日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,417件(93781~93800件表示)
2013年11月6日
今年もボジョレ・ヌーボーの初荷が羽田空港に到着した。5日、日本航空の042便(パリ発羽田着)でサントリー向けの約4トン(1パレット)を含め、総量約20トンが着いた。午前6時24分…続き
成田国際空港会社(NAA)の石指雅啓取締役が1日会見し、国の首都圏空港機能強化技術検討小委員会の第1回会合が同日開催されたことを受けて、「NAAも10月1日に検討チームを発足させ…続き
空港施設の2013年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比0.7%減の105億円、営業利益が2%増の18億9300万円、経常利益が8.2%減の18億5400万円、純利益が10%…続き
スターフライヤーの2013年4~9月期決算は、売上高が前年同期比28%増の160億円、営業損益が14億3600万円の赤字(前年同期は3億6900万円の黒字)、経常損益が13億13…続き
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は冷凍・冷蔵輸送のポートフォリオを拡大している。新たに利用を開始した特殊断熱材「サーマルブランケット」はコンテナ内部に取り付けたりユニット・…続き
国土交通省は6日、「第2回羽田発着枠政策コンテストの評価等に関する懇談会」を開催する。提案提出者(石見空港、佐賀空港、鳥取空港、山形空港)からのヒアリングを予定している。
依然勢いを欠く日本発航空輸出市場。9月混載重量は8月の10.5%減から改善したものの、5%台の減少。ただし、欧米向けは増加に転じたほか、昨年同期、液晶関連が盛り上がった香港・台湾…続き
日本郵船とグループのターミナル事業会社日本コンテナ・ターミナルは、台湾・高雄港におけるヤンミン・マリン・トランスポートの自営ターミナル「高明コンテナターミナル(KMCT)」に出資…続き
日本港運協会の久保昌三会長は5日、「国際コンテナ戦略港湾に対する国の支援について」と題する会長談話を発表した。日本港湾の成長戦略の推進には「企業エゴ、地域エゴを出さずに国益を考え…続き
福井県、敦賀港利用促進協議会、敦賀港国際ターミナルは5日、敦賀港・福井港の両県内港湾を紹介する「ふくいの港プレゼンテーション2013」を都内で開催した。船社や物流企業、荷主などか…続き
興亜海運の日本総代理店、三栄海運は1日、興亜海運の釜山―阪神フルコンテナ航路の就航40周年を記念し、大阪市内のホテルでパーティーを開催した。大阪港埠頭会社、鴻池運輸、辰巳商会、上…続き
神戸港埠頭会社は10月から、連続バースの借受者を対象にコンテナターミナルのリース料を5%引き下げた。同社がリース料を引き下げるのは今回で3度目で、料金は以前に比べおおむね6割の水…続き
“海上保険の歴史、原理から実務全般まで網羅的に解説した格好の教科書”日本の海上保険に関する教育は、これまで海上保険法と約款に関するものが中心だった。しかし…続き
志布志港ポートセールス推進協議会は11日、鹿児島市内で「志布志港ポートセミナー」を開催する。志布志港の概要を説明するとともに、伊藤忠グループの食料マネジメントサポートの福田高志社…続き
国家郵政局の馬軍勝局長は2020年までに、中国の郵政業がGDP(国内総生産)に占める比率は0.6%を上回り、そのうち速達業務収入は4000億元を突破、10年の4倍に達する見通し…続き
広東省深圳市港務管理局によると、深圳港の2013年1~9月のコンテナ取扱量は前年同期比0.2%増の1727万4800TEUとなった。そのうち、フル・コ…続き
中国南車股份有限公司(本社=北京市、CSR)によると、交直流電気式幹線旅客車両のメーターゲージディーゼルエンジン気動車をスーダンに向けて発送した。2両の動力車と4両…続き
ホンダ自動車の中国での四輪車生産・販売(輸出)を手掛ける子会社、本田汽車(中国)有限公司は、9月の中国市場での自動車販売台数が前年同月比118.1%増の7万3990台に達したと発…続き
国土交通省のトラック輸送情報によると、7月の特別積み合わせ貨物の輸送量(調査対象24社)は前年同月比7.4%増の588万6271トンだった。平均稼働日数は1.0日増加の25.3日…続き
三菱電機名古屋製作所(名古屋市東区)は2014年度にも、同製作所で生産する製品を個体ごとに追跡するトレーサビリティシステムの運用を開始する。個々の製品に識別番号を付与して物流・流…続き