日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,244件(88741~88760件表示)
2014年6月3日
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
主要物流企業の2014年3月期業績が出そろった。大手ではこれまで不振にあえいだ日本事業が、主力の航空輸出の回復や海上事業の強化などを背景に、各社とも回復傾向に入ったのが明るい話題…続き
2014年6月2日
洪水の復興需要と販売優遇税制で活況だった2012年から一転、タイの自動車市場が低迷している。タイはアセアン域内の自動車産業の中心地だ。完成車の一大生産・輸出拠点であり、海上コンテ…続き
日通総合研究所は29日、日本マテリアル・ハンドリング協会主催の第24回日本MH大賞で、優秀賞を受賞したと発表した。同社ロジスティクスコンサルティング部・陳麗梅研究主査の「緩衝防振…続き
商船三井が創業130年を迎えた。武藤光一社長は合併を繰り返してきた歴史を振り返り、「ハイブリッド型で強くなってきた。純血ではないがゆえに、環境変化に強い」と評する。現在、米国のシ…続き
五十嵐冷蔵などが出資するタイ低温物流会社タイマックスコールドストレージ(大亀幹雄社長、以下タイマックス)は、2012年に稼働したタイ初となる三温度帯センターなどを活用し、流通加工…続き
関税局・税関は6月1日から、事前教示制度でEメールでも関税評価の照会、質問に応じるサービスを開始した。同制度は、輸入しようとする貨物の関税評価についてあらかじめ税関に照会・質問で…続き
東京税関AEOセンターは先月29日、神戸税関本関庁舎(神戸市中央区)でAEO事業者による公開セミナーを開催した。AEOの認定を受けたメーカーや商社、物流会社など5社の担当者が認定…続き
日本物流団体連合会(物流連)は9月8~12日の5日間、物流業に関心を持つ全学年の大学生や専門学生を対象に「第1回合同企業インターンシップ」を開催する。会員物流企業19社と連携し、…続き
(6月27日) ▽代表取締役社長(三菱倉庫取締役)堺沢真 ▽退任、相談役(代表取締役社長)今泉正道 ▽取締役国際営業本部長(執行理事兼国際営業本部国際統括部長)田中定 ▽同…続き
関光汽船(山口県下関市、山本一清社長)はこのほど、広島市に内陸集荷拠点(インランドデポ)「広島ID」を新設した。12日から、広島市など中国地方の製造業向けに、広島IDで集荷した貨…続き
東京港の臨海地域開発の調査研究などを行うNPO法人「首都東京みなと創り研究会(代表者=小倉健男)」はこのほど東京都港湾局に対し、東京港第8次改定港湾計画の中間報告に対する意見書を…続き
ヤマト運輸の山内雅喜社長とANA Cargoの岡田晃社長は30日、都内で両者のパートナーシップ強化について共同会見した。今後の新たな取り組みとして、冷凍・冷蔵のいずれにも対応した…続き
APMターミナルズは26日、アンゴラの合弁会社、ソシエダーデ・ゲストラ・デ・ターミナルズが同国南部のナミベ港において20年間の開発・運営契約を締結したと発表した。 ナミベ港は…続き
チリ船社CSAVの2014年第1四半期(1~3月)決算は、最終損益が6590万ドルの赤字となり、前年同期の9600万ドルの赤字から改善した。ただ昨年は、自動車船事業における独禁法…続き
羽田空港と、多摩川を挟んで対岸の川崎市を結ぶ連絡道路の整備構想が浮上している。これまでも羽田空港再拡張の経済波及効果を神奈川県にも引き込む「神奈川口構想」に連絡道路の整備も含まれ…続き
内外トランスラインは今月から、横浜発マンザニーヨ向け直行混載便で神戸受けサービスを開始する。これまで神戸からは釜山でのトランシップで対応していたが、横浜発の直航便の利用によって…続き
4月に運航された国際貨物臨時・チャーター便は5社合計39便(輸出25便、輸入14便)で、前月から2社45便減少した。消費税増税前に増加した輸送需要増の反動とみられる。4月の臨時・…続き
(7月1日) ▽出向="K"LINE LNG SHIPPING(UK)LTD.(海上勤務)古橋臣謹 ▽海上勤務(出向="K"LINE …続き