日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(85881~85900件表示)
2014年7月22日
信永海運が関西地区で存在感を増している。現在の月間取扱量は2011年3月に大阪支店を開設した当初から5~6倍に拡大しており、同地区でも有数の規模に成長した。大きな強みが危険品の海…続き
【上海支局】中国税関総署がこのほど公表した今年上期(1~6月)の輸出入実績は、輸出が前年同期比0.9%増の1兆618億6300万ドル、輸入が同1.5%増の9589億9800万ドル…続き
日通総合研究所が16日発表した「企業物流短期動向調査」(6月調査)によると、7~9月の輸出入貨物の荷動きは、外貿コンテナが輸出入とも拡大に向かう見通しだ。同期の国際関連の各輸送機…続き
栗林商会は、道産品の海外輸出の増加をにらみ苫小牧でハード整備を進めていく方針だ。同社は昨年度から始まった3年間の第4次中期経営計画の中で、北海道からの海外輸出の増加をにらんだ倉庫…続き
DBシェンカーは16日、北アジア地区におけるインターモダル輸送のハブを大阪に設置したと発表した。海上輸送と航空輸送を組み合わせた「スカイブリッジ」というサービスのトランジット地点…続き
太田昭宏国土交通相は18日、東海旅客鉄道(JR東海)が計画しているリニア中央新幹線(東京都・名古屋市間)の環境影響評価書に対する意見書をまとめ、公表した。同意見書は、多量に発生す…続き
長らく低迷した航空マーケットだが、世界的に回復傾向が顕著となってきた。ただ、回復は均等ではなく、ルート、品目によって濃淡がある。各社の営業戦略が、業績の差にもつながっているようだ…続き
タンクコンテナ国際機構(ITCO)は16日、世界のタンクコンテナの運用状況を取りまとめて発表した。調査によると、現在世界では39万4000ユニットのタンクコンテナが運用されており…続き
エバーグリーンラインは18日、台湾・高雄で8508TEU型船「Ever Loading」の命名式を開催した。同船は台湾国際造船(CSBC)で建造しているL型コンテナ船の6番船。既…続き
中国港口協会が発表した中国港湾の上半期のコンテナ取扱量は、前年同期比5.7%増の9669万8400TEUだった。内訳は沿海港が6.9%増の8712万5300TEU、内陸河川港が4…続き
米国ロサンゼルスおよびロングビーチ港の今年6月のコンテナ取扱量は、主に輸入貨物の好調により両港とも大幅に増加した。ロサンゼルス港は前年同月比13.9%増の73万6438TEUとな…続き
四日市港の5月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比14.4%減の1万4846TEUだった。四日市港管理組合が速報値をまとめた。輸入は0.6%減の6721TEUと微減…続き
2014年7月18日
ボーイングは16日、カタール航空(QTR)からB777―9X型50機(追加オプション50機)を確定受注したと発表した。さらにQTRは、B777F型4機(同4機分)も発注する意思も…続き
ボーイングのレイ・コナー民間航空機部門社長兼最高経営責任者(CEO)は14日、英国で開催されているファーンボロー国際航空ショー(今月20日まで)でメディア・ブリーフィングを開催し…続き
フランクフルト国際空港を管理・運営するフラポートの100%出資子会社で、グランドハンドリング業務を行う上屋会社フラポート・カーゴ・サービス(FCS)は15日、上屋内に医薬品向け温…続き
日本航空(JAL)と野村総合研究所(NRI)は16日、羽田空港第1旅客ターミナルビルでスマートウォッチなどを活用した空港旅客業務の実証実験を開始した。各搭乗ゲートに設置した機器か…続き
本紙集計によると、6月の中部国際空港発着の国内航空貨物輸送量は前年同月比6.6%減の2122トンと14カ月ぶりにマイナスとなった。内訳は、発送量は3.4%減の1154トンと14カ…続き
モーリシャス航空は16日、エアバスにA350-900を4機発注する覚書(MOU)を締結した。モーリシャス航空はまた、同型機を2機、リースで導入する。同日発表した。A350XWBシ…続き
スカンジナビア航空(SAS)は8月1日から、燃油サーチャージ(FSC)を値下げする(当局認可済み)。 8月1日発行のAWBから、発行日本発貨物1キロ当たりのFSCを、現行の1…続き
三菱商事は2007年、新設の新産業金融事業グループに「物流本部」を組み込んだ。商社を取り巻く環境が変化する中、在来型物流事業に加え、金融や開発建設と一体となったソリューション提供…続き