日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,368件(93541~93560件表示)
2013年11月14日
三和倉庫の2013年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比2.2%減の26億円、営業利益が28.0%減の1億6900万円、経常利益が26.8%減の1億8200万円、純利益が24…続き
UASC(日本総代理店=サミット・シッピング・エーゼンシーズ)は今月末からアジア域内航路を3ループ体制に拡充する。チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)との共同運航で…続き
中央倉庫の2013年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比2.8%増の116億円、営業利益が18.8%減の5億4700万円、経常利益が15.7%減の6億2700万円、純利益が6…続き
タカセが12日発表した2013年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比3.0%増の44億円、営業損失が4300万円(前年同期は1億900万円の利益)、経常損失が3600万円(同…続き
米司法省(DOJ)は12日、アメリカン航空(AAL)とUSエアウェイズ(AWE)の合併を認めると発表した。来月にも合併が完了し、ユナイテッド航空を抜き米国最大かつ世界…続き
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は、西日本営業部の社員2人が今年9月に実施されたIATAディプロマ認定試験危険物コースで、最高得点の100点満点を獲得し8日、航空貨物運送協…続き
日本物流団体連合会は1日、「秋の物流施設見学会」を開催した。3月のダイヤ改正で梅田駅に代わり、新たな大阪の鉄道貨物拠点としてスタートした日本貨物鉄道の「吹田貨物ターミナル」と、北…続き
セイノーホールディングスは来年4月1日、子会社で国内急送が主力の西武運輸(東京都江東区、安藤新平社長)の商号を「セイノースーパーエクスプレス(SSX)」に変更する。1…続き
宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の10月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比6.7%減の1340件、重量が36.9%減の446トンだった。航空、海上とも輸出入で件数・重量が前年…続き
先月シンガポールで行われた国際貨物輸送業者協会連合会(FIATA)の世界大会において、特別フォーラムとして同国を代表する物流企業が講演を行った。シンガポール・ポストのウォルフガン…続き
2013年11月13日
ルフトハンザ・グループの2013年7~9月期連結決算は、売上高が前年同期比0.1%減の83億400万ユーロ(1兆1044億円、1ユーロ=133円換算)、営業利益が12.4%減の5…続き
成田国際空港会社(NAA)の2013年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比4.2%増の994億9900万円、営業利益が15.5%増の233億7000万円、経常利益が21.0%…続き
大韓航空の2013年7~9月期連結決算は、営業収入が前年同期比3.4%減の3兆1830億ウォン(2865億円、1ウォン=0.09円換算)、営業利益が43.2%減の1600億ウォン…続き
成田国際空港会社(NAA)によると、9月の成田空港における発着回数は前年同月比5%増の1万8907回だった。内訳は、国際線が2%増の1万5014回、国内線が16%増の3893回。…続き
カーゴルックス航空は13日からブエノスアイレスに新規就航する。7日発表した。 輸出の需用が高まっているエクアドルやコロンビアを経由する。ブラジルとアルゼンチンを組み合わせたサ…続き
関西国際空港の貨物取扱量が、わずかながらプラスに転じた。大阪税関の速報(表参照)によると、10月の総貨物取扱量は前年同月比0.4%増の5万7412トンと9カ月ぶりに前年を上回った…続き
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は10月、新潟県十日町市池谷・入山集落で、集落再生プロジェクト「田んぼへ行こう!!」での「脱穀」を行った。これで今年の同プログラムは完了した…続き
CKYHグループは今月末から12月末にかけて、アジア-北欧州・地中海航路において冬季減便を実施する。北欧州航路で2便、地中海航路で4便の計6便で欠便を行い、閑散期における荷動き減…続き
太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど、アジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の最新データを公表した。2008年6月の運賃指標を100とし…続き
釜山港湾公社(BPA)がまとめた統計によると、釜山港の9月のコンテナ取扱量は前年同月比1.9%減の141万2923TEUと5月以来、4カ月ぶりにマイナスとなった。前月比からも2.…続き