日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,506件(86501~86520件表示)
2014年9月17日
【上海支局】DHLグローバルフォワーディングは16日、中国上海市で会見し、中国―欧州間で2ルート目の鉄道輸送サービスを開始したと発表した。北回りのチャイナランドブリッジを利用し、…続き
大阪市議会の建設消防委員会は12日、大阪府市港湾(大阪港、堺泉北港、阪南港)の管理を一元化するための条例案を反対多数で否決した。委員会では「一元化すれば予算や委員の選任で府と市の…続き
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は今月中旬から博多・門司―上海航路「U7」を開始した。SITCジャパンが12日発表した。これにより同社の上海航路は、博多…続き
エールフランス(AFR)/KLM航空グループは11日、新たな中期経営計画「パフォーム2020」の概要を発表した。13~15年中計(14年末に完了)の「トランスフォーム2015」を…続き
東京都はこのほど、「東京都長期ビジョン(仮称)」の中間報告を公表した。「高度に発達した利用者本位の都市インフラを備えた都市の実現」という都市戦略の一環として、「陸・海・空の広域的…続き
アメリカン航空(AAL)とUSエアウェイズ(AWE)は12日、ニューアーク・リバティー国際空港内の上屋を統合したと発表した。同日以降、両社がそれぞれ発行するAWBで取り扱う貨物を…続き
中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の8月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は、前年同月比17.9%増の1万387…続き
トラックの長距離運行問題、運転手などの人員不足、機材小型化、生鮮輸出の著しい拡大など、北海道の国内、国際航空物流を巡るテーマは多岐にわたる。北海道地区の航空貨物事業者の取り組みを…続き
下関海陸運送(米田亘宏社長)は2013年度を初年度とする中期経営計画を推進している。主力の下関港を取り巻く環境は厳しいが、同港での事業基盤を維持しながら、国内他地域での事業展開を…続き
三菱倉庫は中国で事業全体の投資活動と戦略策定を行う三菱倉庫(中国)投資有限公司を2012年8月に設立、従来からあるフォワーディング、倉庫などの事業を運営する現地法人を傘下に置く体…続き
DHLは15日、傘下でフォワーディング事業を手掛けるDHLグローバルフォワーディング(DHLGF)がライプチヒに医薬品専用の物流センターを開設したと発表した。ライプチヒ・ハレ空港…続き
英国本社で化学品物流を得意とするサットンズグループはこのほど相次いで企業買収を行った。8月末にはシンガポールのISロジスティクスグループ(ISLG)を買収した。ISLGはシンガポ…続き
三協(本社=横浜市中区、藤木幸三社長)子会社の三協エージェンシーは10日、横浜営業所(横浜市中区北仲通2―14藤木ビル)で横浜税関から通関業許可を取得した。同日、横浜税関が発表し…続き
佐川急便(荒木秀夫社長)、佐川フィナンシャル(久森健二社長)のSGホールディングスグループ2社は24日から「SAGAWA後払い」のサービス提供を開始する。両社が16日発表した。 …続き
SGホールディングス(本社=京都市南区、栗和田榮一会長兼社長)は6日、滋賀県守山市の水田(浦谷農園)で、グループ会社社員などの家族を集めた「稲刈り体験」を実施した。この取り組みは…続き
(9月16日) ▽ヤマト運輸法人営業部課長(ヤマト運輸人事総務部付)樽見宏 ▽同新東京主管支店長(同法人営業部部長)三浦武 ▽ヤマトオートワークストラックソリューションカン…続き
日本郵船と構造計画研究所は12日、このほど熊本市で開設したコンテナ船の積み付けプラン作成業務を行うプランニングセンターについて共同記者会見を開催した。会見には日本郵船の内藤忠顕代…続き
マニラ市は13日、今年2月から実施しているトラックの通行規制を解除した。同市のジョセフ・エストラダ市長が同日正午からトラック通行規制を無期限に解除する行政命令第67号に署名した。…続き
中国版24時間ルールが今月22日から厦門でも本格的な運用が開始される。厦門税関がこのほど配船社に通知したもようだ。上海では既に6月3日からトライアルを開始し、同月28日から本格的…続き
G6アライアンス(APL、ハパックロイド、現代商船、商船三井、日本郵船、OOCL)は来月、閑散期対応のためアジア-北米西岸航路2ループで欠便を実施する。12日発表した。 対象…続き