検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,020件(91401~91420件表示)

2014年2月5日

13年の中国主要10港 上海は首位維持 青島が広州抜く

 中国港口協会は28日、中国主要10港における2013年のコンテナ取扱量を発表した。これによると、上海港は3.3%増の3361万7000TEUとなり、シンガポール港の3257万87続き

2014年2月5日

MCCトランスポート 星港・ジャカルタへ18日から直航サービス

 MCCトランスポートは28日、日本と香港間で提供していた「OC5」サービスを拡大し、シンガポールおよびジャカルタまで直航する新サービスとする。同サービスはOOCLが「KTX3」と続き

2014年2月5日

インターエイシアライン ヤンゴン向けで浅水深チャージ

 インターエイシアラインは2月1日からミャンマー向けコンテナ貨物を対象にロー・ウォーター・サーチャージ(LWR)の課徴を開始した。ヤンゴン港での水位低下により、貨物積載量が制限され続き

2014年2月5日

アジア発NZ向け 4月、運賃修復

 アジア/ニュージーランド協議協定「ANZDA」は、4月1日付で日本を含むアジア発ニュージーランド向けコンテナ貨物を対象に、TEU当たり300ドルの運賃修復を実施する。30日発表し続き

2014年2月5日

【記者座談会】海運 この1カ月 P3・G6、当局の判断は? 戦略港湾、全5社指定受ける

 今年第2四半期に予定されているP3ネットワークの発足や、G6アライアンスの北米西岸航路での提携に対し、規制当局による認可手続きが当初予定より遅れている。新サービス体制への移行が困続き

2014年2月4日

インドネシア・NCSライン 日本で営業活動本格化 設備、三国間輸送も狙う

  インドネシアの地場フォワーダー大手、NCSラインが、日本での営業活動を本格化した。日本法人NCS LINE JAPAN(以下日本法人)を4年前に設立したが、昨年から人続き

2014年2月4日

SBSホールディングス 星港のコンテナ輸送会社買収 実運送事業にも進出

 SBSホールディングスは3日、シンガポールでコンテナ輸送を手掛ける物流会社 GIM GUAN FREIGHT(以下、GGF)を買収したと発表した。30日付で全株式を取得、シンガポ続き

2014年2月4日

サービス連合 14年春闘の方針示す 全組合に賃金水準引き上げ要求

  旅行会社やホテル、航空フォワーダーなどの労働組合が加盟するサービス・ツーリズム産業労働組合連合会(サービス連合)は31日、都内で後藤常康会長、見世順治事務局長が会見し続き

2014年2月4日

【4~12月期決算】 アサガミ 売上高2%増、経常益22%増

  アサガミが31日発表した2013年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比2.9%増の360億円、営業利益が17.9%増の21億円、経常利益が22.5%増の19億円続き

2014年2月4日

【4~12月期決算】 宇徳 荷動き回復で経常益横ばい

  宇徳の2013年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比5.7%減の322億円、営業利益が0.8%増の20億円、経常利益が0.4%減の21億円、四半期純利益が28.続き

2014年2月4日

【4~12月期決算】 キムラユニティー 物流受注回復、経常益60%増

  キムラユニティーが31日発表した2013年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比4.8%増の301億円、営業利益が51.7%増の12億円、経常利益が60.9%増の続き

2014年2月4日

【4~12月期決算】 サンリツ 倉庫稼働向上、経常益4倍に

  サンリツが31日発表した2013年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比6.3%増の123億円、営業利益が2.6倍の3億3600万円、経常利益が4.8倍の1億96続き

2014年2月4日

ダムコジャパン 通関業許可を取得

  東京税関は3日、1日付でダムコジャパン(本社=東京都港区、デクート・エドワード代表取締役)が本社内の東京通関営業所で通関業許可を取得したと発表した。同日、マースクのダ続き

2014年2月4日

プロロジス 英でBTS施設2棟を賃貸契約

  プロロジスは27日、英国でこのほど2棟の専用物流(BTS)施設の賃貸契約を締結したと発表した。合計4万5800平方メートルとなる。  1件目は2万4400平方メート続き

2014年2月4日

【組織改正】阪急阪神エクスプレス

(4月1日) <本部の再編統合> ▽グローバル統括本部から海外統括部を独立させ「海外営業本部海外企画部」を新設する ▽航空・海運輸送の仕入部門を集約し、「フォワーディング事業続き

2014年2月4日

【人事】阪急阪神エクスプレス

(4月1日) ▽取締役副社長フォワーディング事業本部長(専務執行役員、東日本営業本部長兼西日本営業本部長、混載部担当)代表取締役・小島直樹 ▽専務執行役員(常務執行役員、欧州地続き

2014年2月4日

NAA・石指取締役 羽田増枠「少なからぬ影響」 週63便・4.3%の減少 際際・際内機能で打開

 成田国際空港会社(NAA)の石指雅啓取締役が31日会見し、今年3月末の羽田空港の昼間時間帯国際線発着枠増枠の影響について「週間63便が成田空港にとって減便になると見込んでいる。こ続き

2014年2月4日

国内線着陸料 4月から旅客数比例制度 重量料金率は引き下げ 貨物専用機は減額に

 国土交通省は4月1日から、従来は航空機の重量(最大離陸重量ベース)に基づいて課されている国内線着陸料のうち、約1割を旅客数に比例して課す体系を導入する方針だ。航空機の重量区分に対続き

2014年2月4日

首都圏空港機能強化委 滑走路など地上施設を検証 「伸ばす・ずらす・新設」で

 首都圏空港機能強化技術検討小委員会(委員長=家田仁・東京大学大学院工学系研究科教授)の第3回会合が31日開催され、機能強化・容量拡大策として滑走路や誘導路、ターミナルなど地上施設続き

2014年2月4日

【4~12月期決算】日本航空 経常益15%減 通期上方修正

 日本航空の2013年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比5.1%増の9899億円、営業利益が13.1%減の1374億円、経常利益が14.9%減の1312億円、純利益が12.続き