日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,244件(93041~93060件表示)
2013年11月29日
日本とエチオピアの航空当局間協議が12月2日から4日にかけて東京で開催される。今年5月の日本とエチオピアの首脳会談で航空関係を強化することで合意しており、それを受けて路線や輸送力…続き
2013年11月28日
プロロジスは26日、都内で記者会見を開き、米国本社のハミード・R・モガダム会長兼CEOと日本法人の山田御酒社長が、同社のグローバル・日本戦略を説明した。山田社長は、日本の施設開発…続き
プロロジスは26日、国内で新規2物件を開発することを発表した。大阪府茨木市に「プロロジスパーク茨木」、千葉県市川市に「プロロジスパーク市川3」を開発する。プロロジスパーク茨木はこ…続き
ヤマトホールディングス傘下のヤマトグローバルロジスティクスジャパン(本社=東京都中央区、小杉武雄社長)は、24日付で成田空港内外の2カ所に置いていた航空貨物の輸出・輸入通関拠点を…続き
郵船ロジスティクスは、11月から営業を開始したカンボジア法人がカンボジア発大阪向けの海上自社混載サービスを開始したと発表した。これにより、同社が提供する海上自社混載レーンは業界最…続き
キューネ・アンド・ナーゲルは21日、米アトランタに新物流センターを開設したと発表した。施設規模は約2万2000平方メートル。航空便で2時間、トラックによる陸送で2日間以内で米国内…続き
安田倉庫は26日、ベトナム現地法人「YASUDA LOGISTICS<VIETNAM>CO.,LTD.」が新たにホーチミン支店を開設したと発表した。ベトナムでの拠点としては、ハノ…続き
食品物流を手がけるSBSフレック(渡邊誠社長)が7月から建設を進めてきた阿見営業所が22日、竣工した。SBSフレックが27日発表した。12月から一部業務をスタートし、来年1月の地…続き
鈴与(静岡県清水区、鈴木與平社長)の2013年8月期(12年9月~13年8月)通期決算は、売上高が前期比6.4%増の940億8200万円、経常利益が31.8%減の18億900万円…続き
(11月25日) ▽グループ医療介護関連事業管掌(危機管理室管掌)代表取締役副社長・管理関係部門統括・メディカル環境事業部管掌・早川巖 ▽危機管理室担当 専務取締役・港湾事業…続き
井本商運が運航する国内最大の内航コンテナ船「さがみ」(400TEU型)が28日、横浜港に初入港し、営業航海を開始する。250TEU型の既存船とのリプレースで京浜-東北・苫小牧航路…続き
国土交通省は26日、中国による「東シナ海防空識別区」設定への対応に関して、定期航空協会を通じて本邦航空運送事業各社に飛行計画の提出取りやめを要請した。国交省はまた、本邦航空運送事…続き
中国による東シナ海防空識別区の設定以降、日本航空、全日本空輸、日本貨物航空、ピーチ・アビエーションは当該空域を飛行する場合に中国当局に飛行計画を提出していたが、国交省の要請を受け…続き
――「DHL」の名を冠するが、日本市場では日本の3PL会社と競争しなければならない。 松岡 競合と比べてまだまだ弱いのは事実。当社だけでなく、外資企業全般が苦戦する日本市場…続き
【ビエンチャンから200キロ余り北上したバンビエンへの道(13号線)】 ラオスは赤土の国である。都心から少し行くと赤い道になる。わたしは先の日の丸がついたバスに何度も乗った経験…続き
国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)がまとめた、会員企業の2013年度上半期(13年4~9月)の国際複合輸送取扱実績は、輸出入合計4800万9000トンで、前…続き
SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は来月上旬から、シノトランス・コンテナラインズと共同運航で阪神―渤海湾航路「TYS/WDS」を開設する。26…続き
ILA(北米東岸港湾労組)は26日、マースクライン、MSCおよびCMA-CGMで構成するP3ネットワークに反対する声明を発表した。ILAのハロルド・ダゲット会長は、F…続き
■続・騒乱のインドネシア1998 その日は私とアツコのアポが午前中に四つも入っていた。「とにかく全部キャンセルだ。」2件がキャンセルでできぬと言う。「ちぇ! 分かっていないな。…続き
先日、NHKの番組で「食品ロス」の問題が取り上げられていた。食品業界の商慣習や、消費者が新しいものを求めたり、欠品を嫌う志向から、推計で年間500~800万トンの食品がまだ十分に…続き