日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,985件(90481~90500件表示)
2014年3月12日
――2月17日付で日本代表に就任されました。日本の印象はいかがですか。 李 日本へは昔、大阪と東京には出張に来たことがあり、観光でも北海道や九州などを訪れたことがあります。た…続き
帝国データバンクによる「主要50分野の業界天気図」の2月更新分によると、航空(旅客輸送)業界は、「小雨」模様だ。同天気図は、主要50分野の業界動向を、快晴から雷雨まで7段階のお天…続き
スポーツ用品の小売り大手である仏デカトロン社は今後2年間で、中国に新店舗71店を開設する計画だ。2015年末までに、中国の店舗数は150店に達する見込み。 新店舗開設と同時に…続き
瑞麗航空有限公司の設立作業がほぼ完了し、民航西南地区管理局に公共航空運輸企業経営許可証の1次審査を申請していることが明らかになった。瑞麗航空の登録資本金は6億元で、雲南景成集団有…続き
山東省の郭樹清省長が同省人民代表大会と人民政治協商会議(両会)で発表した同省人民政府の業務報告によると、同省は青島市の自由貿易港区の申請を支援し、21世紀海上シルクロードの建設に…続き
自動車サービスの中国汽車工程研究院股份有限公司(本社=重慶市)の2013年決算は、事業収入が前年比31.4%増の15億300万元、事業利益が34.4%増の4億400…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
2014年3月11日
全日本空輸(ANA)は、夏季スケジュール(3月30日~)以降、羽田発着国際旅客便運航路線・本数を大幅に増やし、羽田における国際貨物の取扱量が飛躍的に拡大する。夏季以降、ロンドン・…続き
カタール航空は今年6月18日から羽田―ドーハ線を開設する。B787型機でデーリー運航する。運航スケジュール(時間はいずれも現地時間)は▽810便=ドーハ発7時35分、羽田着23時…続き
国土交通省は「航空機内における電子機器使用に関する意見交換会」を設置し、12日に第1回会合を開催する。欧米において航空機内における電子機器の使用に関する方針が変更されたことを踏ま…続き
ブリティッシュ・エアウェイズは羽田―ロンドン・ヒースロー線で予想を上回る需要に対応するため、デーリー運航とする時期を当初の今年5月6日から前倒しし、4月10日とする。10日発表し…続き
上海吉祥航空は来月15日から関西―上海・浦東線を開設する。7日発表した。A320型機で週7便運航する予定だ。同社は上海均瑶集団有限公司(JuneYao Group)100%出資の…続き
ニュージーランド航空は今年11月中旬から成田―オークランド線直行便を現在の週4便(水、木、金、日曜日。金曜日便は3月14日から)からデーリー運航とする。一方、現在、成田―クライス…続き
ヤマトホールディングス傘下のヤマトグローバルエキスプレス(YGX)北日本主管支店仙台営業所(仙台市宮城野区)、仙台空港センター(宮城県名取市)が堅調に事業を拡大している。通信販売…続き
日本通運の2月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比26.0%増の1万5659トンだった。同社は1月実績で18カ月ぶりに前年実績を上回っており(6.2%増の1万4352トン)、2月…続き
郵船ロジスティクスの2月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比12.1%増の8309トンだった。5カ月連続の前年超え。米州、欧州もプラスとなり、全方面で前年実績を上回った。中国、香…続き
近鉄エクスプレスの2月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比5.0%増の8011トン。5カ月連続で前年実績を上回った。1月はTC3向けがマイナスとなっていたが、2月は全方面でプラス…続き
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の2月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比35.0%増の4108トンだった。5カ月連続の前年超えで、2ケタ増は3カ月連続。1月実績(…続き