日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,066件(91941~91960件表示)
2014年1月16日
トルコ航空(THY)の東日本・西日本地区貨物部は14日、日本発欧州向け貨物のマスターAWB記載事項の変更を発表した。欧州連合(EU)の「ACC3(Air Cargo …続き
現代商船は14日、財務基盤強化計画の一環として、保有する新韓金融持ち株会社の株式約208万株を、930億659万ウォン(約91億円)で売却すると発表した。 保有す…続き
2014年1月15日
ヤマト運輸の2013年12月の宅急便取り扱い個数は、前年同月比8.1%増の2億1573万3986個となった。1976年1月の宅急便サービス開始以来、単月での2億個超えは初めてだ。…続き
スイス独占禁止法当局の競争委員会(COMCO)は10日、独占禁止法に抵触する航空貨物輸送運賃、燃油サーチャージ、米国の通関手数料などをめぐる価格カルテルがあったとし、航空会社11…続き
国際航空運送協会(IATA)の統計によると、昨年11月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ)は、前年同月比6.1%増(国際6.7%増、国内2.6%増)、供給量(有効貨物トンキロ)は4.…続き
本紙集計によると、11月の九州地区発国内航空貨物輸送量は前年同月比4.4%増の1万3720トンだった。4カ月連続のプラス。主な空港ごとの発送実績は、福岡4.2%増の8434トン、…続き
エミレーツ航空(UAE)は、夏季スケジュール(3月30日~)中の羽田―ドバイ線の運航時間を変更する。羽田発着時間を早め、往航(EK313便)は羽田発0時30分、ドバイ着7時5分。…続き
日本貨物航空(NCA)は2014年2月以降の燃油サーチャージ(FSC)を6カ月ぶりに値上げする。航空会社が日本発国際航空貨物のFSC改定の指標とするシンガポール燃油平均価格が、1…続き
エアバスは13日、2013年(1~12月)の業績を発表した。同年の航空機納入数は626機、総受注数は1619機、13年末受注残は5559機と、過去最大をそれぞれ記録した。あわせて…続き
キューネ・アンド・ナーゲルはこのほど、エアバスとリードロジスティクスプロバイダー(LLP)契約を更新し、同社とのパートナーシップを強化したと発表した。契約は2016年まで。 …続き
昨年12月の大手フォワーダー5社(日本通運、郵船ロジスティクス、近鉄エクスプレス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ)の日本発航空輸出混載重量は、合計で前…続き
郵船ロジスティクスの昨年12月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比7.0%増の9507トンだった。2カ月連続で全方面(TC1、2、3)がプラス。TC2向けはスポットも…続き
タイ・バンコクで13日から行われている大規模反政府デモ「バンコク封鎖」により、バンコク中心部の主要道路で一般車両の通行が遮断されている。物流面では、都心部への配送に影響が出ている…続き
エバーグリーンラインは10日、台湾国際造船(CSBC)の高雄造船所で「L型」コンテナ船「Ever Lucid」(8508TEU型)の命名式を開催したと発表した。エバーグリーングル…続き
ニチレイロジグループは8日、100%出資の欧州子会社ENTREPOTS GODFROY(以下ゴドフロア)が、新たにリヨン物流センターを稼働したと発表した。フランス第2…続き
ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)の2013年年間実績速報値は、貨物・郵便の総輸送量は前年並みの170万トン、貨物ロード・ファクター(LF)は69.9%だった。LCAG…続き
商船三井の武藤光一社長は本紙インタビューの中で、2014年度からスタートする新中期経営計画の主要テーマについて「大枠では安定収益の積み上げということに尽きる」と語り、長期安定収益…続き
世界の主要コンテナ港の2013年ランキングに変動がありそうだ。中国交通運輸部や各港港湾局が発表した主要コンテナ港の1~11月実績を見ると、12年に取扱量4位だった深圳…続き
井本商運は14日、内航コンテナ船として国内最大船型となる540TEU型の新造船1隻を旭洋造船(下関市、越智勝彦社長)に発注したと発表した。竣工予定は2016年1月。井本商運は昨年…続き
エバーグリーンラインは11日、日本の正栄汽船およびギリシャのコスタマーレを船主に起用し、1万4000TEU型船10隻を新造用船すると発表した。同社は昨年末、1万4000TEU型船…続き