日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,244件(92981~93000件表示)
2013年12月2日
日本の航空会社として初めて、日本貨物航空(NCA)がマルチラテラルeAWBアグリーメント(以下、M-eAWB協定)への参加を発表した。29日付で国内2拠点(成田、関西)、海外2拠…続き
ジェネック(牛山啓二社長、北九州市)はこのほど、米国から北九州空港へ輸送された人工衛星の国内輸送を実施した。ロックイットカーゴジャパン(奥井義則社長)が元請会社となり、ジェネック…続き
ジャパン・バン・ラインズ(東京都港区、宮澤孝社長)は2日、自社ホームページ(HP)をリニューアルする。HPのデザインを全面的に刷新したほか、顧客の利便性向上を目的に、海上混載貨物…続き
横浜航空貨物ターミナル(本社=横浜市中区、YAT)は27日、別館1階倉庫内で神奈川県横浜水上警察と連携して爆発物発見時の通報・処理の流れなどを確認する訓練を実施した。同社は、昨年…続き
DBシェンカーは27日、北欧北部向けの陸送輸送サービスの拡充を発表した。同社は現在、オスロ(ノルウエー)とナルビク(同)を結ぶ鉄道輸送を週5便で実施している。来年2月から新たに北…続き
神戸税関は12月3日、同税関本関庁舎でEPA(経済連携協定)活用セミナーを開催する。主に輸出関連企業が対象。EPAの制度の概要や手続きなどを周知することで、制度の利用を促し日本企…続き
郵船ロジスティクスは28日、静岡県浜松市に置く中日本営業本部浜松支店の保税蔵置場が、名古屋税関から優良保税地域業者として表彰されたと発表した。同日、名古屋港湾合同庁舎で表彰式が開…続き
【明治HD】11月15日、中国子会社の明治乳業(蘇州)が市販向けチルド牛乳とヨーグルトの生産を開始すると発表。同じく子会社の明治乳業貿易(上海)を通じ、12月から販売する。明治乳業…続き
(12月1日) ▽東京海上通関センター所長(東京輸入通関センター所長)熊井直樹 ▽東京輸入通関センター所長(東京輸入通関センター所長代理)永井隆史
かなり古い話になるが、ここで約30年前のEC域内の、トラックでの国境通過の説明をしたい。多分参考になると思うので述べる。以前勤めていた会社であるが、当時、私はアムステルダム空港勤…続き
韓国・仁川港で新コンテナターミナル(CT)整備が順調に進んでいる。同港ではこれまで内港と、コンテナ専用埠頭7バースで構成される南港でコンテナ貨物を主に取り扱っていたが…続き
東京税関がまとめた2012年の全国のスパークリングワインの輸入実績は、数量が前年比18.2%増の2万9317キロリットル、金額が16.9%増の345億円で、数量は過去…続き
富山県はこのほど、伏木富山港のコンテナターミナル(CT)「新湊地区多目的国際ターミナル」の指定管理候補者に伏木富山港港湾運送事業協同組合を選定したと発表した。10月末…続き
川崎汽船は26日、在日南アフリカ共和国大使館から、同国向け児童用算数教材の無償海上輸送協力に対する感謝状を授与されたと発表した。 川汽は、南アフリカの子どもたちの…続き
大阪市港湾局の港湾統計(最速報値)によると、大阪港の10月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比2%増の20万286TEUだった。 1~10月の累計で…続き
国際自動車流通協議会(iATA)が財務省貿易統計を基にまとめた10月の日本からの中古車輸出台数は前年同月比14%増の11万1439台で、10カ月連続で前年同月を上回っ…続き
川崎汽船は29日、ミャンマーのヤンゴン市に事務所を開設し、日本人駐在員を常駐させると発表した。開設は来年4月1日。当面はインフラや現地企業の情報収集などを行い、将来的…続き
日本郵船とグループ会社のMTIは26日、大島造船所とともに開発・運用した船舶の省エネ技術「空気潤滑システム」が第10回エコプロダクツ大賞の「エコサービス部門」で国土交…続き
輸出航空貨物量が回復傾向にある中、航空会社は運賃修復を模索している。今年度のレギュラー運賃は前年度比で10%近く低下。三国間輸送の貨物を取り込み、輸送量自体は前年度を上回ってはい…続き
NEXCO3社(東日本高速道路会社、中日本高速道路会社、西日本高速道路会社)は29日、2014年度からの高速道路の料金割引案をとりまとめ、国土交通省に提出した。中型車以上に関して…続き