日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,020件(91121~91140件表示)
2014年2月17日
本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の2014年1月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ…続き
新関西国際空港会社などで組織するALL関西「食」輸出推進委員会は19日、ハイアットリージェンシー大阪「クリスタルボールルーム」で「2014関西の食を世界に広めるマルシェ」を開催す…続き
日本空港ビルデングの2013年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比6.7%増の1107億円、営業利益が33.3%増の51億4700万円、経常利益が41.1%増の52億180…続き
スターフライヤーの2013年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比29.5%増の245億円、営業損益が24億7600万円の赤字(前年同期は4億1300万円の黒字)、経常損益は…続き
日本とオーストリアの航空当局間協議が18日から20日にかけてウィーンで開催される。成田空港を含む二国間輸送の自由化、首都圏空港を除く以遠輸送の自由化を議論する予定だ。 日本側…続き
カメラ映像機器工業会がまとめた2013年(1~12月)のデジタルカメラの総輸出台数は前年比38.3%減の5491万836台だった。総生産台数は39.2%減の6100万5309台。…続き
「自主的な改善活動への取り組みが企業文化として定着している」と語るのは福岡空港でハンドリング業務を手掛けるJALカーゴサービス九州(JCQ)の小松崎庸一郎代表取締役社長。改善を含…続き
北九州市、北九州港航路集貨対策委員会などは13日、都内で「北九州港セミナー-東京」を開催した。荷主や物流企業、船会社などから関係者約550人が参加した。同市は昨年3月に策定した新…続き
釧路市などは13日、都内で釧路港利用拡大セミナーを開催した。東北海道地域における貨物取扱量の約85%を占める同港では、同地域の物流拠点として背後圏の生活を支えている。また今後は、…続き
双日ロジスティクスがアセアン地域での陸送サービス網を強化している。従来から提供してきたカンボジア―ベトナムルートに加え、昨年からカンボジア―タイ・バンコク間でも輸送を本格化。カン…続き
CMA-CGMはこのほど、アフリカ発着トレードの強化に向け、代理店網やサービス体制の拡充を推進すると発表した。2001年に中国-西アフリカを結ぶ「WAX」サービスを開設したのに続…続き
UPSは11日、英国の医薬・医療分野に特化した物流業者の「ポーラー・スピード」を買収したと発表した。UPSの欧州における医薬・医療輸送ネットワークを強化するねらい。同分野において…続き
下関市と下関港湾協会は14日、大阪市内で「下関港大阪セミナー」を開催した。下関市が同港の特性をアピールした後、「下関港活用事例の紹介」でダイヤモンド電機社が、韓国仁川から鳥取工場…続き
トレーディアが13日発表した2013年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比4.9%減の105億円、営業利益が12.2%減の7400万円、経常利益が25.3%減の9000万円…続き
関西の産・官・学の60機関が参加する「国際物流戦略チーム」(本部長=森詳介関経連会長)は3月14日、大阪市内で「阪神港利用促進プロジェクト」活性化セミナーを開催する。同チームは阪…続き
ロジネットジャパンが12日発表した2013年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比3.0%増の386億円、営業利益が30.4%減の5億2500万円、経常利益が39.1%減の5…続き
タカセが12日発表した2013年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比1.9%増の67億円、営業損失が2700万円(前年同期は2億1400万円の利益)、経常損失が1700万円…続き
欧州最大のターミナルオペレーター、ユーロゲートの2013年のコンテナ取扱量は、前年比7.3%増の1423万5796TEUだった。取扱量が1400万TEUを超えたのは08年以来で初…続き
日産自動車九州(本社=福岡県京都郡苅田町)は中国から本社工場への調達物流ルートの見直しを検討している。具体的には、陸上輸送で長春、天津のサプライヤーから調達し、上海から海上輸送し…続き
【上海支局】中国税関総署が12日公表した1月の輸出入実績は、輸出が前年同月比10.6%増の2071億3200万ドル(前月比0.1%減)、輸入が同10%増の1752億6300万ドル…続き