検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,269件(93061~93080件表示)

2013年11月29日

羽田政策コンテスト枠 来年夏季から初導入 1日計3便を2年間 石見、山形、鳥取線に

 2014年夏季スケジュール(来年3月末~)で初めて導入される「羽田発着枠政策コンテスト」による配分(1日計3便)の概要がこのほど決まった。国土交通省によると、コンテストに応募のあ続き

2013年11月29日

ヤマト運輸 「クール」に総量管理制度 1日あたりの受託量に制限

 「クール宅急便」の仕分けルールが徹底されていなかったことが判明したことを受けて、ヤマト運輸は28日、今後の防止策を発表した。その一環として、クール宅急便の「総量管理制度」を導入す続き

2013年11月29日

10月の中部空港国内貨物 発着、21%増の2800トン

 本紙集計によると、10月の中部国際空港発着の国内航空貨物輸送量は前年同月比21.1%増の2814トンと6カ月連続のプラスだった。そのうち、発送量は12.5%増の1435トンと6カ続き

2013年11月29日

日航 炭・活性炭で新受託基準

 日本航空はこのほど、危険物(UN1361もしくはUN1362)に該当しない炭(木炭など)および活性炭の新たな受託基準を設定し、適用を開始した。航空危険物規則特別規定A3に基づくも続き

2013年11月29日

エティハド航空 来月、FSC値上げ

 エティハド航空(ETD)の貨物部門は、12月1日発行のMAWBより、燃油サーチャージの値上げを行う。中国向け1キログラム当たり、現行の55円から60円へ、中国を除く仕向地へは1キ続き

2013年11月29日

日本・エチオピア協議 2~4日東京で開催

 日本とエチオピアの航空当局間協議が12月2日から4日にかけて東京で開催される。今年5月の日本とエチオピアの首脳会談で航空関係を強化することで合意しており、それを受けて路線や輸送力続き

2013年11月28日

プロロジス山田社長会見 「面で開発、マーケット創造」 物流拠点エリア形成へ グローバル・日本戦略を説明

 プロロジスは26日、都内で記者会見を開き、米国本社のハミード・R・モガダム会長兼CEOと日本法人の山田御酒社長が、同社のグローバル・日本戦略を説明した。山田社長は、日本の施設開発続き

2013年11月28日

プロロジス 大阪・茨木に最大級施設

 プロロジスは26日、国内で新規2物件を開発することを発表した。大阪府茨木市に「プロロジスパーク茨木」、千葉県市川市に「プロロジスパーク市川3」を開発する。プロロジスパーク茨木はこ続き

2013年11月28日

ヤマトグローバルロジスティクス 成田空港の通関拠点統合

 ヤマトホールディングス傘下のヤマトグローバルロジスティクスジャパン(本社=東京都中央区、小杉武雄社長)は、24日付で成田空港内外の2カ所に置いていた航空貨物の輸出・輸入通関拠点を続き

2013年11月28日

郵船ロジ カンボジア発大阪向け 海上貨物自社混載開始

 郵船ロジスティクスは、11月から営業を開始したカンボジア法人がカンボジア発大阪向けの海上自社混載サービスを開始したと発表した。これにより、同社が提供する海上自社混載レーンは業界最続き

2013年11月28日

キューネ・アンド・ナーゲル 米アトランタに新物流センター

 キューネ・アンド・ナーゲルは21日、米アトランタに新物流センターを開設したと発表した。施設規模は約2万2000平方メートル。航空便で2時間、トラックによる陸送で2日間以内で米国内続き

2013年11月28日

安田倉庫 ベトナム現地法人 ホーチミンに支店

 安田倉庫は26日、ベトナム現地法人「YASUDA LOGISTICS<VIETNAM>CO.,LTD.」が新たにホーチミン支店を開設したと発表した。ベトナムでの拠点としては、ハノ続き

2013年11月28日

SBSフレック 低温物流の全国車両基地が竣工

 食品物流を手がけるSBSフレック(渡邊誠社長)が7月から建設を進めてきた阿見営業所が22日、竣工した。SBSフレックが27日発表した。12月から一部業務をスタートし、来年1月の地続き

2013年11月28日

鈴与8月期通期 外注費拡大で増収も減益に

 鈴与(静岡県清水区、鈴木與平社長)の2013年8月期(12年9月~13年8月)通期決算は、売上高が前期比6.4%増の940億8200万円、経常利益が31.8%減の18億900万円続き

2013年11月28日

【人事】鈴与

 (11月25日) ▽グループ医療介護関連事業管掌(危機管理室管掌)代表取締役副社長・管理関係部門統括・メディカル環境事業部管掌・早川巖 ▽危機管理室担当 専務取締役・港湾事業続き

2013年11月28日

井本商運 内航最大船が運航開始 国内貨物集約、「戦略港湾」具現化へ

 井本商運が運航する国内最大の内航コンテナ船「さがみ」(400TEU型)が28日、横浜港に初入港し、営業航海を開始する。250TEU型の既存船とのリプレースで京浜-東北・苫小牧航路続き

2013年11月28日

国交省 飛行計画提出取りやめ要請 中国・防空識別区対応で

 国土交通省は26日、中国による「東シナ海防空識別区」設定への対応に関して、定期航空協会を通じて本邦航空運送事業各社に飛行計画の提出取りやめを要請した。国交省はまた、本邦航空運送事続き

2013年11月28日

邦人航空会社 27日から提出取りやめ

 中国による東シナ海防空識別区の設定以降、日本航空、全日本空輸、日本貨物航空、ピーチ・アビエーションは当該空域を飛行する場合に中国当局に飛行計画を提出していたが、国交省の要請を受け続き

2013年11月28日

【この人に聞く】DHLサプライチェーン社長 松岡昇氏(下) DHLグループで連携を

 ――「DHL」の名を冠するが、日本市場では日本の3PL会社と競争しなければならない。    松岡 競合と比べてまだまだ弱いのは事実。当社だけでなく、外資企業全般が苦戦する日本市場続き

2013年11月28日

寄稿 回廊を行く-貨物屋が見たラオスの道(中) O.C.S.CARGO CO.,LTD.タイランド アドバイザー 大場正行

【ビエンチャンから200キロ余り北上したバンビエンへの道(13号線)】  ラオスは赤土の国である。都心から少し行くと赤い道になる。わたしは先の日の丸がついたバスに何度も乗った経験続き