検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,185件(9361~9380件表示)

2024年2月22日

スキマバイトのタイミー NXHD・セイノーHD・福通・丸和が出資

 「スキマバイトサービス」を提供するスタートアップのタイミーは、AZ-COM丸和ホールディングス、セイノーホールディングス、NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)続き

2024年2月22日

米国発アジア向け荷動き、海事センターまとめ 11月は5%増の53万TEU

 日本海事センターが21日発表した、2023年11月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは前年同月比5.3%増の52万9941TEUだった。前月に引き続きアセアン向け続き

2024年2月22日

ANA Cargo パース空港の保冷施設利用で変更案内

 ANA Cargoは20日、オーストラリアのパース空港の利用可能な保冷施設について変更を案内した。変更は、同空港上屋の施設条件の変更によるもの。  変更前は、収容面積28平続き

2024年2月22日

日中コンテナ荷動き、海事センターまとめ 23年は7%減の2817万トン

 日本海事センターが21日に発表した、2023年通年の日本―中国間のコンテナ荷動き量(トンベース)は前年比6.9%減の2816万5910トンだった。内訳は日本から中国への輸出が10続き

2024年2月22日

G7交通相 紅海危機で臨時会合、船舶攻撃非難 協調強化で合意

 紅海危機に関するG7臨時交通大臣会合が20日に行われた。紅海などにおけるホーシー派による船舶の自由かつ安全な航行を阻害する行為を断固非難するとともに、G7の協調を強化していくこと続き

2024年2月22日

【人事】NIPPON EXPRESSホールディングス

(3月1日) <NIPPON EXPRESSホールディングス> ▷サステナビリティ推進部専任部長(コンプライアンス・リスク統括部専任部長)植竹康朋 <日本通運> 続き

2024年2月22日

センコー 大阪・高槻に新センター

 センコーグループホールディングスは19日、センコーが大阪府高槻市に「高槻PDセンター」を設立すると発表した。4階建て・延べ床面積約4万6700平方メートル。8月開設予定。 続き

2024年2月22日

新日本海フェリーら、貨物車両ネット予約

 新日本海フェリーと東京九州フェリーは21日、10トントラックなどの貨物車両のインターネット予約を3月1日午前9時から開始する、と発表した。  サービス利用料は無料で、事前に続き

2024年2月22日

【貨物データファイル】リチウムイオン電池貿易概況<23年> 輸入量30%増と2年で倍増、横浜53%増

 スマートフォンや電気自動車(EV)向けで需要が見込まれるリチウムイオン電池(統計品目番号850760000)の2023年(1~12月)の輸入量は、前年比30.8%増の7万1321続き

2024年2月22日

【展望台】「ただの引越し屋で終わる気か」

 「その笑顔が見たくて、今日も僕らは汗をかく」――。ある日、交差点で見かけた白いトラック。可愛いサルのキャラクターとともに、荷台に鮮やかな赤色でそう記されたキャッチコピーが大変印象続き

2024年2月22日

アジア発米国向けコンテナ荷動き、海事センターまとめ 1月は11%増の166万TEU

 日本海事センターが21日に発表した、2024年1月のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比11.0%増の166万4035TEUだった。主要品目が軒並み増加続き

2024年2月22日

貿易統計<1月> 輸出額12%増で1月実績最高

 財務省が21日に発表した2024年1月の貿易統計(速報値)で、輸出額は前年同月比11.9%増の7兆3327億円と2カ月連続の増で、1月実績として過去最高だった。自動車の好調が続く続き

2024年2月22日

北九州港、1~9月は2%増の31万TEU

 北九州港の1~9月の外貿コンテナ取扱個数(実入り・空コンテナ合計)は、前年同期比1.9%増の31万2614TEUだった。輸出は1.8%増の15万7224TEU、輸入は2.1%増の続き

2024年2月22日

【人事】阪急阪神エクスプレス

(4月1日) ▷取締役<新任>営業統括室、東日本第一営業部、東日本第二営業部、東日本輸入営業部、東日本輸出カスタマーサービス部、東日本輸入カスタマーサービス部、中部日本営業部続き

2024年2月22日

ロッテルダム港 23年は7%減の1345万TEU 消費減や地政学リスクが影響

 欧州最大のコンテナ港湾であるオランダ・ロッテルダム港の2023年通年(1~12月)のコンテナ取扱量は、前年比7.0%減の1344万7000TEUとなった。欧州域内における消費の減続き

2024年2月21日

NX総研・23年度貨物輸送見通し 日本発航空輸出2桁減、海上輸出プラスに

 NX総合研究所(NX総研)がまとめた「2023・24年度の経済と貨物輸送の見通し」によると、2023年度(23年4月~24年3月)の日本発航空輸出量は前年度比14.5%減の見通し続き

2024年2月21日

NXHD 日通の重量品建設事業分社化

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は19日、傘下の日本通運が展開する重量品建設事業を分社化すると発表した。特殊車両や機材を使って重量物の運搬・架設・設置を一続き

2024年2月21日

【展望台】太陽光発電の取り組みに注目

 脱炭素化に向けて再生可能エネルギーの活用に向けたさまざまな取り組みが進むなか、水上に浮体式の太陽光発電を設置するプロジェクトも近年は増えているようにみえる。海外メデイアの報道によ続き

2024年2月21日

日本航空 約4年ぶりに中部―上海・浦東線を再開

 日本航空は19日、2024年度の国際線路線便数計画の追加決定を発表した。3月31日から7月11日の間で、約4年ぶりに中部-上海・浦東線を週5往復(火、水、木、土、日)で運航する。続き

2024年2月21日

日本航空・DHLエクスプレス提携始動 越境EC対応、DHLのBtoC件数5割に

 日本航空が約13年ぶりに導入する自社フレイターの一部スペースをDHLエクスプレスが活用するオペレーションが19日、始まった。越境eコマース(EC)と国際エクスプレスに注力していく続き