日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,790件(89401~89420件表示)
2014年3月7日
中国海運グループのチャイナ・シッピング・コンテナラインズ(日本総代理店=中海コンテナジャパン)はこのほど、群馬県太田市の太田国際貨物ターミナル(OICT)とインランドデポ契約を締…続き
静岡県清水港管理局の速報値によると、清水港の2013年のコンテナ取扱量(外貿・内貿計、空コンテナ含む)は前年比1.8%減の49万8726TEUとなった。春先と夏場に物量が落ち込み…続き
韓進海運は来月から、日本―タイ航路「PES」を開設する。5日発表した。これに伴い、これまで提供していた日本―タイ航路「LNS」を休止する。 「PES」は日本郵船とMCCトラン…続き
韓国船社は今月から、韓国向けに輸送される貨物を対象に課徴しているCCC(Container Cleaning Charge)を値上げする。 新たな料率は、20フィート型ドライ…続き
日本自動車工業会が発表した2014年1月の四輪車(新車)輸出台数は前年同月比5%減の32万6696台となり、2カ月連続で前年同月を下回った。CKDを除いた完成車の輸出台数は5%減…続き
マリックスライン(岩男直哉社長)は東京営業所を移転し、17日から新事務所で業務を開始する。 ▽新住所=〒104―0028 東京都中央区八重洲2―8―8 大星八重洲ビル3階 ▽…続き
「転んでもただでは起きない。そのくらいの気持ちで作業を急ぎます」。宮城県土木部港湾課の平塚智課長がこう話すのは、仙台塩釜港仙台港区の沿岸部で整備が進む防潮堤。東日本大震災のような…続き
全日本空輸(ANA)は消費税の対象である、日本発エアウェイビル(AWB)の販売手数料(代理店コミッション)について、今後の増税に対応する。現行は5%だが、今年4月1日以降は8%、…続き
日本航空(JAL)は1日から、羽田における貨物運営体制の変更を行った。これまでの空港本部所属の東京空港支店貨物郵便部を廃止し、新たに貨物郵便本部の下に羽田貨物所を新設した。JAL…続き
成田国際空港会社(NAA)は、第1旅客ターミナル4階エアポートモール(出国審査前エリア)を全面リニューアルする。今年3月上旬から段階的に工事を実施し、7月上旬のグランドオープンを…続き
DHLジャパンは、「第9回大阪アジアン映画祭」(大阪市、3月7~16日開催)をオフィシャルロジスティクスパートナーとして支援する。台湾、タイ、フィリピンなどのアジア各国からワール…続き
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は米フォーチュン誌による「世界で最も賞賛される企業」調査において全体で第8位、運送業部門で第1位に選出された。同調査は財務実績や企業の評判に…続き
阪急阪神エクスプレス東日本営業本部第二営業部仙台支店は電機・電子部品の輸出、代替エネルギーの輸入など海上貨物が好調に推移している。引き続き海上貨物を強化するとともに、改めて航空輸…続き
過去数年、コンテナ船業界で続いてきたアライアンス拡大の流れに、「待った」がかかった状態となっている。マースクライン、MSCおよびCMA-CGMが第2四半期から開始を予定しているP…続き
2013年の福建省厦門港の国際中継輸送と国内ローカル線中継輸送、国内貿易中継輸送を含めた「水―水の中継輸送」業務のコンテナ取扱量は前年比35.7%増の195万2000TEUとなっ…続き
高速道路事業を手掛ける中原高速公路股份有限公司(本社=湖南省鄭州市)は湖南省鄭州市政府と南丘―登封高速道路開封市境界区間のBT(建設・引き渡し)契約を締結した。契約…続き
自動車大手の華晨中国汽車(ブリリアンスチャイナ、本社=遼寧省瀋陽市)の2013年販売台数は前年比15.7%増の77万7000台となった。売上高は19.9%増の1280億元。そのう…続き
寧夏回族自治区発展改革委員会(発改委)によると、中国国家発展改革委員会が配布した石炭物流発展計画に中衛石炭物流パークが入選した。同時に石炭中継輸送、貯蔵・配送、寧夏回族自治区・四…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
日本政策投資銀行(DBJ)はこのほど「医療機器クラスター形成に向けた地域の動向~各地での取り組みわが国の競争力強化に寄与~」をまとめた。リポートによると、世界の医療機器市場規模は…続き