検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,020件(91061~91080件表示)

2014年2月19日

GLP 最終利益14%増の5億ドル 4~12月期各国で施設賃貸好調

 グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)が14日発表した2013年4~12月期決算は、収益が前年同期比13%減の4億4800万ドル、EBIT(金利・税引き前利益)が7続き

2014年2月19日

温度管理輸送の強化進む フェデックス「貨物追跡『センスアウェア』欧14カ国に」 DHL「欧米間で輸送スペース拡大」

  医薬品を中心とした温度管理輸送の需要の高まりを受け、大手物流事業者はサービスを強化、拡大している。フェデラルエクスプレス(フェデックス)は貨物状況をリアルタイムで把握続き

2014年2月19日

二葉 東扇島センターの修繕完了

 二葉は17日、昨年9月から着手していた、東扇島冷凍物流センター1号棟の大規模修繕工事が無事完了したと発表した。二葉は日常の事業活動で生み出される環境負荷の低減活動や、環境に配慮し続き

2014年2月19日

山九 北九州市の交通遺児奨学金に寄付

 山九は6日、北九州市が設置する「山九交通遺児奨学金基金」に250万円を寄付した。13日、発表した。同基金は1969年10月、同社の寄付を元に北九州市が設立したもの。交通遺児となっ続き

2014年2月19日

キューネ・アンド・ナーゲル 米国西海岸の生鮮 輸送業者と提携

 キューネ・アンド・ナーゲルはこのほど、ロサンゼルスを本拠とする生鮮品輸送業者のコモディティ・フォワーダーズ(以下CFI)と代理店契約を結んだと発表した。提携関係を強化し、生鮮食品続き

2014年2月19日

1月のJR貨物 コンテナ13%増

 日本貨物鉄道(JR貨物)の1月のコンテナ貨物は前年同月比12.8%増の168万6000トンだった。半数以上の品目で前年同月比15%以上の増加となった。低調だった自動車部品もプラス続き

2014年2月19日

ICAO/WCO バーレーンで合同会議 航空貨物の保安促進へ

  国際民間航空機関(ICAO)は4月16、17日の2日間、バーレーンの首都マナマで、世界税関機構(WCO)と2度目の航空貨物の保安促進に向けた合同会議を開催する。同会議続き

2014年2月19日

【取材メモ】川崎汽船・専務執行役員・今泉一隆氏

 「物流というと『トラックを走らせる』とか『倉庫を建てる』とか『ネットワークを広げる』とか、とにかく固定観念がある」と語るのは、川崎汽船の今泉一隆専務執行役員。アジア地域新規物流事続き

2014年2月19日

1月の中部上屋3社 37%増の1.2万トン、7カ月連続プラス

  中部空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の1月の総取扱量(トランジットを含む輸出入貨物)は、前年同月比37.3%増の1続き

2014年2月19日

12月の成田空港運営概況 発着4%増の1.8万回

  成田国際空港会社(NAA)によると、12月の成田空港における発着回数(速報値)は前年同月比4%増の1万8835回だった。12月として過去最多。内訳は国際線が3%増の1続き

2014年2月19日

DHLジャパン 「働きがいのある会社」に

  DHLジャパンは、2014年日本の「働きがいのある会社」に選出された。13日発表した。Great Place To Work Institute Japan(GPTW続き

2014年2月19日

【エアカーゴ最前線】福岡・北九州編<7> 阪急阪神エクスプレス九州支店 生鮮営業強化で新規開拓

 阪急阪神エクスプレス西日本営業本部第二営業部傘下の九州支店は、生鮮輸出貨物の取り込みに向けた営業強化を進めている。取り組み自体は2012年から開始。九州では各自治体および民間会社続き

2014年2月19日

【会計士の見た上海20年〈駐在員の喜怒哀楽〉(57)】 読書感想文 2

 『現代中国悪女列伝』(文春新書946)  著者は産経新聞香港支局長や中国総局(北京)特派員を経験した福島香織氏です。本書は10人の現代(近代)悪女を登場させることで、現代中国史続き

2014年2月19日

国交省 物流・運輸人材確保課題に 検討の場を設置 ドライバーやパイロットも

 物流・運輸分野における人材確保・育成が課題となっている。例えばトラック事業分野では、ドライバー不足を指摘する声が目立っている。国土交通省自動車局はプロジェクトチームを立ち上げ、自続き

2014年2月19日

日通1月国際事業 航空、4カ月連続増収 海運、輸出が失速傾向

 日本通運・国際事業本部の2014年1月営業収入は、前年同月比3.8%増の466億円だった。主力の航空事業部は昨年10月から4カ月連続の前年同月比増収。国際貨物に限っても9.6%増続き

2014年2月19日

14日の大雪 高速通行止めで物流に打撃 復旧進むも輸送滞る地域も

 14日からの大雪の影響で、東名高速道路や新東名高速、中央道など東西を結ぶ大動脈で通行止めなどの交通障害が発生したことは、物流にも大きな打撃を与えた。宅配貨物輸送も迂回ルートの活用続き

2014年2月19日

コスコ/中国海運 戦略的提携で合意 海運・船隊整備など多分野で

 中国国営船社のコスコ・グループと中国海運はこのほど、事業全般における包括的な戦略的提携を結ぶことで合意したと発表した。海運事業だけでなく、ターミナルや物流、船隊整備、修繕などさま続き

2014年2月19日

【MJC物流ニュース】虎門港、貨物量1億トン突破

  広東省東莞市、虎門港の2013年1~11月の貨物取扱量は前年同期比19.7%増の1億8万トンとなり、初めて1億トンの大台を突破した。同港は広州港、深圳港続き

2014年2月19日

【MJC物流ニュース】日産、インフィニティをリコール

 日産自動車の中国現地法人である日産(中国)投資有限公司は、国家質量監督検験検疫総局にリコール計画を提出した。「インフィニティM25L」「インフィニティM35hL」の一部輸入車をリ続き

2014年2月19日

【MJC物流ニュース】仏ルノー、中国で多目的車生産

 自動車大手の仏ルノーと東風汽車は、湖北省武漢市で東風雷諾汽車有限公司の合弁経営契約調印式典を開催した。両社は50対50の割合で77億6000万元を投じて武漢市で完成車の生産と、製続き