検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,140件(88921~88940件表示)

2014年5月21日

エアロジスティクス・ジャパン 中部営業体制を強化 エティハド中部発増、1日1便に

 エティハド航空(ETD)は夏季スケジュール(3月30日~)から、中部発アブダビ向け便(機材はA330型機)をこれまでの週5便に水・日曜日便を追加し1日1便に増便しての運航を開始し続き

2014年5月21日

【資料】 東北経済連合会「地域産品の海外展開に関する検討部会最終報告書」

 東北経済連合会は先ごろ、「地域産品の海外展開に関する検討部会 最終報告書」をまとめ、公表した。日本全体で少子高齢化が問題となる中、東北経済にも人口減少が大きな影を落としており、海続き

2014年5月21日

首都圏空港で太田国交相 「今の状況より工夫して」 東京五輪までの容量拡大策

 太田昭宏国土交通相が20日会見し、首都圏空港(成田、羽田)の機能強化の検討に関して「首都圏空港機能強化技術検討小委員会で技術的な検討を進めているという状況だ。現時点ではいろいろな続き

2014年5月21日

ヤマト運輸 クール宅急便で総量管理 繁忙期対応、ビッグデータ活用

 ヤマト運輸はクール宅急便で「総量管理制度」を導入し、確実な保冷サービスの提供を目指す。昨年11月以降、クール宅急便での温度管理ルールの不徹底などを受け、この間、キャパシティーの強続き

2014年5月21日

エア・カナダ 初のB787型機受領

 エア・カナダ(ACA)は18日、同社初のB787型機を受領した。ボーイングが同日発表した。同機材はACAのトロント―羽田線、テルアビブ線に投入される。ACAはトロント―羽田線を、続き

2014年5月21日

エア・カナダ 成田―トロント線運航計画を変更

 エア・カナダ(ACA)は7月1~14日の期間、成田―トロント線の運航時刻・機材を変更する。15日に発表した。同期間、同区間は往航・復航ともにバンクーバー経由で運航し、機材をB77続き

2014年5月21日

4月の関空貨物量 仮陸揚げ大幅増に

 大阪税関の速報(表参照)によると、関西国際空港の4月の総貨物取扱量は、前年同月比15.8%増の5万8781トンと7カ月連続のプラスになった。特に仮陸揚げ貨物量は積み込みで78.8続き

2014年5月21日

空港施設 髙橋社長が会長に

 空港施設は14日開催の取締役会で経営体制の一層の強化を図るため専任の代表取締役会長を置くことを決めた。6月27日開催予定の株主総会および取締役会で現在の髙橋朋敬代表取締役社長が会続き

2014年5月21日

関西クルーズ振興協議会 「関空旅博」に出展、セミナーも

 関西クルーズ振興協議会(代表世話人=大久保仁近畿運輸局長)は、24日から25日にかけて関西国際空港で開催される「関空旅博2014」に参加する。PRブースを出展するのに加え、クルー続き

2014年5月21日

【14年1~3月期決算】IAG 営業損・純損失縮小、イベリア再建進む

 インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)の2014年1~3月期決算は、総売上高が前年同期比6.7%増の42億300万ユーロ(5884億円、1ユーロ=140円換算)、特続き

2014年5月21日

琉球海運 台湾航路、42年ぶり再開 内航も増便、サービス強化 新中計策定へ、週2便化も

 琉球海運(那覇市、山城博美社長)がサービス体制を大幅に強化する。6月から台湾向け外航サービスを約42年ぶりに再開するほか、先月末に竣工した新鋭RORO船「ちゅらしま」を船隊に追加続き

2014年5月21日

【14年1~3月期決算】ガルーダインドネシア航空 営業益微増で当期利益5倍

 ガルーダインドネシア航空(GIA)の2014年1~3月期決算は、営業利益が前年同期比0.1%増の8億730万ドル(890億円、1ドル=102円換算)、当期利益が4.9倍の1億63続き

2014年5月21日

国交省 きょう乗員政策検討小委

 国土交通省は21日、第5囘乗員政策等検討合同小委員会を開催する。議題は、今後の乗員政策などに関する具体的方策について。

2014年5月21日

ジム 30億ドルの財務再建にめど 船隊・IT刷新で再成長目指す

 イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスは19日、総額30億ドルにおよぶ財務再建計画を策定したと発表した。これには14億ドル分の債務の株式転換に加え、親会社イ続き

2014年5月21日

3月の釜山港 1.4%増の158万TEU

 釜山港湾公社(BPA)が公表した今年3月のコンテナ取扱量は、前年同月比1.4%増の158万3796TEUだった。前月比では18.9%増加した。内訳は輸出入貨物が2.5%減の79万続き

2014年5月21日

中国海運 電子商取引でアリババと提携

 中国海運(集団)総公司は12日、電子商取引最大手アリババ・グループとの提携を発表した。許立栄董事長が同日、アリババ・グループのジャック・マー会長と会談し、国際貿易やインターネット続き

2014年5月21日

商船三井 欧州向け運賃修復

 商船三井は16日、6月15日付で日本を含むアジア発欧州向け貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。  北欧州、地中海、黒海および北アフリカ向け貨物が対象で、修復額は20フィー続き

2014年5月21日

日本郵船 インドネシア向け運賃修復

 日本郵船は来月15日付で、日本発インドネシア向け輸出コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。  修復額は150ドル/TEU、300ドル/FEU(ハイキューブ含む)。  なお、続き

2014年5月21日

ANZDA 7月、運賃修復

 アジア/ニュージーランド協議協定「ANZDA」は7月1日付で、日本を含むアジア発ニュージーランド向けコンテナ貨物を対象に、TEU当たり250ドルの運賃修復を実施する。19日発表し続き

2014年5月21日

【プロフィール】川崎汽船執行役員・木戸貴文氏 顧客との繋がり、改めて強化

 ――入社の経緯は。  木戸 神戸出身なので周りで海関係に携わる人が多く、海運との距離はもともと近かったと思います。大学時代に米国留学の機会があり、自然と就職先は海外で働ける海運続き