日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,985件(90301~90320件表示)
2014年3月19日
東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)が運航するコンテナ船「Pegasus Prime」(710TEU型)が18日午前3時10分ころ、浦賀水道を東京港へ向けて航行中、パナマ船…続き
(3月21日) ▽代表取締役社長(取締役)中島繁 ▽取締役(代表取締役社長)SGホールディングス執行役員・漆崎博之 ▽同(SGホールディングス内部統制推進室ゼネラルマネジャー…続き
(4月1日) ▽取締役(代表取締役専務 国際事業・航空事業・港運事業・海外事業・倉庫管理部統括)武田和夫 ▽同 新日鐵住金事業部、東海支店統括(常務執行役員 新日鐵住金事業部…続き
(4月1日) ▽オペレーション統括部長、営業戦略本部長を兼務 常務取締役常務執行役員営業本部長ロジテムインターナショナル代表取締役社長・小倉章男 ▽グローバル営業開発部長(営…続き
2014年3月18日
仏地中海側最大の複合港湾、マルセイユ・フォス港は、充実した背後圏への輸送ネットワークや、港湾地域内の広大な物流用地などを生かし、同港をハブとしたアフリカ向け貨物などの取り込みを強…続き
水島港インターナショナルトレード協議会(MITA)は14日、都内で水島港セミナーを開催した。MITA会長を務める伊原木隆太・岡山県知事は「水島港が県全体に占める面積は小さいが、こ…続き
関西国際物流戦略チームは14日、「阪神港利用促進プロジェクト活性化セミナー」を開催した。同チームの第10回本部会合で「阪神港利用促進プロジェクト」として認定を受けた6事業について…続き
京浜港物流高度化推進協議会(委員長=中田信哉・神奈川大学名誉教授)は14日、横浜市内で第15回協議会を開催し、2014年度の取り組み方針を決定した。14年度は「コンテナマッチング…続き
上海航運交易所が14日公表したSCFI統計では、北米向け運賃が西岸・東岸とも100ドル超上昇した。TSA(太平洋航路安定化協定)が15日付で300ドル/FEUの運賃修復を実施して…続き
食品卸大手の国分がミャンマーでの低温物流事業に進出する。現地大手の農業・物流子会社に出資。一大農業国ながら流通段階でのダメージが問題となっている同国で、国分が得意とするコールドチ…続き
【上海支局】中国税関総署がこのほど公表した2月の輸出入実績は、輸出が前年同月比18.1%減の1140億9400万ドル(前月比44.9%減)、輸入が同10.1%増の1370億820…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)の田村修二社長は3月定例会見のなかで、コンテナ輸送が堅調に推移していることに言及、「3月15日のダイヤ改正に対応して定型契約を増やしたり、4月以降の買い増…続き
首都圏空港機能強化技術検討小委員会(委員長=家田仁・東京大学大学院工学系研究科教授)の第4回会合が14日開催され、これまで検証してきた滑走路や誘導路など地上施設のあり…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)は25日付で組織改正を実施する。「コンプライアンス室」を新設して、教育の実施などコンプライアンス体制の充実を図るほか、「計画推進室」を設置して、鉄道事業に…続き
日本通運は17日、日本から輸出する野菜・果実・魚介類・肉類などの生鮮食品を対象とした保険商品の販売を開始した。同日、発表した。日本興亜損害保険の代理店として販売する。 同保険…続き
国土交通省は13日開いた「将来の航空交通システムに関する推進協議会」の中で、2014年度の主要な検討項目として、「空港地上面の運用向上に関する先駆的な取り組み」を盛り…続き
ケリー・ロジスティクス・ネットワークの2013年12月期の連結決算は、売上高が前期比3.5%増の199億6874万香港ドル(1香港ドル=約13円)、粗利が6.9%増の28億779…続き
国土交通省航空局は交通管制に関するデータを外部に提供する方向で調整を進めている。交通管制分野の研究開発の裾野拡大・促進を図ることが目的で、データの一般公開、それ以外の…続き
ケイヒンは来月1日、大阪府堺市に新物流拠点「堺浜流通センター」を開設する。14日、発表した。今月末に竣工する「グッドマン堺」の4階フロア・計約3万平方メートルを賃借し、食品、通販…続き
中部空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は、前年同月比29.6%増の1…続き