日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(86021~86040件表示)
2014年7月15日
チャイナエアライン(CAL)は14日、現在運航中の成田―台北線、関西―同線の旅客臨時便各1日1便を定期便化すると発表した。両路線は6月末に臨時便として運航開始したもの。機材はA3…続き
アメリカで発行される週刊ニュース情報誌『TIME』(1923年創刊)の表紙を飾ったわが国海運人が1人存在する。日本郵船の社長に就いていた各務鎌吉(かがみ・けんきち)氏がその人。 …続き
アルシンシア(東京都中央区)は、今月1日付でバンコク拠点の旅客チャーター便運航会社アジアン・エア(DEX)の貨物販売総代理店(GSA)に指名された。販売開始は8月1日。DEXは現…続き
JPサンキュウグローバルロジスティクス(JPSGL)は、成田空港貨物管理ビル802号室を新たに賃借し、同空港内外の輸出・輸入業務を集約した。14日から新事務所で営業を開始した。こ…続き
TNTエクスプレスはこのほど、ドイツの航空機エンジン製造大手MTU Aero Engines(以下、MTU)からドイツ国内外向け配送サービスを受託した。MTUのミュンヘン、ハノー…続き
エア・インディアは11日、航空連合スターアライアンスに加盟したと発表した。インドの航空会社では初。同社は同国内で50地点、また、インド国外では23カ国33地点に就航している。スタ…続き
大阪税関の速報(表参照)によると、関西国際空港の今年上半期(1~6月)の総貨物取扱量は、前年同期比10.0%増の33万1353トンと3半期ぶりに増加した。このうち、積み込み量は1…続き
全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)はこのほど、今年5月の輸送実績を発表した。国際貨物輸送量は、ANAが前年同月比26.7%増(前月比0.2%減)の5万9605トン、JALが…続き
欧州連合(EU)に日本産牛肉の輸出が初めて実現した。群馬県および鹿児島県の食肉処理・加工施設がEU向け輸出食肉取り扱い施設として正式に認定されたことを受けて先月、「上州和牛」が成…続き
日本通運は14日、タイ現地法人のタイ日本通運倉庫(原弘隆社長)が同国東部プラリンブリ県カビンブリ郡ハイテックカビン工業団地内に、倉庫・コンテナヤードを併設した新拠点「カビンブリロ…続き
内外トランスラインは11日、日本発インド向け貨物の追跡サービスを開始し、ホームページの機能を拡充した。同社がハウスB/Lを発行した貨物については基本的にすべての貨物をウェブ経由で…続き
――今期の航空貨物の市場見通しはどうか。 中村 航空貨物は4、5月と当社だけが前年割れの状況だ。前年は自動車関連やガラス関連のスポットを多く受託していたが、これが落ち着いてし…続き
2014年7月14日
総合商社の物流部門が外部への営業強化を進めている。商流やITなどを絡めた。商社としての総合力、専業者とは違った機能を発揮し、外部顧客の取り込みを図る考えだ。一方、内販・外販比率に…続き
現行の中期経営計画(2014~16年3月期)で、基本戦略の柱に「グローバルロジスティクス企業への成長」を掲げ、最終期に「国際関連事業売上高比率40%」を目指す日本通運。アジアをは…続き
大阪市は15日、市長公室で大阪港港湾功労者表彰式を開催する。同港の発展に貢献した港湾作業の従事者を港湾功労者として表彰する。今年の表彰者は海陸運輸公社の里内七夫港湾荷役作業員、中…続き
米国西岸における労使交渉長期化の物流面への影響が徐々に顕著になってきている。西岸港そのものでは荷役が行われており、寄港サービスにも目立った遅延は発生していない一方、代替ルートであ…続き
中原八一国土交通大臣政務官が1日から4日にかけてミャンマーを訪問し、ソー・テイン大統領府付大臣、ニャン・トゥン・アウン運輸大臣らと会談、ティラワ港の整備・運営への日本企業の参画に…続き
■商物一体でアジアに展開 消費財・機械で外部伸長 伊藤忠商事の物流グループは、営業組織としての位置付けで、近年は消費財、機械関連などで外部顧客向けサービスが伸長。グループ向け内…続き
ウエストウッド・シッピングラインズ(日本総代理店=センワマリタイムエージェンシー)は来週の日本出港便から、北米側で従来寄港していたシアトルに代えて、新たにタコマへの寄港を開始する…続き
2014年度の特定港湾施設整備事業基本計画が11日、閣議決定された。特定港湾施設整備事業は港湾管理者が地方債により資金を調達して実施する事業で、14年度の事業規模は総額390億8…続き