用を開始した。横浜港運協会の藤木幸夫会長は、「横浜の大さん橋は昔、メリケン波止場と呼ばれており…続き
松阪牛が中部国際空港から初めて輸出される。松阪牛の肥育・食肉卸売・販売を手掛けるI・T・O貿易(本社=三重県津市、伊藤浩基社長)が8日、キャセイパシフィック航空および日本トランス…続き
【解説】 全日本空輸(ANA)とルフトハンザ・カーゴ(LCAG)による日本-欧州路線での航空貨物の共同事業(ジョイントベンチャー=JV)が9月に国土交通省から独占禁止法の適用除…続き
国際航空運送協会(IATA)の統計によると、8月の加盟航空会社の航空貨物輸送量(貨物トンキロ)は前年同月比5.1%増(国際は4.8%増、国内は6.6%増)、供給量(有効貨物トンキ…続き
ティエヌティエクスプレス(TNTジャパン)はこのほど、TNTアカウントの登録がなくてもオンラインで荷物発送の手配ができる「TNT オンライン・ブッキングツール(OnーLine B…続き
UPSはこのほど、CDP(カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)によるS&P500銘柄企業を対象としたCDLI(Climate Disclosure Leadership …続き