日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,862件(86101~86120件表示)
2014年9月5日
宮城県は16日から、今年度の45フィートコンテナ輸送車両の購入支援補助金制度の第2次募集を開始する。同制度は45フィート国際海上コンテナの利用拡大に向けて、昨年度に創設。県内に事…続き
釜山港湾公社(BPA)が公表した今年7月のコンテナ取扱量は、前年同月比2.0%増の154万7306TEUだった。3月以降5カ月連続で150万TEUを上回った。内訳は輸出入貨物が0…続き
大阪市港湾局の港湾統計(最速報値)によると、大阪港の7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比6%減の18万3783TEUとなり、2カ月ぶりに前年同月を下回った。実入…続き
大阪市港湾局が2日発表した2013年度の港営事業会計は、収益が前年度比0.4%減の186億円、費用が1.2%増の204億3500万円、損益が18億3500万円の赤字(前年度は15…続き
四日市港管理組合の速報値によると、四日市港の上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同期比2.4%減の9万3497TEUだった。輸入はタイ・インドシナ航路を除…続き
日本郵船は1日、同社が船舶管理するLNG船が他船と衝突し座礁したとの想定で対応訓練を行った=写真。3日発表した。訓練には同社グループの船舶管理会社NYK LNGシップマネージメン…続き
新潟市、長岡市、三条市、聖籠町で構成する「新潟港利用・地域経済活性化実行委員会」は、9日から12日まで東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2014」に出展する。新潟市が4…続き
<新役員体制> (8月28日) ▽代表取締役会長 高森昭 ▽代表取締役社長 溝江輝美 ▽代表取締役副社長 高森勝隆=昇任 ▽取締役副社長 竹原彬之 ▽専務取締役<海運…続き
「雨が降りやむのを待つか、排水溝から雨水があふれて歩行不能になる前に、ずぶ濡れを覚悟で移動するか。この判断がなかなか難しいんです」と笑うのは、宇徳のアセアン地域統括会社「ASIA…続き
日本通運は「防振」を軸とした輸送商品の拡充を図っている。同社は2012年後半から、振動に敏感な貨物向けに独自開発した防振パレットを活用した「NEX-SOLUTION 防振輸送サー…続き
鴻池運輸(大阪市中央区、鴻池忠彦社長)は10月1日付で、長距離輸送を複数で分担する中継輸送の拠点として、静岡県島田市に「スイッチセンター」を開設する。4日発表した。不規則・長時間…続き
輸出入・港湾関連情報処理センター(以下NACCSセンター)は11月から医薬品輸出入手続きをNACCS経由で電子化する。現在、紙ベースで提出される膨大な書類をNACCS上でやり取り…続き
東陽倉庫は3日、シンガポール法人「TOYO LOGISTICS(S)PTE.LTD.」(TLS)が6月3日付でミャンマーに合弁会社設立を決議し、1日から営業を開始したと発表した。…続き
南海エクスプレス西日本営業部は(1)温度管理輸送の拡大(2)海上貨物の強化(3)ロジスティクス業務の強化を今年度の重要目標として営業活動を進めている。4月には組織改正を実施し、「…続き
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(本社=東京都港区、帖佐義之社長)は3日、埼玉県日高市でマルチテナント型物流施設「GLP狭山日高1」を着工した。同日、発表した。新施設は…続き
北海道は、10月から北海道産食品の台湾向け冷蔵・冷凍海上混載輸送サービスをトライアル実施する。1日、発表した。同サービスは、台湾向けの道産食品を段ボール1箱から集荷し、冷凍・冷蔵…続き
大森廻漕店(本社=神戸市、須藤明彦社長)は、首都圏・関西発東アフリカ直行混載サービス「キリマンジャロ・エクスプレス」で、一貫料金を提示することで料金の明確化を図り、利便性を向上さ…続き
帝国データバンクは1日、拠点整備に関する企業の投資意向調査を発表した。新たな拠点や設備を整備する計画もしくは可能性がある企業2946社を抽出し、投資予定の施設や地域・金額のほか、…続き
日本貿易振興機構(ジェトロ)が財務省貿易統計と中国海関統計を基にまとめたリポートによると、2014年上半期(1~6月)の日中貿易総額(双方輸入ベース、ドル換算)は前年同期比4.4…続き
関西グリーン物流パートナーシップ会議(事務局=経済産業省近畿経済産業局、国土交通省近畿運輸局、同神戸運輸監理部)は今月29日、「グリーン物流セミナー(鉄道版)」を開催する。大阪地…続き