日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,066件(89721~89740件表示)
2014年4月11日
シベリア航空(SBI)、トランスアエロ航空(TSO)など、ロシア系航空会社の貨物販売総代理店(GSA)を数多く務める、インターアビエーション・ジャパンの子会社インターロジスティク…続き
国土交通省航空局の田村明比古局長が会見し、アセアンとのマルチ航空協定(多国間航空協定、地域航空協定)の協議について「アセアンの事務局と準備している」と述べた。田村局長は、アセアン…続き
ルフトハンザカーゴ(LCAG)は1日、航空貨物のスクリーニング・プロセスの効率化、基準を設けるための会議「エアカーゴセキュリティー2020:リスク認知―アライアンス提携」を開催した…続き
航空会社が日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ(FSC)改定の指標とするシンガポール燃油平均価格の3月価格は、1バレル当たり120.11ドルだった。 同価格を受け、日本貨物航…続き
関西国際空港は航空貨物専門誌「Air Cargo World」が行った「2014 Air Cargo Excellence Survey」のアジア地域(年間貨物取扱量40万トン以…続き
一般社団法人・新経済連盟(所在地=東京都港区、代表理事=三木谷浩史、以下新経連)は9~10日、都内で「新経済サミット2014」を主催した。今年で2回目。2日間の会期中、IT、eビ…続き
日本航空は6月13日から成田-ジャカルタ線を現行の週7便(片道ベース)から週14便とし、ダブルデーリー体制となる。機材はB767-300だ。成田発では、現行の午前10時台(725…続き
名古屋税関中部空港税関支署がまとめた中部国際空港の3月の国際貨物総取扱量(速報値)は前年同月比58%増の1万5270トンだった。そのうち、積み込み量は88.2%増の7032トンと…続き
2014年港湾春闘は長期休憩から再開した第6回中央団交で9日夕、産別最低賃金の約10年ぶりの値上げなど、事業者側が示した修正回答を組合側が評価し、大筋で合意した。組合側はその時点…続き
国際海事展「SEA JAPAN 2014」2日目の10日、海事プレス社とUBMジャパンは国際会議を開催し「日本海事産業の復活-真の成長を目指す」をテーマに商社、海運、造船の首脳陣…続き
西日本最大の国際海事展「バリシップ2015」の4回目が来年5月、愛媛県今治市で開催される。東京ビッグサイトで開催中の「SEA JAPAN 2014」会場内で10日、今治市の菅良二…続き
マースクラインは7日、昨年の船舶運航時における二酸化炭素(CO2)排出量を2007年比で34%削減したことを明らかにした。同社は20年までに07年比で25%削減する目標を掲げてい…続き
CMA-CGMは来月上旬から、UASC、チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)と提携し、アジア-紅海航路「REX3」を開設する。CMA-CGMは既存のアジア-紅海航路…続き
ハンブルク港のターミナルオペレーターであるHHLAはこのほど、同港最大のコンテナターミナルであるブシャードカイ(CTB)周辺の交通状況を改善するため、トラック待機場の拡張を含む複…続き
長身の女性が颯爽と現れ、渡された名刺の姓に「蔡」とある。「営業の現場で覚えてもらいやすいのがうれしい」。彼女がそう笑うのも、男社会の日本港湾にあってはうなずける。父方の祖母が日本…続き
日本郵船は9日、シャンティ国際ボランティア会が主催する「絵本を届ける運動」で日本郵船グループが輸送した絵本の冊数が17万冊を突破したと発表した。 同運動は、日本で出版されてい…続き
仙台塩釜港・高砂コンテナターミナルに18日、高麗海運と興亜海運の日韓協調サービスの運航船が初入港する。宮城県はこれを記念して同日午後0時15分から、同港仙台港区高砂埠頭内で歓迎セ…続き
ここ数年、日本は変わった。初老の域にきた友人たちと会うたびにそんな話が出る。変わった点とは消費税アップなど身近な問題から中韓との外交、憲法改正への動きなど大所高所までさまざまだが…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
日本製紙は東日本大震災に伴う主力工場の被災を機に洋紙の輸出が激減したが、2012年秋の合併により同社の取扱品目に新たに加わった板紙の輸出物流をCIF化することで、自社で船積みを決…続き