検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,527件(86061~86080件表示)

2014年7月14日

【MJC物流ニュース】シルクロード航空施設を建設か

 中国民用航空局が陝西省人民政府への回答書で、西安国家航空城実験区の設立を支援し、同省の国家級シルクロード航空ターミナルの建設について協力することが明らかになった。同省は実験区の申続き

2014年7月14日

【MJC物流ニュース】物流倉庫、不動産投資対象で人気

 商業不動産サービスと投資の最大手である米CBリチャードエリス(CBRE)がまとめた「投資前線-電子商取引時代の転換における中国物流市場」によると、中国のオンライン小売市場の隆盛と続き

2014年7月14日

【MJC物流ニュース】平安銀、ネット貸付商品を開始

 大手保険グループの中国平安保険(集団)股份有限公司傘下の平安銀行股份有限公司(本社=広東省深圳市)は、東方電子支付有限公司と共同で、運送続き

2014年7月14日

【先週の主なニュース】7月7日~7月11日(日付は本紙掲載日)

 航空        *サン・ブリッジ 成田空南団地で物流施設稼働(7日) *NCA・LA支店 新機材で日米路線供給量2割増(7日) *半導体/FPD製造装置需要予測 15年度続き

2014年7月14日

2月の国内長距離フェリー輸送(日本長距離フェリー協会)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABAN続き

2014年7月11日

東海大・石原教授が講演 「太平洋側は東京ハブが最善」 東京港、港湾事業講習会で

 東京都港湾振興協会(石田忠正会長)は9日、2014年度の港湾事業講習会および東京都港湾整備振興大会を都内で開催した。講習会では東海大学海洋学部の石原伸志教授が「アセアン新興国の経続き

2014年7月11日

東京都港湾整備振興大会 中防外CT・南北線整備を要望

 港湾整備振興大会では、「国際コンテナ戦略港湾」として東京港・京浜港の物流機能強化などを推進するため、中央防波堤外側地区の「Y3」バース整備に向けた財源確保や、臨港道路南北線の20続き

2014年7月11日

5月の北米向け運賃指標 東岸、昨年2月以来の80台

 太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど、アジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の今年5月のデータを公表した。2008年6月の運賃を100と続き

2014年7月11日

エイムスキップ 青島冷蔵倉庫 港務局と合弁に

 アイスランド船社エイムスキップはこのほど、青島港務局などと青島港背後地で5万5000トン規模の冷蔵倉庫事業を合弁で行うことで合意した。1日発表した。合弁への出資比率はエイムスキッ続き

2014年7月11日

エイムスキップ 中国建造コンテナ船が竣工

 アイスランド船社エイムスキップが中国造船所に発注した875TEU型コンテナ船「Lagarfoss」がこのほど竣工し、6月24日引き渡しを受けた。エイムスキップが同日発表した。同船続き

2014年7月11日

【人事】名門大洋フェリー

<新役員体制> (6月25日) ▽代表取締役会長兼社長 阿部哲夫 ▽代表取締役常務 見浪博=昇任 ▽取締役<経営企画部長委嘱、管理部門総括、安全統括管理者委嘱>野口恭広=新続き

2014年7月11日

【人事】東京都港湾局

(7月16日) ▽総務部長(福祉保健局少子社会対策部長)浜佳葉子 ▽企画担当部長<オリンピック・パラリンピック開催準備担当部長兼務>(営業担当部長)山口祐一 ▽調整担当部長(続き

2014年7月11日

【取材メモ】大阪港埠頭会社・山﨑輝男ポートセールスアドバイザー

 大阪港の官民の有志で構成する勉強会「泊まり火会」。そこへ同港の老舗企業に50年以上務めた重鎮を講師として招き、「大阪港・波止場のおもろい話」と題した講演が行われた。会の中心メンバ続き

2014年7月11日

【寄稿】米国発アジア向け穀物輸送におけるコンテナシフトの動向 日本海事センター客員研究員(日本大学理工学部助教)川崎智也

■はじめに  従来、バルクキャリアで輸送されていた貨物がコンテナ船によって輸送される「バルク貨物のコンテナシフト」について、当連載では過去3回取り上げてきた(2013年2月15日続き

2014年7月11日

IACT 緊急貨物サービス月100件に 大手フォワーダー、中小SPが利用

 国際空港上屋(IACT)が昨年11月から開始した、同社上屋に搬入される輸入航空貨物を対象とした「緊急貨物取扱サービス」の利用実績が、累計で790件、月平均で100件超となった。同続き

2014年7月11日

首都圏空港機能強化 羽田A滑走路延伸検討案も 長距離国際線の利便向上で

 首都圏空港機能強化技術検討小委員会の中間とりまとめは、羽田空港の機能強化に関連して、A滑走路(3000メートル)の延伸検討案も盛り込んでいる。羽田空港に関しては、2020年までの続き

2014年7月11日

6月の羽田上屋2社 総取扱量2倍の2.5万トン

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の6月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く続き

2014年7月11日

6月の中部上屋3社 26%増の1.4万トン

 中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の6月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は、前年同月比26.4%増の1万400続き

2014年7月11日

OCS 羽田営業所を新木場に集約

 OCSは首都圏のオペレーション体制再編の一環として先月、羽田の営業所である「羽田ゲートウェイ」(東京都大田区羽田空港・第2国際貨物ビル2階)を廃止し、営業機能を新木場オペレーショ続き

2014年7月11日

チャイナエアライン 関西―台北線、週31便体制へ

 チャイナエアライン(CAL)は8月17日から、関西―台北・桃園線を週7便増便し、合計週31便(最大1日5便)とする。8日、発表した。増便分の運航スケジュール詳細は次のとおり。投入続き