日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,103件(89581~89600件表示)
2014年4月21日
(4月15日) ▽次長(人事院人材局首席試験専門官)白井精一
「重い責任を日々感じています。何と言ってもゼロからのスタートですから」。川崎港のコンテナターミナル(CT)の管理運営を川崎市から引き継ぐ形で、今月からスタートした川崎臨港倉庫埠頭…続き
2014年夏季スケジュールでの航空運賃およびスペースをめぐる、航空会社とフォワーダーの交渉が終了した。定期的に活用するスペースの運賃は、自動車関連を中心に荷動きが活発なTC1は1…続き
メキシコ政府は、海軍による港湾管理を強めている。先月31日に「港湾保安海軍ユニット(Unidades Navales de Proteccion Portuaria=UNAPRO…続き
下関市港湾局は17日、人工島である長州出島で自動車運搬船「HOEGH TRIDENT」(全長199.98メートル、5万6164総トン、自動車積載能力6500台)の歓迎式典を開催し…続き
ドバイ国際空港(DXB)は滑走路再塗装工事に伴い、来月1日~7月20日の80日間、一時的な措置とし、DXB発着便のうち26%を減便し、一部航空会社の運航便を、アール・マクトゥーム…続き
エアインチョン(AIH)がきょう21日から成田―仁川で定期貨物便を就航することに伴い、AIHの日本地点貨物総販売代理店(GSA)であるUTSエアサービス(郭成浩代表取締役)は成田…続き
2014年4月18日
国際コンテナ戦略港湾「京浜港」の一角、川崎港のコンテナターミナル(CT)の管理運営を今月から開始した川崎臨港倉庫埠頭(永野幸三会長)は、CT運営の体制固めを急ぐとともに、同港関係…続き
日本海事センターが17日発表した2014年2月のアジア発米国向け東航荷動きは前年同月比9.1%減の101万3504TEUだった。昨年は中国の旧正月入りが2月中旬で月内の荷動きに大…続き
日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年2月のアジア発欧州向けの西航荷動きは前年同月比6.5%減の85万98…続き
商船三井は15日、昨年5月に開設したシンガポールとインド洋諸島を結ぶ「IOX」を休止すると発表した。同サービスで寄港していたポートルイス(モーリシャス)は、アジア―南アフリカ航路…続き
OOCLは11日、韓国のサムスン重工巨済造船所で1万3208TEU型船「OOCL Korea」の命名式を開催したと発表した。同船はOOCLが2011年にサムスン重工に発注した1万…続き
香港の3月のコンテナ取扱量は、前年同月比8.7%増の198万9000TEUと2カ月連続で増加した。香港港口発展局が発表した。内訳は葵涌埠頭が8.3%増の153万9000TEU、…続き
四日市港利用促進協議会は5月21日、四日市市内で2014年度総会とセミナーを開催する。総会では14年度の事業計画や収支予算などを審議。終了後のセミナーでは地元の荷主企業の物流担…続き
中国大手航空3社(中国南方航空=CSN、中国国際航空=CCA、中国東方航空=CES)の2013年(1~12月)決算が出そろった。各社ともに営業利益、当期利益段階で大きく前年実績を…続き
東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)は航空貨物取扱料金表を改定する。新料金は来月16日午前0時以降の搬出分から適用する。「輸入航空貨物の保税蔵置場料金表」のうち、ターミナル…続き
上海吉祥航空は年内にも、関西―上海・浦東線を現在の1日1往復から3~4往復に増便する。今夏から秋には名古屋線と福岡線も開設する予定。また、日本路線で貨物事業を開始する計画だ。さら…続き
ヤクーツク航空(SYL)は7~9月の期間、新潟―ハバロフスク、ウラジオストク線で旅客便を季節運航する。機材はSSJ-100型機(貨物積載容量約500キロ、2~3立方メートル相当)…続き
タイ国際航空は8日、中国向け危険品貨物の受託を一部再開した。同日から来月31日の期間に仕向地に到着する貨物のみが対象となる。中国における危険品輸入細則が今年6月から改正される見込…続き
ジェットスターは30日から、成田―メルボルン線を週4便で新規開設する。投入機材はA330型機。往航(JQ24便)は毎週月・水・木・土曜日、成田発12時45分、メルボルン着翌0時1…続き