日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,140件(88901~88920件表示)
2014年5月22日
新関西国際空港会社は20日、空港施設に水素エネルギーを導入する実証事業「水素グリッドプロジェクト」を本格的に開始すると発表した。今後3年間、関西国際空港の貨物上屋などで燃料電池フ…続き
国土交通省は20日、春秋航空日本から申請のあった混雑空港(成田空港)を使用して運航を行うことについて許可した。13日に運輸審議会から「許可することが妥当」との答申があった。
日本の国際・国内航空貨物市場の厳しさが続く中、航空貨物事業者としての営業施策は限られている。今年4月1日付で日本地区貨物販売支店長に就いた岩越宏雄氏は収入最大化への取り組みを継続…続き
スウェーデンのアパレルメーカーHennes&Mauritz(H&M)のKarl-Johan Persson最高経営責任者(CEO)は、高いコストをかけても中国市場の成長力維持を優…続き
交通運輸省は、全国高速道路電子料金収受システム(ETC)のネットワーク業務を展開することを決めた。2015年末までに、基本的に中国全土にETCネットワークを構築。主要路線の料金所…続き
国務院は6月1日から「医療機械監督管理条例」を施行する。同条例には、医療機械の研究開発、生産、流通、使用分野が含まれ、このうち、研究開発分野では、高リスク医療機械目録や臨床審査手…続き
中国初の第4世代自動化埠頭、遠海自動化埠頭(1期)の一部機器の建設が完了した。福建省厦門市遠海埠頭に輸送し、デバッグを行う。 同埠頭は最先端のインテリジェント技術を採用。中国…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
■続・サイゴンへの旅 1989:コンチネンタルにチェックインの後、船長と二人で船長が勤めることになるサイゴン事務所に行く。手垢で薄汚れたリフトのボタンを押す。リフトが来た。乗ろ…続き
5月13日に起こった反中デモの被害は中国政府の公式発表によると死者2人、負傷者100人超とのことですが、現地から戻った知人の話によると死者は50人を超えたとのこと。筆者はこの知…続き
2014年5月21日
ニチレイロジグループ本社(松田浩社長)は19日、都内で「2013年度事業報告会」を開催した。中期経営計画初年度の13年度は計画を上回る数値で増収増益を実現したが、特に海外事業はグ…続き
プロロジスは13日、千葉県で新たに2棟の複数顧客向け(マルチテナント型)物流施設を建設すると発表した。印西市で開発する「プロロジスパーク千葉ニュータウン」は、地上5階建て・延べ床…続き
トレーディアの2014年3月期連結決算は、売上高が前期比2.2%減の139億9500万円、営業利益が16.2%増の8100万円、経常利益が4.4%減の1億2100万円、純利益が3…続き
日本経営協会は28日、関西支部(大阪市西区)で「物流マネジメントの基本習得セミナー」を開催する。新たに物流担当になった管理職や物流マネジメントの担当者が対象。大阪産業大学経営学部…続き
日立物流は4月、中国で新たな体制のスタートを切った。現地法人の大航国際貨運有限公司を増資して「日立物流(中国)有限公司」に社名変更するとともに、上海に置いていた「中国統括上海事務…続き
米国日新(本社=カリフォルニア州トーランス)が今年で創立41年目になる。日新の海外現地法人としては最も長い歴史を持つ。米国進出当初はロサンゼルスとニューヨークに本社機能を分散して…続き
日本通運が19日発表した、国際事業本部の2014年4月営業収入は前年同期比4.3%増の510億2900万円だった。特に海外会社が7.7%増と高い成長率を示し、全体を牽引した。航空…続き
西日本鉄道は19日、都内で事業戦略説明会を開き、倉富純男社長らが今後の重点戦略を説明した。国際物流事業では海外ネットワークの拡充に重点を置く。現在、同社は海外24カ国92拠点を展…続き
荷主に対する船積み前のコンテナ重量検査が2016年7月から義務化されることが確実な見通しとなった。先週から開催されている国際海事機関(IMO)の第93回海上安全委員会(MSC93…続き
タイ陸軍は20日、治安維持に向けてタイ全土に戒厳令を発令した。戒厳令下では軍が警察に代わり治安維持の全権を握る。ただ現地物流関係者によると、「現時点では、市民生活および物流には大…続き