日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,066件(89681~89700件表示)
2014年4月15日
カーゴルックス航空(CLX)は24日から、ルクセンブルク―鄭州線を定期貨物便として運航開始する。10日に発表した。CLXはこれまでも同区間を貨物チャーター便として運航していた。当…続き
--USエアウェイズ(AWE)との貨物事業統合の進捗はどうか。 バトラー AWEとの貨物事業の統合に関しては、滞りなく徐々に進んでいる。貨物部門の統合が完了し、貨物オペレーシ…続き
2014年4月14日
仁川拠点の貨物便運航会社エアインチョン(AIH)が申請していた成田―仁川線の認可が15日にもおりそうだ。AIHにとり、初の日本路線定期便就航となる。同路線は週6便(月~土)、機材…続き
新経済連盟(所在地=東京都港区、代表理事=三木谷浩史)が10日、都内で開催した「新経済サミット2014」(9~10日)で、エアアジア・グループのトニー・フェルナンデスCEOは講演…続き
本紙が集計した成田空港の上屋4社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の3月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比11.8%増の7万3…続き
本誌集計による東アジア主要5空港(成田、仁川、香港、上海・浦東、台北・桃園)の2013年の累計貨物取扱実績(速報値合計)は、前年比0.4%増の1302万7353トンだった。13年…続き
横浜航空貨物ターミナル(YAT)の3月貨物取扱実績は、件数が前年同月比3.4%増の1935件、重量が18.4%増の805トンだった。13年度で初めて輸出入の重量・件数が前年を上回…続き
神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の3月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比17.7%増の293トン、輸入が16.2%増の104トン、輸出入合計は17.3%増の396トンだった。…続き
運輸審議会は11日、春秋航空日本からの混雑空港(成田国際空港)運航許可申請事案について、10日付で国土交通大臣から諮問があった、と発表した。なお利害関係人は14日以内(4月25日…続き
郵船ロジスティクス(中国)の折戸靖社長は本紙と会見し、昨年来セールスで取り組んできた重点セグメントそれぞれを選択と集中で今後も継続する方針を示した。リテール部門では欧州大手衣料メ…続き
昨年12月9日、アメリカン航空(AAL)親会社のAMRコーポレーションが、USエアウェイズ(AWE)・グループとの合併を完了し、AALはAWEとの旅客・貨物事業の統合を進めている…続き
富士貿易は10日、「SEA JAPAN 2014」の開催に合わせ、東京・台場のホテルで、取引先、顧客などを招きパーティーを開催した。約230人が参加した。 同社の小野正治社長…続き
国土交通省は「電気自動車による地域交通グリーン化事業」の公募を受けつけている。支援対象は3大都市圏、観光地、環境未来都市などの地域において、他の地域や事業による電気自動車の導入を…続き
国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA、会長=中村次郎・日本通運副会長)は8日、都内事務所で2013年度「国際複合輸送士資格認定講座」(大阪開催)の認定授与式を開催した。修了…続き
日本通運は11日、5月1日付の役員人事を発表した。大日向明、齋藤充両取締役常務執行役員が代表取締役副社長に就任。大日向氏は中村次郎副社長が兼任してきた営業本部長も兼任する。また、…続き
米国の調査機関ゼポがまとめた、2月のNVOCC米国輸入貨物取り扱いランキングはエクスペダイターズが1月に続き1位となったが、2位には前月3位のブルーアンカーラインが浮上し、前月2…続き
日本繊維輸入組合はこのほど、貿易統計を基に2013年(1~12月)の衣類輸入状況をまとめた。これによると、日本への最大の衣類輸出国は依然として中国ながら、金額ベースで2.7ポイン…続き
エヌ・ティ・ティ・ロジスコ(東京都千代田区、中川雅行社長、以下NTTロジスコ)は、千葉県市川市の千葉物流センタ内で倉庫施設(B棟)を改築・増床したと発表した。10日付で竣工。同社…続き
DBシェンカーは9日、航空機メーカーのエンブラエルから欧州・中近東・アフリカ地域でのスペアパーツに関する物流業務を受託したと発表した。6年間の契約で、シェンカーは物流センターでの…続き
シーバロジスティクスは8日、米国マイアミに、米国税関・国境警備局(CBP)に認可された、FTZ(自由貿易地域)倉庫の運営を開始したと発表した。シーバは既にロサンゼルス、ダラス/フ…続き