日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,368件(93481~93500件表示)
2013年11月15日
日本航空は台風30号(ハイエン)が直撃したフィリピン中部レイテ島の救援活動を支援することを決定した。12日発表した。救援支援物資を日航便で無償輸送するほか、被災者への支援金として1…続き
UPSは14日、台風30号(ハイエン)の直撃で甚大な被害が発生しているフィリピンでの救援活動に対し、100万ドルを支援すると発表した。緊急支援として義援金、輸送、技術的サポートの…続き
日本航空はこのほど、国内貨物を取り扱う窓口の営業時間を変更した。具体的には、新潟は午前7時30分~午後8時30分(従来は午前7時30分~午後7時30分)、高知は午前6時30分~午…続き
日本海事センターが14日発表した今年9月のアジア発米国向けコンテナ荷動きは前年同月比4.4%増の123万5355TEUと4カ月連続で増加した。また7月以降3カ月連続で120万TE…続き
新関西国際空港会社は18日、同空港のオイルタンカーバースで海上防災訓練を実施する。
(11月1日) ▽ヤンゴン支店長(ANAエアポートサービス出向)本宮重人 ▽大館能代空港所長(ANAラインメンテナンステクニクス出向)中川智道
日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年9月のアジア発欧州向けコンテナ荷動きは前年同月比5.3%増の116万…続き
富山県は13日、都内で「伏木富山港利用促進セミナー in TOKYO」を開催した。セミナーでは同港の概況や支援制度に加え、「変貌するロシア極東とシベリア鉄道」と題し、ロシアNIS…続き
大阪市は13~14日、第15回姉妹港・友好港会議を開催した。13日は「国際競争力強化に向けた取り組みと港湾経営のあり方~各港の経営戦略と組織体制」をテーマに世界7カ国の大阪港の姉…続き
大阪市が開催した第15回姉妹港・友好港会議では、14日は大阪市港湾局の田中利光営業推進室長が「ベイエリア及び都市における成長戦略」、渡部英朗防災・施設担当部長が「大阪港の安全・安…続き
商船三井は14日、フィリピン・レイテ島の台風被災者を支援するため、グループ内で募金を開始したことを明らかにした。同社はこれまでに義援金3万ドルの拠出と、コンテナ船による援助物資の…続き
■はじめに バルクキャリアとコンテナ船の選択問題については、当連載において過去数回取り上げてきた。筆者による2013年2月15日付の記事では、バルクキャリアとコンテナ船の分担率を算…続き
日本の港湾政策が大転換しつつある。国際コンテナ戦略港湾における港湾運営会社(統合会社)への「国出資問題」が注目されているが、単に国関与の是非だけでなく、その先に考えられる主要港湾…続き
中国海南航空股份有限公司(本社=海南省海口市)は、主要事業の規模を拡大するため、株主である海航集団有限公司が保有する天津航空有限責任公司の株式13.95%を取得する…続き
ロンドンに本部を置くバルチック海運取引所は、上海市に事務所を開設した。同取引所の269年の歴史で中国本土に事務所を設立したのは初めて。 同取引所は上海市での事務所設立にあたり…続き
中国民用航空総局(民航総局)によると、9月の航空会社の利益総額は前年同月比43%増の30億元超となった。しかし、主な利益は人民元の値上がりに伴う為替差益と燃料のコストダウンによる…続き
鉄道車両大手の中国北車股份有限公司(本社=北京市)は複数の契約を締結し、契約総額は約209億4800万元に達したことを明らかにした。契約総額は12年度事業収入の22…続き
国土交通省は羽田空港の「公用機等枠」の活用のあり方について調整、議論する。首都圏空港の機能強化の観点や、飛行検査機拠点が2014年度末に羽田空港から中部国際空港に移転することを背…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き