検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,140件(89301~89320件表示)

2014年5月7日

日新 新千歳空港営業所を開設 生鮮など北海道発着開拓

 日新は4月15日付で新千歳空港営業所を開設した。生鮮を中心に北海道発着の航空貨物需要の取り込みを進める。現在はフォワーディング業務の提供のみだが、5月より通関業務の提供を開始する続き

2014年5月7日

JICA ミャンマーにNACCS 通関電子化を無償支援

 ミャンマーに、日本の輸出入・港湾関連情報処理システム(NACCS)型の新通関システムが導入される。国際協力機構(JICA)は4月28日、ミャンマー財務省関税局が実施する「通関電子続き

2014年5月7日

横浜港振興協会 7年ぶりに予算説明会 船上から「港見学会」も

 横浜港振興協会(藤木幸夫会長)は2日、約500社の会員店社への情報提供サービスの一環として「2014年度横浜市港湾局予算概要等説明会」を開催した。同説明会の開催は2007年以来7続き

2014年5月7日

郵船ロジスティクス 15年3月期各地域で利益改善 FW拡大、海上16%・航空8%増

 郵船ロジスティクス(倉本博光社長、YLK)は1日、2014年3月期決算説明会を開催し、倉本社長ら首脳陣が会見した。15年3月期については主要5地域の全てが増収、利益面も改善する。続き

2014年5月7日

NACCSセンター 照会業務、SPも可能に アジア各国とJP24協議

 輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は25、26の両日、第46回Pan Asian e-commerce Alliance(PAA)会合を福岡市で主催した。 続き

2014年5月7日

近鉄エクスプレス グループ行動規範を策定

 近鉄エクスプレスはこのほど、グループの行動規範「KWEGroup Code of Conduct」を策定した。1日、発表した。行動規範は従業員が遵守すべき法令や心構えを明文化した続き

2014年5月7日

3月の近畿圏 2カ月ぶりに貿易赤字

 大阪税関のまとめた近畿圏貿易概況(速報)によると、近畿圏の3月の輸出額は前年同月比3.1%増の1兆3519億円、輸入額は20.0%増の1兆4625億円だった。輸出額は13カ月連続続き

2014年5月7日

日本通運 K-ACTで通関業許可返上

 日本通運は4月1日付で、神戸航空貨物ターミナル(K-ACT、神戸市東灘区)内に置く大阪航空支店通関センター神戸営業所の通関業許可を返上した。神戸税関が発表した。日通によると、これ続き

2014年5月7日

日本通運 石垣島に初の営業拠点

 日本通運は14日付で、沖縄県石垣島に八重山警送センターを開設した。28日発表した。同センターでは日通初となる軽貨物自動車で石垣島内の警送業務を行う。日通では同島での営業開始を機に続き

2014年5月7日

鴻池運輸 九州産交運輸の全株式取得

 鴻池運輸は1日、九州産交運輸(熊本県熊本市、荒川泰治社長)の全株式を取得したと発表した。九州産交運輸の子会社化に伴い、産交運輸物流サービスも孫会社となる。  九州産交運輸の買収続き

2014年5月7日

岐阜のトータル物流 破産手続き開始が決定

 貨物自動車運送業者のトータル物流(岐阜県柳津町、宮本幹子社長)が3月19日、岐阜地裁から破産開始決定を受けた。TSR情報によると、負債総額は1億3000万円。  同社は1972続き

2014年5月7日

プロロジス 新たに8棟で太陽光発電開始

 プロロジスは30日、「プロロジスパーク習志野4」(千葉県習志野市)など国内で所有・運営する8カ所の物流施設で、施設屋根を活用した太陽光発電を開始すると発表した。8棟の合計出力は7続き

2014年5月7日

【取材メモ】ジェトロバンコク事務所・浅野義人ダイレクター

 一時の報道の過熱ぶりは収まったが、ティラワ工業団地の供用開始を控え、ミャンマーへの日系企業の関心は依然高い。しかし、ジェトロバンコク事務所の浅野義人ダイレクターは「タイから見ると続き

2014年5月7日

3月の日本―アジアコンテナ荷動き 2%増の38万TEU

 日本―アジア間の3月の海上コンテナ荷動きは、主要船社の合計で前年同月比2.4%増の37万7000TEUだった。内訳は日本からアジア各国への輸出が3.7%減の15万9000TEUと続き

2014年5月7日

ヤンミン アジア域内で提携拡大・大型化

 ヤンミン・マリン・トランスポートは今月から、日本―アジア域内航路において他船社との協調を拡大し、大型船を投入してサービス強化を図る。現在、自社単独運航となっている日本―華南・台湾続き

2014年5月7日

アジア-北米航路 来月にPSS、追加で運賃修復

 TSA(太平洋航路安定化協定)は30日、6月15日からアジア発北米向け貨物を対象にPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)の課徴を行うガイドラインを発表した。課徴額は全仕向地を対続き

2014年5月7日

海事検定協会 AGM検査で米・加から感謝状 日本の13年検査2000隻

 日本海事検定協会(NKKK、三宅庸雅会長)は4月30日、同協会が実施しているマイマイ蛾(AGM=Asian Gipsy Moss)の検査実績が他国に比べ最も多いことなどの貢献が評続き

2014年5月7日

スワイヤ・シッピング シートレード賞を受賞

 チャイナ・ナビゲーション・カンパニーの定期船部門、スワイヤ・シッピング(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は、このほどシンガポールで開催された「シートレード続き

2014年5月7日

大阪港 3月・外貿コンテナ 8%増の18万6900TEU

 大阪市港湾局の港湾統計(最速報値)によると、大阪港の3月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比8%増の18万6925TEUだった。そのうち、輸出は12%増、輸入は6%続き

2014年5月7日

3月の神戸港貿易概況 輸入額2638億円で過去最高

 神戸税関がまとめた3月の神戸港貿易概況(速報)によると、神戸港の輸入額は前年同月比18.0%増の2638億円となり、3月としては過去最高を記録した。輸送用機器、衣類および同付属品続き