日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,862件(86281~86300件表示)
2014年8月29日
本紙集計による北海道発の7月の国内航空貨物実績は前年同月比1.5%減の1万4068トンだった。航空会社別にみると、全日本空輸(ANA)グループは5%増の7701トン、日本航空(J…続き
7月の羽田空港発着の国内航空貨物輸送量は、発送が前年同月比4.7%増の3万190トン、到着が3.1%増の3万5724トン、合計が3.8%増の6万5915トンだった。全日本空輸(A…続き
アシアナ航空は9月7日から、成田発仁川向け貨物便の運航曜日を変更する。これまで毎週水・木・金曜日に運航していたものを、同日から毎週水・金・日曜日に変更する。機材はB767-300…続き
藤木グループの総合物流企業、三協(藤木幸三社長、横浜市中区北仲通)が海外展開を加速している。タイでは合弁パートナーであるゴーホック・グループとの関係を強化。ゴーホック傘下企業から…続き
国土交通省航空局は2015年度に福岡空港の滑走路増設事業に着手する方向で検討を進めている。15年度予算概算要求に新規事業として盛り込んだ。15年度中に環境影響評価が終了するため、…続き
--船隊整備についてその後の方向性は。 鈴木 当面は同じように1万4000TEU型船を追加5隻整備して、10隻体制にするというのが基本的な方向性だ。最初の5隻と同じく、いつ、…続き
不動産投資開発のレッドウッド・グループ・ジャパンは28日、横浜市鶴見区で新物流施設「レッドウッド生麦ディストリビューションセンター」の起工式を開催した。新施設は、地上5階建て・延…続き
セイノーロジックスはこのほど、門司・博多の九州港発の危険品混載サービスを開始した。 九州からの小口危険品輸出では、荷主は少量でもFCLを仕立てるか、神戸港など主要港まで横持ち…続き
三菱倉庫は来月16日、本店事務所を現在の都内中央区新川から同区日本橋に移転する。以前、本店事務所を置いていた自社ビル「日本橋ダイヤビルディング」(日本橋1―19―1)の建て替え工…続き
今回はアメリカの輸入申告手続きの最近の動きについて解説する。前提として、アメリカの輸入はわが国と同様、各輸入港の税関官署による管理がベースにあるが、引取申告と納税申告の分離、到着…続き
上海錦江航運(集団)(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は定評のあるスケジュールの安定性やホット・デリバリー・サービス(HDS)など高品質なサービスを武器に集荷を強化していく…続き
国土交通省港湾局は2015年度予算の概算要求で、「国際コンテナ戦略港湾政策の深化と加速」に国費814億円の予算配分を求める。このうち公共分の港湾整備事業には対前年度比で32%増の…続き
国土交通省は2015年度税制改正要望に、船舶の特別償却制度と、国際船舶の固定資産税特例措置のそれぞれの延長を盛り込んだ。また、軽油引取税の課税免除の特例措置の延長も要望した。港湾…続き
国土交通省は28日、国際コンテナ戦略港湾政策の取り組みを深化・加速する「国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会」の第6回委員会を開催した。 同会合では今年1月に公表された同委員会…続き
東京港埠頭は28日、東京港・中央防波堤外側地区で整備している新コンテナターミナル「Y2」について、韓進海運との間で賃貸借予約契約を締結したと発表した。3年後の2017年度の供用開…続き
先週の東京は気温35度を記録するなどうだるような暑さだったが、今週は峠を越したのかぐっと気温が下がった。このまま秋になってくれればよいのだが、もう1、2回ぶり返しは覚悟しながら迎…続き
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は今月下旬から、九州-寧波・上海航路「SKU」を改編し、徳山港への新規配船を開始する。同社にとって徳山港サービスは初。S…続き
日本郵船グループの冷凍船運航大手NYKクール(本社=スウェーデン)は26日、ロシアの同業バルチック・リーファーズが同社を買収したと発表した。今年9月1日に発効し、買収後名称を「ク…続き
中国(上海)自由貿易試験区では7月から、企業登録登記制度改革、税関のAEO(認定事業者)相互認証の推進、税関の企業担当職員の試験導入、企業の信用情報の開示からなる4項目の改革を実…続き
韓国船社天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)は来月中旬から、新たに松山港と釜山港を結ぶ定期コンテナ航路を開設する。 新サービスは342TEU型船「Sky Duke」…続き