日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(85921~85940件表示)
2014年7月18日
マースクグループのMCCトランスポートは来月1日付で極東ロシア向け輸出貨物を対象に運賃修復を実施する。14日発表した。 修復額はTEU当たり100ドル。アジア各国からウラジオ…続き
南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は来月から日本―韓国・中国航路「RBSサービス」を改編し、寄港曜日を変更する。南星海運ジャパンが15日発表した。 新体制ではこれまで…続き
CMA-CGMは15日、日本を含むアジアから北欧州向けに8月1日付で運賃修復を実施すると発表した。修復額はTEU当たり550ドル。
8日付で就任した国土交通省の大脇崇港湾局長は「コンビナートと港の町」という三重県四日市市の出身。「港がうまく機能するにはインフラの整備だけでなく、そこで活動される方々が良いコミュ…続き
駐ブラジル中国大使館の李金章大使は、中国が世界を代表する資源企業、ヴァーレとパートナーシップを結び、鉄鉱石をValemax大型ばら積み貨物運輸船からやや小型の船舶に移すことを望ん…続き
重慶市交通委員会によると、同市は自動車完成車税関、植物種子税関、原木税関を含む指定税関の開設を申請しており、税関の輸出入商品種類を増加させ、税関経済を発展させる計画だ。 現時…続き
交通運輸省は、長江の江蘇省南京市より先の12.5メートルの深水航路事業を順調に建設していることを明らかにした。1期事業は6月末から7月の初めに竣工する予定。検収に合格すれば、12…続き
中国移動通信集団湖北有限公司は、湖北省大冶市政府と戦略提携協定を締結し、ビッグデータをベースとした世界市場向けの「華中クロスボーダーECプラットフォーム」を構築し、世界市場での中…続き
ネット通販大手の京東集団は、独立子会社である拍拍網を設立し、正式にC to C(消費者間取引)分野に参入することを明らかにした。現在、拍拍網はチーム編成と戦略制定を進めている。イ…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
中国当局によるP3ネットワーク発足不可、という判断が示されて約1カ月。多くの関係者にとっても、そしておそらくはP3の3社にとっても驚きだったに違いないニュースも少しずつ落ち着いて…続き
2014年7月17日
三井物産は昨年4月、物流本部を新設の「次世代・機能推進本部」に統合した。さらに今年4月の組織改正では社内向け物流の窓口機能がコーポレート部門として分離。これにより、物流事業部の「…続き
日陸は、1日付で韓国に同国化学品物流大手の「HAN-EXPRESS」と化学品フォワーディング専業の「KUKDON MES」と合弁で新会社「NRS-HANEX」を設立、開業した。1…続き
キムラユニティー(木村幸夫社長、名古屋市中区)は米国子会社KIMURA INC(以下米国法人)が建設してきた「グリーンビル倉庫」(サウスカロライナ州グリーンビル郡)が14日竣工・…続き
アジア最大級の物流・ロジスティクスの展示会「国際物流総合展 2014」が9月9日~12日の4日間、都内の東京ビッグサイトで開催される。「ロジスティクスで経営革新~解決のレシピを探…続き
SDV日本法人はアフリカ・ビジネスの拡大に注力している。親会社のボロレ・ロジスティクスは古くからアフリカへの投資を継続してきた。倉庫、営業拠点も全土で展開し、そのネットワーク網は…続き
日本海事センターが16日発表した5月のアジア発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比6.1%増の124万6669TEUだった。3カ月連続の増加で、5月実績としては過去最高を更新…続き
日本海事センターが16日公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年5月のアジア発欧州向けの西航荷動きは前年同月比13.2%増の1…続き
大阪府港湾協会は15日、堺市で通常総会を開催し、今年度事業計画などを決めた。今年度は例年の大阪府営港のポートセールス活動などと並行して、会員数の拡大に注力する。この数年、会員数が…続き