日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,985件(90401~90420件表示)
2014年3月14日
2府5県と4市で構成する関西広域連合は25日、大阪市内でロシアの最新のビジネス情報や事例を紹介する「ロシアビジネスセミナー~ロシアビジネス最前線の経営者トップが語る!~」を開催す…続き
新年度に本格的な動きを見せる新総合物流施策大綱。この新大綱に向け、国交省を中心に物流施策の必要性、人材育成によるわが国物流の競争力強化、行程表作成など、施策の実施に向けた推進体制…続き
(1月31日) ▽取締役=新任 専務執行役員最高戦略責任者・玉川篤史 ▽同=同 同営業・マーケティング統括・松沢淳 ▽退任(取締役)青木正太
(3月11日) ▽国内事業本部京浜事業所長(国内事業本部担当)執行役員・福田勝喜 (3月20日) ▽国際事業本部成田第二事業所長(国際事業本部成田第二事業所所長代理)工藤…続き
名古屋港の2013年の外貿コンテナ取扱量は前年比1.5%増の253万TEUとなり、4年連続で前年実績を上回った。重量ベースの外貿コンテナ取扱量は3.1%増の4817万トンと、過去…続き
米連邦海事委員会(FMC)は12日、リックマース・グループの多目的船運航船社リックマース・リニエとNVOCC2社に対し、3社合計で35万ドルの罰金を科したと発表した。3社はいずれ…続き
名門大洋フェリーは4月1日の乗船分から、運賃・料金を改定する。燃料油価格の上昇に伴い、燃油サーチャージを1段階分増額するとともに、消費税率の引き上げ相当分を転嫁する。運賃・料金本…続き
名門大洋フェリーはこのほど、名古屋営業所を4月1日付で廃止すると発表した。これまで同営業所では中部地区を対象に貨物業務の営業活動を行ってきたが、大阪南港支店に業務を統合する。大阪…続き
「国際コンテナ戦略港湾」に代表される近年の国家戦略を意識した港湾政策は、そもそも何を目指しているのか。こうした国民の疑問に答えるため、港湾関連の研究者や港湾行政関係者が研究会を発…続き
「復興はこれからが正念場。被災地の人々が今後1~2年でどれだけ具体的な希望を持てるようになるか。これがカギだと考えています」。昨年6月に就任した塩竈港運送の松田順夫社長は親会社の…続き
経済規模の拡大と、域内の経済的結びつきの強まりを受けて、コンテナ輸送についてもアジア域内(日本など北東アジアおよびアセアン諸国)のプレゼンスは年を追うごとに大きくなっている。その…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
成田国際空港の第1旅客ターミナルビルにある飲食店や物販店、免税店といった商業スペースの管理・運営を担当している。「成田空港は、実は約250もの店舗がある大きな商業施設です。お客さ…続き
ドライバー不足、それによるトラック輸送力不足が課題として指摘される中、今年3月は年度末繁忙期、引っ越しシーズン、消費増税前の駆け込み需要の要因が重なり、その傾向に拍車がかかってい…続き
2014年3月13日
ベトナム航空は2014年夏季スケジュールで、7月1日から羽田―ハノイ線、また7月2日からは成田―ダナン線を開設する。日系企業が多く進出するベトナム中部ダナンへの定期直行便は初。運…続き
本紙集計によると、2月の国内航空貨物輸送量(全日本空輸グループ、日本航空グループ、スターフライヤーの実績。速報値)は前年同月比2.8%増の6万7215トンだった。10カ月連続のプ…続き
新関西国際空港会社の安藤圭一社長がロンドンで開催される「国際空港評議会(ACI)第6回空港経済・財務会議」(3月12~14日開催)に出席する。安藤社長は招待者として13日、同社の…続き
エアインディアは18日以降のAWB発行分の燃油サーチャージ(FSC)を改定する。日本発の貨物1キロ当たりインド、中東、欧州向けは81円(現行75円)に値上げする。香港向けは62円…続き
大阪税関の速報(表参照)によると、関西国際空港の2月の総貨物取扱量は、前年同月比6.4%増の4万6952トンと5カ月連続のプラスになった。輸出量が1月に続いて2ケタの伸びを示し、…続き