日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,527件(86181~86200件表示)
2014年7月8日
税関総局は、「北京市―天津市―河北省税関区域の通関一体化改革方案」を明らかにした。税関の通関改革を通じ、北京市―天津市―河北省を共同発展するという重大国家戦略のスケジュールを示し…続き
「康師傅」ブランドでインスタントラーメンなどの食品を販売する台湾・頂新国際集団の魏応行董事長は、中国本土でコンビニエンスストアを展開する計画を発表した。2024年までに、深…続き
電子商取引(EC)大手の当当網がまとめた2014年第1四半期(1~3月)の財務報告書によると、総取引額は前年同期比53%増の28億5000万元となった。商品展開の戦略とプラットホ…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
中央アジアでの自動車生産拡大に伴い、CKDなどアジアからの部品供給が拡大している。トヨタ自動車は6月からカザフスタン・コスタナイ工場でSUV「フォーチュナー」生産を正式にスタート…続き
SBSホールディングスは7日、100%子会社のアジア地域統括法人、SBSロジスティクスホールディングスシンガポール(SLHS)がインドに本拠を置く国際物流会社トランスポール・ロジ…続き
近鉄エクスプレスの6月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比4.6%増の9974トンで9カ月連続の増加。5月実績(10.0%増の9503トン)から増加幅は縮小したが、ほぼ1万トンを…続き
ユニトランスは6月30日付の人事で代表取締役専務に古川亮一氏を指名した。前任の大場邦夫氏は退任した。古川氏の略歴は次のとおり。 【略歴】(ふるかわ・りょういち)1981年三菱…続き
SBSグループで食品物流を手掛けるSBSフレックは1日、物流過程の商品追跡から鮮度管理までカバーする、食品メーカー向け物流情報開示システムをバージョンアップしたと発表した。「物流…続き
久和倉庫(本社=宇都宮市、三村和靖代表取締役)が運営する宇都宮国際貨物ターミナルの6月の貨物取扱実績は件数が前年同月比8.1%減の1165件、重量が7.7%増の787トンだった。…続き
Eフルフィルメント事業などを手掛けるPAL(本店=大阪市中央区、辻有吾社長)は2日、1出荷450円の通販特化型フルフィルメント「EC―REVOハイパーLOGI」サービスの提供を開…続き
ダムコは1日、アジア地区代表にトーマス・クヌーセン氏を指名したと発表した。シンガポールに席を置き、北東アジア、東南アジア、オセアニアの事業責任者となる。同日付で就任した。 ク…続き
コールセンター大手のトランスコスモスは7日、100%子会社で、販売スタッフ派遣などの人材派遣業を主とするトランスコスモスフィールドマーケティングがフルフィルメントサービスの受託事…続き
ミャンマー・ティラワ港で2015年末にも、日本のODA事業で整備される2バースが開業するもようだ。複数の現地関係者によるとミャンマー港湾公社(MPA)は、日本政府が円借款を供与し…続き
国土交通省の8日付人事で、大臣官房物流審議官に羽尾一郎・大臣官房審議官(総合政策局、鉄道局担当)が就任する。また総合政策局物流政策課長には島田勘資・総合政策局公共交通政策部参事官…続き
日本通運の6月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比0.1%増の1万5393トンだった。5月はマイナスに転じたが、6月は前年並みに落ち着いた。 6月の仕向地別実績は、TC1が1…続き
--生産物流については。 石川 消費関連に比べて、より足回りとの連携が重要になる分野で、佐川急便と何ができるか、早急に詰めていかないといけない。(工場の)構内物流まで入って国…続き
2013年(1~12月)の日本港湾の外貿コンテナ取扱貨物量(速報値)は、前年比1.3%増の1774万6220TEUと過去最高を更新した。内訳は輸出が1.1%増の884万2091T…続き
2014年7月7日
日本貨物航空(NCA)は昨年12月から、成田-ロサンゼルス線定期便全便にB747-8F型機を投入し、従来のB747-400F型機と比較して供給量が2割増加、輸送量もこれに準じて増…続き
航空貨物の主力品目である半導体製造装置およびFPD(フラット・パネル・ディスプレイ)製造装置の販売高は、2013年度~15年度にかけて3年連続でプラス成長となる見通しだ。日本半導…続き