日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,244件(88881~88900件表示)
2014年5月27日
IADA(アジア域内協議協定)は26日、7月1日付で日本発着貨物を対象とした運賃修復を実施すると発表した。修復額はTEU当たり50ドル、FEU当たり100ドル。
愛媛と大分間でフェリーを運航する宇和島運輸はこのほど、6月4日に新造フェリー「あかつき丸」が就航すると発表した。同社として約10年ぶりに発注したフェリーで、内海造船が建造した。 …続き
商船三井は22日、重大海難事故に備えた緊急対応訓練を実施した。同社が保有・運航し第三者船舶管理会社が管理するケープサイズ・バルカーが瀬戸内海を航行中に機関室火災が発生し、座礁事故…続き
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、中国の提携パートナーである上汽集団、一汽集団と提携することで合意した。上汽とは燃料電池とプラグインハイブリッド車(PHEV)の分野で提…続き
日本航空は今年3月末に発表した「2012~16年度JALグループ中期経営計画ローリングプラン2014」で、14年度(14年4月~15年3月)の貨物郵便収入計画を940億円(13年…続き
中国―ベトナム北侖河第二道路大橋が広西チワン族自治区東興市で着工した。北侖河は中国とベトナムの境界線となる河川で、東興市とベトナムモンカイ市の境界にある。北侖河第二道路大橋の着工…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)がまとめた、会員企業の2013年度下期(13年10月~14年3月)の国際複合輸送取扱実績は、輸出入合計で前年同期比6.9%増の4967…続き
郵船ロジスティクス米国法人のロサンゼルス支店(所在地=トーランス)は、航空・海上輸出事業を強化している。航空事業では、主力輸出品目の航空機部品市場のさらなる開拓や、バイオ・医薬品…続き
物流向けトラックや特装車などの特殊車両メーカーが相次ぎタイに生産進出する。極東開発工業が三井物産現地法人などと合弁で物流・建設関連車両の製造・販売会社を設立する。また、日本フルハ…続き
本紙集計によると、2014年4月の国内航空貨物輸送実績(全日本空輸グループ、日本航空グループ、スターフライヤーの輸送量の合計値。速報)は前年同月比2.2%増の7万3614トンだっ…続き
本紙集計によると、4月の中部国際空港発着の国内航空貨物輸送量は前年同月比5.6%増の2284トンと12カ月連続のプラスだった。内訳は、発送量は9.9%増の1279トンと12カ月連…続き
日新は2014年度国際貨物取扱量として、航空貨物は1.9%増の7万3900トン、FCL貨物は2.4%増の9万5000TEUを見込む。 航空見通しを発地別に見ると、日本発は2万…続き
本紙が集計した成田空港上屋4社(日本航空、全日空、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の4月の貨物取扱量(輸出、輸入、トランジット)は合計14万5218トンで、前年同月…続き
ヤマトホールディングス子会社で引っ越しや「らくらく家財宅急便」など大型貨物の配送を手がけるヤマトホームコンビニエンス(本社=東京都中央区、市野厚史社長、YHC)は13日、家財宅急…続き
カタールの新ドーハ国際空港(ハマド国際空港)が27日から完全開港する。ICAOコードは旧ドーハ国際空港のDOHを引き継ぐ。これまで旧空港に発着していた旅客便・貨物便は同日から全便…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)の4月の輸送概況は、コンテナ貨物が前年同月比3.8%増の184万3000トン、車扱い貨物が7.7%減の65万2000トンだった。消費税増税前の需要急増の反…続き
日本郵便の3月の引受郵便物等物数の総計は、前年同月比7.4%増の17億5007万通だった。消費税増税前の駆け込み需要もあり、荷物が大幅に伸びた。郵便物のうち、国際は1.3%減の3…続き
日本郵便の2013年度(13年4月~14年3月)の引受郵便物等物数の総計は、前年比0.1%減の223億2442万通だった。郵便物のうち、国際は1.5%減の4716万通。そのうち、…続き
物流博物館では来月29日まで、企画展「追憶・西関東の鉄道貨物輸送―鉄道貨物研究家・渡辺一策氏のフィールドノートから―」を開催している。同企画展は物流の世界に魅せられて、いろいろな…続き