日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,395件(93641~93660件表示)
2013年11月12日
国家郵政局によると、2013年1~9月の郵政企業、国有企業全社と、年間売上高が2000万元以上の非国有企業を含む「規模以上」の速達サービス企業の事業収入は前年同期比27.2%増の…続き
浙江省寧波港と舟山港の9月の貨物取扱量は前年同月比4.1%増の6710万8600トンとなった。このうち、輸出入貨物量は12.9%増の3191万8300トンだった。 コンテナ取…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
日本-アジア航路の今年9月のコンテナ荷動きは、主要船社の合計で前年同月比0.1%増の38万2000TEUとほぼ横ばいで推移した。内訳は日本からアジア各国への輸出が2.2%減の17…続き
中国税関は、中国版24時間ルールの本格的な適用に向けて、各港に新しいEDIシステムを導入し、マニフェスト上の品目表記の管理を強化する動きを進めている。 中国では2009年1月…続き
商船三井は11日、フィリピン中部を襲った台風による被災者を支援するため、義援金3万ドルの寄付を行うことを決めたと発表した。 同社グループの船員配乗会社マグサイサイ・MOL・マ…続き
韓進海運は11日、金永敏(Young Min Kim)社長兼CEOが同日付で辞任すると発表した。業績悪化に加え、主要取引先銀行からの財政支援の調整が遅れていることに対する引責辞任…続き
海運代理店やブローカーをメンバーとする国際団体FONASBA(Federation of National Association of Ship Brokers and Age…続き
東南アジア諸国から日本への輸入が、中国からの生産拠点シフトや消費税増税前の駆け込み需要などで堅調に伸びている。伸びを牽引(けんいん)するのは住宅関連と衣料品だ。住宅関連は震災直後…続き
日本通運の10月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比3.4%減の1万6387トンだった。14カ月連続の前年割れとなったが、月間の重量としては2013年で最大。2カ月連…続き
郵船ロジスティクスの10月の日本発航空輸出混載重量は前年同月比2.5%増の9554トンだった。2012年3月以来19カ月ぶりに前年実績を上回った。各方面で自動車関連が…続き
上海航運交易所が8日公表したSCFI統計によると、前週、大幅に上昇した欧州および地中海向けの運賃が下落した。同航路では主要コンテナ船社が11月1日付で900ドル前後の運賃修復を実…続き
通販物流など、精度の高いフルフィルメント・サービスに強みを発揮する住商グローバル・ロジスティクス(SGL)。通販市場の拡大を取り込み、国内の物流センター事業が好調だ。物量拡大に合…続き
経済産業省がまとめた『2013年版ものづくり白書』には、日本のものづくり産業が直面する課題、展望、また、世界の新たな潮流がまとめられている。日本での生産体制を維持する意義、海外生…続き
初代浜根岸太郎氏が設立した向島船渠は『戦時下の大義』にあらがえず、日立造船に合併された。経営を引き継いだ2代目岸太郎氏にすればじくじたる思いであったろうが、世間は氏に次の起業を促…続き
2013年11月11日
航空 *新関空会社 OAT株67.7%を取得(5日) *IACT 輸入緊急取扱サービス開始(5日) *SFエクスプレス ホーチミン向けサービス開始(5日) *空港施…続き
阪急阪神エクスプレスはアセアン地域でコントラクトロジスティクス(CL)展開を加速していく。同社は2011年10月、シンガポールに新倉庫「阪急阪神エクスプレスシンガポールロジスティ…続き
中国の反日騒動から1年有余。あの日を境にしばらく銀座通りに止める中国人ツアーの買い物用観光バスを見なくなったが、今夏前からちらほらと大通りに停車するバスが姿を現し、先日は3台も連…続き
鉄道車両の中国北車股份有限公司(本社=北京市)は、完全子会社の中国北車長春軌道客車股份有限公司(本社=吉林省長春市)が中国交通建設股份有…続き
上海国際航運センター洋山深水港は8カ月の双方向の試験通航を経て、正式に主要航路の双方向通航を開始した。同港のコンテナ取扱量は現在、上海港の取扱量全体の43%以上を占め、2012年…続き