日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,862件(85481~85500件表示)
2014年10月3日
ANA Cargoの北海道販売室は、札幌市中央区の伊藤加藤ビルに本拠を構える。陣容は大澤浩司北海道販売室長を含めて5人。国内航空貨物の販売業務を中心に行っている。そのうち1人のス…続き
2年ほどの期間、苦楽を共にした愛機ブラックベリー製スライド式スマートフォン「トーチ」を遂に手離し、アップル製「アイフォーン」に乗り換えた。タッチパネルで文字を入力することが苦手だ…続き
発展改革委員会(発改委)がまとめた「輸出入経営性サービスと料金徴収の整理と規範に関する通知」によると、港湾埠頭サービス、港湾検査、輸出入管理プラットホームサービスの3分野を整理す…続き
山東省は今年上半期(1~6月)、港湾への投資を強化してきた。ハード整備とソフト設備の改良で、港湾作業能力は向上し、取扱量も大幅に増加している。港湾インフラ設備への投資額は40億6…続き
広東省佛山市で最大の鉄道貨物輸送ターミナルヤードが稼働した。同ヤードは丹竃鎮の西南部に位置し、華南地域における大口貨物流通の重要な鉄道輸送ターミナルとなる。広州市と珠海市を結ぶ鉄…続き
浙江省杭州市交通局と杭州市小客車総量調控管理弁公室によると、米電気自動車(EV)メーカーのテスラ・モーターズは同市ナンバープレートの無料発給対象リストに入選した。テスラ車の購入者…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
船社提携の拡大の流れが一段と進んでいる。東西航路では「2M」に続き、第4のグループである「オーシャン・スリー」設立が明らかとなり、東西航路の船社提携は4グループへと集約化する見込…続き
2014年10月2日
輸出航空貨物市場の増勢が続く中、自動車関連の荷動きが活発な北米向けのスペース確保が難しい状況が続いている。日本発およびアジア経由便のスペース確保も難しいことから、9月以降、フォワ…続き
大阪港埠頭会社と神戸港埠頭会社が経営統合し1日付で発足した新会社「阪神国際港湾株式会社」は同日、2014年10月から17年3月までの中期経営計画を策定した。基本戦略として(1)戦…続き
ニチレイロジグループ本社は1日、子会社のニチレイ・ロジスティクス関西が大阪・南港に新倉庫「咲洲物流センター」を稼働させたと発表した。新センターは冷蔵・冷凍倉庫として利用し、冷蔵設…続き
郵船ロジスティクスは1日、トルコ現地法人の郵船ロジスティクス(トルコ)が同国イズミルに拠点を置く物流企業「Inci Logistics(以下、IL社)」の発行済み株式31.98%…続き
内外トランスラインは30日、中国・上海に置く2社の現地法人を統合すると発表した。10月1日付で同社中国法人の「上海内外特浪速運輸代理」(宇佐美凱義社長)に、連結子会社のフライング…続き
航空会社が紙の運送状(AWB)にサーチャージを設ける動きについて、日本でも反発が起こっている。航空貨物運送協会(JAFA)は委員会で同問題について話し合い、反対意見をまとめた。担…続き
国土交通省自動車局の田端浩局長がこのほど会見し、トラック・ドライバー不足への対応として、女性や若者の就業促進、そのための環境整備の重要性に言及した。女性ドライバー「トラガール」の…続き
国土交通省は30日、「地域交通グリーン化事業」の対象案件13件を公表した。電気バス、電気タクシー、電気トラックなどを活用し、他地域の事業者による電気自動車の導入を誘発、急速に普及…続き
東京税関がまとめた2013年の全国の生鮮イチゴの輸入実績は数量が前年比0.2%増の3517トン、金額が17.0%増の33.8億円だった。金額・数量とも4年連続の増加。輸入生鮮イチ…続き
日通商事は9月29日、ミャンマーに100%出資子会社を設立したと発表した。10月から業務を開始する。同国の経済発展に伴い、日系企業も多く進出が見込まれることから、同社も進出を決定…続き