日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,584件(8681~8700件表示)
2024年5月29日
寧波遠洋運輸は24日、740TEU型の電気推進コンテナ船「GREEN SEALION D740」2隻を江西江新造船に発注し、建造契約を締結した。電気推進船の投入により、脱炭素…続き
ジェネックはこのほど、地域貢献の一環として、福岡県北九州市の動物園「到津の森公園」に寄付金を贈呈したと発表した。「動物サポーター」として、シマウマのエサ代を支援した。
日本海事センターが28日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)に基づく3月のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同月比8.0%増の407万572…続き
大阪の夢洲コンテナターミナル会社(DICT)は24日、株主総会と取締役会を開催し、溝江輝美社長(辰巳商会会長)の退任と、菊池直樹取締役(近畿港運社長)の新社長就任を決めた。
ミスターマックスのサプライチェーンでの3PL事業を手掛けるロジディア(本社=福岡県福岡市)は、5月14日付で門司税関から、本社での通関業許可を取得した。許可期限は2027年5月1…続き
2024年5月28日
エバーグリーン・マリンは、2023年におけるコンテナ船隊からのCO2排出量が、前年比17%減の31.7グラム/TEUKmになったことを明らかにした。新造船の投入効果などもあり、2…続き
国土交通省北陸地方整備局能登港湾空港復興推進室は27日、今年1月の能登半島地震で被災した石川県・七尾港の大田3号岸壁の応急復旧工事が完了したと発表した。大型船の利用が可能になり、…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が5月27日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、欧州向け(…続き
大型貨物機を突発的な航空輸送需要で利用することが難しくなっているようだ。マーケットにある大型貨物機は、増勢が続く中国発欧米向け越境eコマース(EC)に高値で押さえられる中、現在生…続き
ゴールデンウイーク、約13年ぶりに一人大阪から車で敦賀を訪れた。13年前は大学時代。ゼミの調査研究だった。2011年当時は東日本大震災が起きて間もない時期で、福島第一原子力発電所…続き
東京都港湾局が24日公表した、東京港の2024年3月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比7.1%減の34万2438TEUだった。2カ月ぶりにマイ…続き
国土交通省海事局は、能登半島地震で被災地の復旧・復興に貢献した海運事業者に感謝状を贈呈することになり、商船三井さんふらわあへの伝達式が24日、近畿運輸局で行われた。同局の日笠弥三…続き
大阪港運協会は24日、ホテルグランヴィア大阪(大阪市北区梅田)で第66回通常総会を開催し、2023年度事業報告と決算、24年度予算案など承認した。 冒頭、西豊樹会長(辰巳…続き
国土交通省は23日、2024年度海運モーダルシフト大賞にダイキン工業、下関三井化学、活材ケミカルの1件3社を選定したと発表した。これまで廃棄していたフッ素系産業廃棄物をリサイクル…続き
独フラウンホーファー研究機構IML(物流・ロジスティクス研究所)が主導する「Digital Test Area Air Cargo(DTAC)」研究プロジェクト初の一般向け実証実…続き
倉庫管理業などを手掛けるディエスヴィ・ソリューションズは、5月16日付で横浜税関から、神奈川県の「本牧物流センター」(神奈川県横浜市中区錦町9番地3)で保税蔵置場設置の許可を取得…続き
積水化学工業は24日、東京都とともに、東京港・東京国際クルーズターミナルでフィルム型ペロブスカイト太陽電池の実装検証を開始した。港湾施設へのペロブスカイト太陽電池の設置事例として…続き
マースクグループは23日、プロロジスとともに、米国のロサンゼルス港およびロングビーチ港至近に、南カリフォルニア地区最大の大型電気自動車(EV)向け充電基地を開設すると発表した。同…続き
ワンハイラインズは4月から海峡地およびインドネシアと西インドを結ぶ「SI8(Southeast Asia-India Service Ⅷ)」を開始し、今月19日に第1船がインド・…続き
コンテナ船の運賃急騰が続いている。上海航運交易所がまとめるSCFIによると、5月24日付の上海発欧州向けのスポット運賃は前週比11.8%増の3409ドル/TEU、地中海向けが7.…続き