検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,862件(85981~86000件表示)

2014年9月11日

【CARGOリポート】注目高まるバタンガス・スービック港 マニラ混雑対策進むも課題残る

 フィリピン・マニラ港の混雑問題は、配船社の頭を悩ませている。スケジュールが乱れるだけでなく、遅延を取り戻すために増速運航の実施により足元では燃料消費量が急増。運航コストを押し上げ続き

2014年9月11日

7月の関空発着回数 7%増の1万2125回 15カ月連続プラス

 新関西国際空港会社によると、7月の関西国際空港における発着回数は前年同月比7%増の1万2125回だった。15カ月連続のプラスで7月として過去最高を記録した。内訳は、国際線が11%続き

2014年9月11日

ガルーダ・インドネシア航空 来年4月、中部初のジャカルタ線開設

 ガルーダ・インドネシア航空は来年4月から、中部-ジャカルタ線を新規開設する。8日、発表した。中部とジャカルタ間を結ぶ直行便が就航するのはこれが初めて。運航機材はA330-200型続き

2014年9月11日

アメリカン航空 日本路線冬季スケジュール 夏季運航体制を継続

 アメリカン航空(AAL)は9日、日本路線の2014年冬季スケジュール(14年10月26日~15年3月28日)を発表した。夏季の運航体制を継続する。成田発ダラス線は1日2便、ロサン続き

2014年9月11日

キャセイ 豪CHEPと 5年間のULD供給契約締結

 豪ULD管理会社のCHEPエアロスペース・ソリューション(以下CHEP)は4日、キャセイパシフィック航空(CPA)と5年間の更新可能な供給契約を締結したと発表した。CHEPがCP続き

2014年9月10日

川崎汽船 1万4000TEU型5隻追加発注 18年に欧州航路に投入

 川崎汽船は9日、今治造船に1万4000TEU型コンテナ船5隻を発注すると発表した。昨年3月に同社初となる1万4000TEU型5隻を発注しており、今回の追加発注で計10隻を整備する続き

2014年9月10日

日本郵便 クールEMS、欧州に展開へ 国内引き受け拡充、輸入利用も

 日本郵便は、日本航空との小口保冷配送サービス「クールEMS」を拡充する。仕向け地では、東南アジアで一カ国追加するほか、国内での差出郵便局も北海道、東京、九州で増やす。また、北海道続き

2014年9月10日

経産省 ミャンマーと物流政策対話 今月23日に開催

 経済産業省は今月23日、ミャンマー・ネピドーで同国商業省との間で第1回「日本ミャンマー流通・物流政策対話(局長級)」を開催する。日本からは寺澤達也商務流通保安審議官、ミャンマーか続き

2014年9月10日

「国際物流総合展2014」が開幕 418社・団体が出展 「経営革新の担い手に」

 物流・ロジスティクスに関するアジア最大級の展示会「国際物流総合展2014」が9日、東京ビッグサイトで開幕した。11回目の開催となる今回は「ロジスティクスで経営革新~解決のレシピを続き

2014年9月10日

レッドウッド・グループ・ジャパン 千葉・原木の新施設着工 高付加価値品で需要見込む

 不動産投資開発のレッドウッド・グループ・ジャパンは9日、千葉県市川市原木で新物流施設「レッドウッド市川原木ディストリビューションセンター2」の起工式を開催した。新施設は地上5階建続き

2014年9月10日

郵船ロジ中国現法 広州に新倉庫開設 域内配送を強化

 郵船ロジスティクスは9日、中国現地法人の郵船ロジスティクス(中国)が広東省広州市に新倉庫を開設したと発表した。先月25日から営業開始。既存倉庫を集約させ、業務効率を向上させるとと続き

2014年9月10日

【物流最前線 中国はいま(15)】三井倉庫 錦江との合弁倉庫11月稼働

 三井倉庫は10月1日から持ち株会社制に移行するのに伴い、海外事業の組織を三井倉庫インターナショナル(本社=シンガポール)に集約。世界を北東アジア(日本、韓国、台湾)、中国(香港を続き

2014年9月10日

【組織改正】日立物流

(10月1日)   ▽本社の総務部を改編し、総務資材部、法務部とする ▽西日本統括本部を新設し、中部営業本部、西日本営業本部を管轄する ▽中部営業本部の中京営業部を改編し、中京続き

2014年9月10日

【人事】日立物流

(10月1日) ▽人事総務本部員、日立オートサービス出向(人事総務本部総務部長)柿野憲昭 ▽人事総務本部総務資材部長(同総務部副部長)横手芳雄 ▽同法務部長(グローバル経営続き

2014年9月10日

APL 日本発北米西岸航路を改編 専用シャトル利用を休止

 APLは来月上旬で日本―北米西岸サービス「JAS」の取り扱いを休止する。同サービスは商船三井と川崎汽船が運航する日本専用の北米向けシャトルサービスだが、日本発の運賃水準に改善が見続き

2014年9月10日

国交省 低床貨車を活用し実証実験 国際海コンの鉄道輸送で エアサス装備、データ抽出

 国土交通省は2015年度に、低床化したコンテナ貨車を活用して、40フィート背高コンテナを鉄道輸送する実証実験を行う。国際海上コンテナの鉄道輸送を促進するにあたって、トンネルの高さ続き

2014年9月10日

博多港 「今年は90万TEU視野」国際物流展でセミナー

 博多港・グランドクロス広域連携協議会は9日、東京ビッグサイトで開幕した「国際物流総合展2014」で、「九州と世界をつなぐ博多港と北部九州の産業拠点のご紹介」と題したセミナーを開い続き

2014年9月10日

横浜港 上期は1.6%増の131万TEU 外貿コンテナ4年ぶり増

 横浜市港湾局が9日発表した今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同期比1.6%増の130万5211TEUと4年ぶりに増加した。内訳は輸出が0.9%増続き

2014年9月10日

IRSA 日本発紅海向けで運賃修復

 アジア―紅海航路の協議協定「IRSA」は10月1日付で日本発紅海向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額はTEU当たり300ドル、FEU当たり600ドル。昨年12月に公続き

2014年9月10日

全ト協 海コン安全輸送ガイドラインを周知 紹介DVDを制作

 全日本トラック協会(全ト協)は9日、都内で記者会見を開催し、昨年6月に国土交通省で策定された「国際海上コンテナの陸上における安全輸送ガイドライン」の周知を目的とした紹介DVDを制続き