検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,985件(90801~90820件表示)

2014年2月27日

両備HD運航御座船「安宅丸」 東京湾に浮かぶ「芝居小屋」誕生 外国人観光客誘致につなげる

 東京湾に浮かぶ「芝居小屋」が誕生する。東京湾内で運航される中型和船「安宅丸」で、3月から劇団四季出身者などによる常設の公演が行われる。同船は公共交通事業、総合物流事業を手がける両続き

2014年2月27日

1月の米国輸入NVOCC 上位100社、取扱高22%増 日系、郵船ロジが21位に

 米国の調査会社ゼポ・コーポレーションが米国税関統計をもとにまとめたところによると、NVOCC上位100社が14年1月に取り扱った、米国の輸入コンテナ取扱量は45万3387TEUで続き

2014年2月27日

JAFA 事務所を移転

 航空貨物運送協会(JAFA)は3月17日付で、事務所を移転する。移転先の住所などは次のとおり。 ▽住所=〒104-0033 東京都中央区新川一丁目6-1アステール茅場町ビル4階続き

2014年2月27日

沖縄通関社 破産宣告でJAFA会員資格喪失

 航空貨物運送協会(JAFA)は14日、同協会正会員だった沖縄通関社が、沖縄地方裁判所から1月30日付で破産手続きの開始宣告を受けたことにより、会員資格を喪失したと発表した。

2014年2月27日

【人事】日本通運

(3月1日) ▽小口貨物営業部調査役(NITTSUグループユニバーシティ専任部長)山根泉 ▽NITTSUグループユニバーシティ専任部長(京都支店次長<総務>)近藤廣司 ▽東京続き

2014年2月27日

【人事】日通商事

(3月1日) ▽執行役員(常任理事)高松支店長・原秀憲 ▽アロッズビジネスサポート出向担当部長(監査部担当部長)折田秀徳

2014年2月27日

ポートランド港 韓進寄港維持へインセンティブ コンテナ1本20~45ドル支給

  米国ポートランド港湾局はこのほど、寄港継続が危ぶまれている韓進海運のサービス維持に向け、インセンティブを導入する方針を固めた。韓進に限らず、寄港する全船社に対してコン続き

2014年2月27日

商船三井フェリー 東京-苅田、週4便に 追浜は休止

  商船三井フェリー(中井和則社長)は25日、追浜(横須賀)―苅田航路の定期サービスを休止し、東京(有明)―苅田航路を週4便に拡充すると発表した。現在、追浜―苅田航路に投続き

2014年2月27日

ヒノデアンドサンズ スワロー海コン買収 海コン輸送事業に進出

  日の出運輸などを傘下に持つHINODE&SUNS(ヒノデアンドサンズ、岡山県倉敷市)はこのほど、海上コンテナ輸送事業を手掛けるスワロー海コン(東京都江戸川区)を買収し続き

2014年2月27日

神戸港 郵船の南太平洋向け多目的船SPL就航

  神戸港はこのほど、日本郵船グループの極東―南太平洋島嶼国間の多目的セミコンテナ船サービス「サウス・パシフィック・リンク(SPL)」が同港に就航したのを記念し、歓迎セレ続き

2014年2月27日

新潟県来年度予算案 コンテナ拡大支援

  新潟県交通政策局の2014年度当初予算案は一般会計で前年度比15.8%減の296億7276万円となった。港湾関連では「県内港の活性化と国際物流拠点の形成」を掲げ、県内続き

2014年2月27日

みずほ銀産業調査部予想 邦船3社、14年度経常益1807億円

 みずほ銀行産業調査部はこのほど発行したリポート「2014年度の産業動向」の中で、海運大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の2014年度の業績を売上高計5兆6418億円、経常利続き

2014年2月27日

APMターミナルズ NJ港でカナダ投資会社と提携

  APMターミナルズは、ニュージャージー(NJ)港のコンテナターミナル(CT)「APMターミナルズ・ポートエリザベス」の運営に関して、カナダの投資会社ブルックフィールド続き

2014年2月27日

阪神港 滋賀ICD説明会 クボタが講演

  神戸市、大阪市、神戸港と大阪港の両埠頭会社で構成する阪神港国際コンテナ戦略港湾推進事務局は3月11日、「阪神港のご利用に関する説明会~阪神インランドコンテナデポ(滋賀続き

2014年2月27日

大阪府港湾協会 越進出テーマでセミナーを開催

  大阪府港湾協会は3月11日、堺市で府営港湾進出企業や関係団体を対象に「国際経済セミナー2014」を開催する。堺国際ビジネス推進協議会との共催。ベトナムに焦点を合わせ、続き

2014年2月27日

Zepol(ゼポ)トレードデータウオッチ 12月のアジア-米国輸出入・海上コンテナおよび航空貨物動向 米国商務省貿易統計分析速報

2014年2月27日

水島港 都内でセミナー

 水島港インターナショナルトレード協議会(会長=伊原木隆太・岡山県知事)は3月14日、都内で「水島港セミナー」を開催する。水島港国際コンテナターミナルでは昨年11月、水深12メート続き

2014年2月27日

1月・中国港湾取扱量 5%増の1700万TEU

 中国港口協会はこのほど、中国港湾の1月のコンテナ取扱量を発表した。全国港湾の取扱量は前年同月比5.2%増の1656万4900TEUと堅調に推移した。内訳を見ると、沿海港が5.3%続き

2014年2月27日

大阪港 1月・外貿コンテナ 2カ月連続増

  大阪市港湾局の港湾統計(最速報値)によると、大阪港の1月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比8%増の19万3314TEUだった。昨年11月は前年並みだ続き

2014年2月27日

国際空港上屋 新統合基幹システム来月導入 輸出入対応、受託領域拡大にも

 国際空港上屋(IACT)は業務処理システム「ACE」の後継システムとなる新統合基幹システムを来月1日から導入する。同社は、業務多角化の一環として、輸入に加え、輸出やドキュメント業続き