検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,185件(881~900件表示)

2025年3月27日

MTI 一橋大と連携協力、講師派遣へ 海事産業の課題解決で実践的演習

 日本郵船グループのMTIは一橋大学とPBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)演習の実施に関する連携協力の覚書を締結した。日本郵船が21日に発表した。一橋大学のソーシャル・デー続き

2025年3月26日

アジア発欧州向けコンテナ、海事センターまとめ 1月は20%増の175万TEU

 日本海事センターが25日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)に基づく2025年1月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向けコンテナ荷続き

2025年3月26日

近鉄GHD・新中計 国際物流、28年度に営業益240億円

 近鉄グループホールディングス(GHD)は25日、2025年度から4カ年の中期経営計画と、35年度を最終年度とする長期ビジョンを策定したと発表した。近鉄エクスプレスを中核とする国際続き

2025年3月26日

ロジスティード、25年度新卒採用53人

 ロジスティードは24日、来月1日付で入社する2024年度の新卒者採用の人数を53人と発表した。前年度から15人増。事務系は43人、技術系は10人。事務は男性32人(うち4人は陸上続き

2025年3月26日

丸山運送、仙台で保税許可

 丸山運送は2月21日付で横浜税関から、「蒲生危険物倉庫保税蔵置場」(宮城県仙台市宮城野区蒲生4丁目5番地3)で保税蔵置場設置の許可を取得した。保税蔵置場面積は252平方メートル。続き

2025年3月26日

GROUND NXHDがAMR「PEER 100」採用 「誰にもやさしい倉庫」PJで

 物流施設の統合管理システムなどを開発するGROUND(本社=東京都千代田区、宮田啓友代表取締役社長CEO)は25日、自律走行搬送ロボット(AMR)「PEER 100」をNIPPO続き

2025年3月26日

主要コンテナ船社 24年は大幅増益・黒字転換 今年は減益予想

 主要コンテナ船社の2024年通年(1~12月)決算が出揃った。昨年は、喜望峰への航路迂回に伴うリードタイムの長期化や、北米東岸港湾における労使交渉の行き詰まり、米国による関税引き続き

2025年3月26日

ダイトーコーポ みずほ銀とグリーンローン締結 EVタグ建造で

 ダイトーコーポレーションとみずほ銀行は25日、横浜市が策定した「横浜港CNPサステナブルファイナンス・フレームワーク」に基づいて、グリーンローンに関する融資契約を締結したと発表し続き

2025年3月26日

【人事】全日本空輸(貨物関連)

(4月1日) ▷貨物事業室グローバルネットワーク部部長を兼ねる 貨物事業室マーケティング業務部部長・吉川史樹 ▷同日本地区国際営業部部長を兼ねる 同グローバルセールス部続き

2025年3月26日

国交省港湾局 港湾の水素受入環境整備で中間まとめ

 国土交通省港湾局は24日、「港湾における水素・アンモニアの受入環境整備にかかるガイドラインの中間とりまとめ」を公表した。港湾での水素などの受入拠点の形成に向けて、安全対策に関する続き

2025年3月26日

大阪港湾局 Jブルークレジットに認定 野鳥公園の環境保全で

 大阪港湾局は18日、カーボンニュートラルポート(CNP)の実現に向けて、大阪市住之江区に位置する野鳥園臨港緑地で実施していた干潟・湿地の環境保全の取り組みについて、「ブルーカーボ続き

2025年3月26日

HMM 初のメタノール燃料船を受領 9隻シリーズの第1船

 韓国船社HMMは25日、同社として初となるメタノール燃料コンテナ船の引き渡しを受けたと発表した。本船は9000TEU型で、船名は「HMM GREEN」と命名された。アジア―インド続き

2025年3月26日

西濃運輸 埼玉・伊奈に新倉庫

 西濃運輸は25日、埼玉県伊奈町に「桶川伊奈物流倉庫」を開設すると発表した。敷地面積約5000平方メートル、4階建て・延べ床面積1万200平方メートル。大宮支店の外部倉庫として、4続き

2025年3月26日

ONEジャパン ターミナル安全大会を開催

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は11日、本社で第11回ONEジャパンターミナル安全・品質大会(京浜大会)を開催した。ONEジャパンターミナル安続き

2025年3月26日

横浜市 横浜港CNPで金融フレームワーク公表 みずほ銀行ら

 横浜市とみずほ銀行、横浜銀行、DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン(以下DNV)は25日、横浜市臨海部の企業・団体の脱炭素化に向けた活動に対する金融支援スキーム「横浜港CNP続き

2025年3月26日

【<連載>物流業のM&A分析】事例② SGHD 国内1・海外10件、国際事業を拡大

 SGホールディングス(HD)は2010年以降、国内1件と、スリランカ、シンガポール、ベトナム、台湾各1件、中国2件、米国3件、カナダ1件の海外10件を実施している。主なM&A実績続き

2025年3月26日

アジア発米国向けコンテナ、海事センターまとめ 2月は11%増の176万TEU

 日本海事センターが25日に発表した、今年2月のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動き量は、前年同月比11.1%増の175万7760TEUとなった。前年同月比の増加は17続き

2025年3月26日

横浜港 港湾脱炭素化推進計画を公表

 横浜市港湾局は25日、「横浜港港湾脱炭素化推進計画」を公表した。同計画で、2040年度までに横浜市臨海部の年間CO2排出量で13年比74%減、50年度に実質ゼロ。ブルーインフラの続き

2025年3月26日

横浜港南本牧CT CONPAS予約制でペナルティ制度 5月に本格導入

 国土交通省関東地方整備局は18日、横浜港・南本牧コンテナターミナル(CT)で常時運用する新・港湾情報システム「CONPAS」による搬出入予約制度で、車両が予約時間に来場しない「す続き

2025年3月26日

国交省港湾局 CNP認証制度を創設、来年度開始

 国土交通省港湾局は21日、港湾のターミナルでの脱炭素化の取り組みを客観的に評価する認証制度「CNP認証(コンテナターミナル)」を創設したと発表した。6月ごろから申請の受付を開始し続き