日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,985件(90081~90100件表示)
2014年3月27日
大手ターミナルオペレーター、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)の2013年決算は、売上高が前年比1.5%減の30億7300万ドルとなったものの、調整済みEBITDA(税・金…続き
コスコグループのターミナル運営会社、コスコ・パシフィックの2013年決算は売上高が前年比8.6%増の7億9862万ドル、営業利益が8.5%増の2億4681万ドルとなった。当期純利…続き
大阪府と大阪市は19日、大阪ベイエリアの現地見学会を開催した。ベイエリア全体の土地分譲情報、企業立地のインセンティブなども説明した。また、舞洲第1期分譲地を購入した山九が鉄骨4階…続き
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は今月下旬から、中国・韓国―東南アジア航路「FTS」を開設した。24日発表した。同社にとって日本を寄港しない東南アジア航…続き
パンスターグループ(日本総代理店=サンスターライン)は今月末から東京航路に、現在の運航船「スターリンク・ワン」に代わり試験的に、大阪・北陸―釜山航路で運航しているRORO船「サン…続き
大阪市港湾局は、同局ホームページのトップページに掲載するバナー広告を募集している。掲載料金は月額5000円(税込み)。広告枠数は4枠程度。利用者は来年3月末までの間で広告の掲載期…続き
フランス第二の都市で、プロヴァンス地方の中心的な存在マルセイユ。「昨年は欧州連合が選定する「欧州文化首都」にも選ばれました」と誇らしげに語るのは、マルセイユ・フォス港湾局商業部ダ…続き
新関西国際空港会社がまとめた関西国際空港の2014年夏季スケジュール(3月30日~10月25日)の国際定期便運航計画によると、就航便数のピークは8月となり、計画便数の規模は週間9…続き
中国籍格安航空会社(LCC)の春秋航空(CQH)の日本法人、春秋航空日本(以下、春秋日本)は25日、成田―高松、広島、佐賀線の運航計画を発表した。6月27日以降、各1日2便で運航…続き
アムステルダム・スキポール空港は25日、英Rhenus Logistics(マンチェスター)とオランダ税関と共同で、新たな保安検査システムのトライアル運用を開始すると発表した。 …続き
全日本空輸(ANA)は30日から成田-デュッセルドルフ、羽田-バンクーバー線に就航し、貨物の取り扱いを開始する。欧州連合(EU)税関およびカナダ税関は、フライト到着4時間前までに…続き
沖縄賢とシンガポールのチャンギ空港は25日、「シンガポールチャンギ空港および沖縄県による航空ネットワーク強化に向けた相互協力に関する覚書」を締結した。具体的には(1)シンガポール…続き
本誌集計による大阪地区(伊丹空港、関西空港)の2月の国内航空貨物輸送実績は、発送が前年同月比9.8%増の5765トン、到着が5.6%増の5559トン、合計が7.7%増の1万132…続き
2月の羽田空港発着の国内航空貨物輸送量は、発送が9.4%増の2万5298トン、到着が3.3%増の2万7416トン、合計が6.2%増の5万2714トンだった。 航空会社別内訳は…続き
関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の2月の輸入実績は、件数が前年同月比2.3%増の3万6119…続き
本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の1月の国際貨物取扱量の合計は前年同月比14.7%増の9万1633トンと4カ月連続のプラスだっ…続き
日本航空は専門紙「Air Cargo Wolrd」が行った「2014 Air Cargo Excellence Survey」において、「年間貨物取扱量30万トン以上80万トン未…続き
中国、韓国の近海トレードでは、サプライチェーンを支える輸送モードとして高速フェリーが定着して久しい。3航路・週11便という充実した国際フェリー航路が就航する下関港は高速輸送の先駆…続き
浙江省寧波港の1月の貨物取扱量は前年同月比15%増の4847万トン、コンテナ取扱量は7.2%増の167万5000TEUとなり、月間取扱量として過去最高を更新した。
国家発展改革委員会(発改委)は鉄道貨物の輸送価格を調整し、全路線で統一価格を採用している営業路線で、1トンキロ当たり1.5分引き上げたほか、鉄道貨物輸送価格を政府決定価格から政府…続き