日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,832件(85921~85940件表示)
2014年9月12日
■はじめに 本連載では、海上・航空輸送間の競合性について、2012年7月10日と13年3月12日発表のリポートで報告した。アジア・米国間貨物輸送においては、海上・航空両輸送機関…続き
2014年9月11日
CMA-CGMとCSCL(チャイナ・シッピング・コンテナラインズ)、UASCの3社は10日、東西主要航路で提携すると発表した。3社による新グループの名称は「オーシャン・スリー」で…続き
伊藤忠商事は9日、国内で物流不動産事業を拡大すると発表した。今後3年間で、マルチテナント型を含めた物流施設開発に約1000億円を投資する計画。インターネット通販の拡大や先進的な大…続き
オーストリア本社の欧州物流大手ゲブルダー・バイス(GW)は8月末、中国JIT(Jilin International Transport)との折半出資で、中国自動車物流をターゲッ…続き
富士物流(本社=東京都港区、堺沢真社長)は2010年の三菱倉庫グループ入り以降、着実に親会社とのシナジーを拡大している。相互の強みを生かすことで3PL案件を新規に複数受注。海外で…続き
8月の大手フォワーダー5社(日本通運、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前年同月…続き
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の8月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比20.0%増の4662トンだった。全方面で前年を上回り、9カ月連続の2ケタ増となっている。…続き
トランスコスモス(本社=東京都渋谷区、奥田昌孝代表)が中国市場でのEC事業を強化している。5日、中国のECソリューションベンダー「商派軟件(以下、Shopex)」の持ち株会社の発…続き
日本通運は10日、出荷作業時に必要な「出荷検品」「送り状発行」「納品書(専用受領書)印刷」「受領書回収管理」の四つの機能をパッケージ化したシステム「S-Printer マルチアイ…続き
久和倉庫の宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)などを管轄する横浜税関宇都宮出張所がまとめた今年上半期(1~6月)の貿易概況によると、輸出額は前年同期比9.5%減の527億円、輸入…続き
ヤマト運輸の8月の宅急便取扱実績は、前年同月比3.8%減の1億2596万8670個だった。今期累計(4~8月)は前年同期比1.3%減の6億6285万868個となった。 8月の…続き
リコーロジスティクスは6日、東京都の「企業の森」活動を通じた「第4回企業の森・リコーロジスティクスグループ(御岳)ボランティア活動」を実施した。同社グループ社員とその家族など36…続き
名古屋港埠頭会社(資本金25億1500万円、生田正治社長)と四日市港埠頭会社(資本金2000万円、小林長久社長)は9日、国土交通省に対し、港湾法に規定された「特例港湾運営会社」の…続き
9日に開幕した「国際物流総合展2014」で、各港湾のセミナーが開催されている。2日目となった10日には、阪神港と苫小牧港がプレゼンテーションを実施。阪神港は同港の概況とインセンテ…続き
日本経済を牽引する自動車産業と名古屋港の連携のあり方を検討する「自動車産業と港の連携のあり方に関する検討会」が発足した。国土交通省中部地方整備局名古屋港湾事務所が10日発表した。…続き
国土交通省は10日、神戸市内で第2回「繋けい離船作業に係る安全問題検討会」を開催した。日本繋離船協会、海事局安全政策課船舶安全基準室、港湾局技術企画課技術監理室(=事務局)の検討…続き
ロシア船社FESCOは5日、同日付で新社長にコンスタンチン・ソコロフ(Konstantin Sokolov)首席バイス・プレジデントが就任したと発表した。ルスラン・アリハーノフ(…続き
今月上旬、「事業用トラックの緊急特別安全対策」を打ち出した全日本トラック協会。細野高弘専務理事は、「乗用車を含めた全体では自動車に関わる事故は減少しているが、貨物運送車両に限って…続き
先月、夏休みを利用し長崎を旅行した。直感で決めたのだが、短い滞在で長崎にすっかり魅了されてしまった。歴史物が好きなので、旅行先はその種のところが多いのだが、長崎はまさに歴史の宝庫…続き
遼寧省交通運輸局によると、瓦房店市太平湾で初となる10万トン級の埠頭が供用開始した。瓦房店市が従来の沿海工業都市から近代的港湾都市に高度化するに当たり、太平湾はけん引役を果たすこ…続き