検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,185件(9041~9060件表示)

2024年3月8日

神戸港、外貿コンテナ取扱量 23年は3%減の219万TEU

 神戸市港湾局によると、神戸港の2023年(1~12月)の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年比2.8%減の219万531TEUだった。内訳は、輸出が3.3%減の11続き

2024年3月8日

AIT、DX認定事業者に

 エーアイテイー(AIT)は5日、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づく「DX認定事業者」の認定を1日付で取得したと発表した。DX化に関する経営続き

2024年3月8日

スタンデージ 貿易丸投げサービスで契約数拡大 累計150社を突破

 貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は6日、同社が提供する中小企業向け貿易丸投げパッケージサービス「デジトラッド」の契約社数がのべ150社(続き

2024年3月8日

DHLグループ<23年10~12月期決算> EBIT15%減、上期荷動きさらに減も

 DHLグループが6日発表した2023年10~12月期(第4四半期)連結決算で、EBITは前年同期比14.6%減の16億4200万ユーロ(2660億円、1ユーロ=162円換算)だっ続き

2024年3月8日

近鉄エクスプレス<2月航空輸出混載> 20%減の8889トン、18カ月連続減

 近鉄エクスプレスの2月の日本発航空輸出混載実績(重量)は、前年同月比19.5%減の8889トンで、18カ月連続の前年割れだった。引き続き全方面がマイナス。1月からは160トンほど続き

2024年3月8日

浜田港、港湾脱炭素化協議会設立

 国土交通省中国地方整備局は6日、浜田港のカーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けて、同港の港湾管理者である島根県が「浜田港港湾脱炭素化推進委協議会」を設立すると発表した。続き

2024年3月8日

TSラインズ 日中泰サービス「JTX」改編 4月から

 TSラインズは4月から、日本と中国、タイを結ぶ「JTX」サービスを改編し、新たなスケジュールでの提供を開始する。今月6日発表した。大阪や高雄、バンコクなどを抜港する一方、新たな寄続き

2024年3月7日

シーバロジスティクス 英ウィンカントン買収を断念

 CMA-CGMグループのシーバロジスティクスは英物流企業ウィンカントンの買収を断念した。シーバロジは1月に、ウィンカントンの全株式を取得することで同社と合意していたが、2月末まで続き

2024年3月7日

【組織改正】東海運

(4月1日) ▷営業本部営業推進部の一部と国際営業部、海外企画部を統合して「国際事業推進部」を新設する

2024年3月7日

日本GLP 神戸港に冷凍冷蔵倉庫、藤原運輸入居

 日本GLPは1日、神戸港・六甲アイランドで冷凍冷蔵機能を備えた物流施設「GLP六甲5」を竣工したと発表した。敷地面積5000平方メートル、4階建て・延べ床面積1万200平方メート続き

2024年3月7日

【展望台】本屋の編集力

 数年前の引っ越しを機に電子書籍派になった。その一番の理由は本を置くスペースがいらなくなるから。思い入れのある十数冊だけは実家に残しほとんどを古本屋に売った。寂しさもあったけれど、続き

2024年3月7日

シルクウェイ・ウエスト航空 独代表団迎え、二国間関係強化を強調

 シルクウェイ・ウエスト航空(AZG)はハブとするバクー(ヘイダル・アリエフ国際空港)で、ドイツのビジネスリーダー50人超からなる代表団の訪問を受け、ドイツとアゼルバイジャンの強固続き

2024年3月7日

内外トランスライン、博多CFS移転

 内外トランスラインは韓国発博多揚げフェリー船の輸入CFSを移転する。19日入港の本船分から、ジェネックCFS倉庫(福岡市東区香椎浜ふ頭3-3-5)に変更する。

2024年3月7日

平野ロジスティクス関西支店 医薬品専用車両を増強

 平野ロジスティクス関西支店は、医薬品関連物流や、保管と輸送を組み合わせた物流サービスを強化している。医薬品専用車両を順次、増強しているほか、関西空港対岸にあるりんくう国際物流セン続き

2024年3月7日

山九 社員の奨学金支援制度導入

 山九は1日、来月に奨学金支援制度を導入すると発表した。奨学金を返還中の社員に対して、総額180万円を上限に最長10年間支援する。  日本学生支援機構奨学金の「奨学金返還支援続き

2024年3月7日

GSBN 港湾運営会社など新メンバー参加 貿易電子化コンソーシアムに

 ブロックチェーン基盤の貿易物流プラットフォーム(PF)を展開するGSBN(Global Shipping Business Network)は2月29日、港湾運営会社など3者とパ続き

2024年3月7日

栗林商船、栗林定友氏お別れの会

 昨年10月30日に死去した栗林商船相談役・栗林定友氏(元代表取締役社長・会長)のお別れの会が6日、都内の帝国ホテルでしめやかに執り行われた。献花台が設けられたほか、栗林氏と同社の続き

2024年3月7日

ワンハイラインズ 「2024年問題」でICD利用促進 提携先も拡大

 ワンハイラインズは「物流の2024年問題」を契機とした顧客のニーズに応えるべく、インランドコンテナデポ(ICD)の利用を促進している。コロナ以前からICDネットワークの整備を続け続き

2024年3月7日

【人事】東海運

(4月1日) ▷特命事項担当(常務執行役員特命事項担当<コンテナ船社、コンテナターミナル、港運業界>取締役・柳田祥一 ▷同(同人事部・経理部・海外企画部・関東事業部担当続き

2024年3月7日

神戸監理部、港湾短大で中学生向け授業

 国土交通省神戸運輸監理部は2月20日、私立滝川中学校(神戸市)の生徒向けに出前授業を港湾職業能力開発短期大学校神戸校で行った。滝川中から出前授業の依頼があり、1年生130人が参加続き