検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,020件(91181~91200件表示)

2014年2月14日

四日市港、13年外貿コンテナ 過去最高の19.4万TEU

 四日市港管理組合が公表した速報値によると、四日市港の2013年の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比6.0%増の19万3533TEUと過去最高を更新した。内訳は輸出が7.続き

2014年2月14日

【取材メモ】苫小牧市・岩倉博文市長

 深紅の衣装に、背番号は50。ひときわ目を引く格好で苫小牧港の東京セミナーに登場したのは、苫小牧市の岩倉博文市長。聞けば同市を本拠地とする王子グループのアイスホッケー部「王子イーグ続き

2014年2月14日

【資料】航空貨物主要4団体 人材育成に関する共同報告書 リーダー層の枯渇を懸念

 航空貨物の主要関連団体が共同でまとめた、業界の人材育成に関する報告書がこのほど発表された。同報告書は、国際航空貨物協会(TIACA)、国際輸送業者協会連合会(FIATA)、国際航続き

2014年2月14日

JR貨物 年度末輸送力を増強 臨時列車87本運行へ

  日本貨物鉄道(JR貨物)は年度末に延べ87本の貨物列車の追加運転を行い、12フィートコンテナ8440個の輸送力を増強する。コンテナ輸送については今年度後半以降に、政府続き

2014年2月14日

【展望台】クリスマスの悲劇

 「昨年の12月24日から25日には、宅配便の荷物が全然届かなかった」。ある物流業界関係者が渋い顔をしていた。要因は、主に幹線輸送のドライバー不足のようだ。当欄で以前、「送料無料・続き

2014年2月14日

9月の東京港外貿コンテナ貨物取扱実績(東京都港湾局)

 標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。  また、会員専用コンテンツの「DATABA続き

2014年2月14日

西濃シェンカー AEO通関業者に認定 外資系フォワーダーで初

  西濃シェンカー(東京都品川区、ヘルベルト・ヴィルヘルム社長)は、12日付で東京税関からAEO制度の認定通関業者に承認された。外資系物流企業が認定通関業者に承認されるの続き

2014年2月14日

阪急阪神エクスプレス M-eAWB協定に参加

  阪急阪神エクスプレスは13日、国際航空運送協会(IATA)とマルチラテラルeAWBアグリーメント(以下、M-eAWB協定)を締結したと発表した。1月14日付で締結。同続き

2014年2月13日

ANA那覇空港LCCターミナル ピーチ台北線で国際線供用開始 16年旅客数、200万人見込む

 那覇空港の全日本空輸(ANA)貨物ハブ内に設置された格安航空会社(LCC)専用「那覇空港LCCターミナル」が、10日から国際線施設の供用を開始した。供用開始に伴い、ANAホールデ続き

2014年2月13日

「沖縄新産業発見メディアツアー」 那覇ANA貨物ハブなど公開

 沖縄県は7~8日、「沖縄 新産業発見メディアツアー」を開催し、全日本空輸(ANA)の沖縄貨物ハブ、ヤマトグループの国際ロジスティクスセンター(パーツセンター)などを、報道機関に公続き

2014年2月13日

デイビッド・L・カニングハムJr.フェデックスアジア太平洋地域社長 「洗練されたSCで生き残り」

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)のデイビッド・L・カニングハムJr.アジア太平洋地域社長はこのほど、産業・経済・市場の変化に伴う物流・サプライチェーン(SC)の動向について続き

2014年2月13日

成田国際空港会社 LCC施設、整備状況公開

 成田国際空港会社(NAA)はこのほど、LCCターミナルビルの整備状況を公開した。LCCターミナルビルは2014年度末の完成予定。取り扱い容量は発着回数で年間5万回程度、旅客数で年続き

2014年2月13日

三菱重工 MRJ量産へ拠点展開構想

 三菱重工業は12日、三菱リージョナルジェット(MRJ)の量産に向けた拠点展開構想を発表した。飛行試験、駐機場などのフライト関連施設は中部国際空港を主要拠点とし、サブ拠点として北続き

2014年2月13日

NCA FSCを値下げ

 航空会社が日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ(FSC)改定の指標とするシンガポール燃油平均価格の1月価格は1バレル当たり121.41ドルだった。同価格を受け、日本貨物航空(NC続き

2014年2月13日

ヤマト運輸、1月宅急便15%増

 ヤマト運輸の1月の宅急便取扱個数は前年同月比15.3%増の1億2150万3881個だった。今期累計(2013年4月~14年1月)は前年同期比11.4%増の14億598万6156個続き

2014年2月13日

インド東岸港 チェンナイ混雑で代替港に脚光 郵船などカトパリ寄港開始

  インド東岸南部に位置するチェンナイ港の混雑が恒常化していることを受け、代替ルートを模索する動きが一部で出ている。日本郵船は昨年末から、チェンナイ北部に位置するカトパリ続き

2014年2月13日

舞鶴 ― 浦項 来月にフェリー航路トライアル 15年上半期の就航目指す

  京都府は京都舞鶴港と浦項迎日湾港(韓国)間の国際定期フェリー航路の開設に向け、3月10日から13日にかけて物流トライアル事業を実施する。実船による試験運航を行い、通関続き

2014年2月13日

出港前報告制度 船社は海外でチャージ設定

  コンテナ船社各社は来月からの出港前報告制度導入に伴って、B/L1件当たり25~30ドルのチャージを課徴する方針だ。合わせて訂正に係るチャージとしてもB/L1件当たり4続き

2014年2月13日

世界のコンテナ荷動き(CTS調べ) 12月5%増の1112万TEU

  CTS(Container Trades Statistics)がこのほど発表した昨年12月の全世界のコンテナ荷動きは、前年同月比5.3%増の1111万9200TEU続き

2014年2月13日

船協 比国支援物資の無償輸送を延長

  日本船主協会は、昨年11月に台風30号で深刻な被害を受けたフィリピンの復旧を支援するために実施している、コンテナによる日本からの救援物資の無償輸送を延長する。物資の輸続き