日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,417件(94021~94040件表示)
2013年10月28日
医薬品・化粧品・洗剤 研究開発・製造技術国際展「第1回インターフェックス大阪」「第1回 in PHARMA大阪(医薬品原料 国際展)」(主催=リード エグジビジョン ジャパン)の…続き
--鉄道の安全が国家的な問題になっているが、どのように対応しているか。 石田 最近は豪雨や竜巻、台風などを含めて、地球環境、気象が厳しくなるという状況の中、災害による輸送障害…続き
東陽倉庫が海外展開を加速している。昨年に現地法人を設立したタイでは、今年5月に土地を取得して自社倉庫の建設を開始。また釜山では、このほど福岡に本社を置く韓国系物流企業のゴールドウ…続き
豊田通商は、国内外でAEO制度の承認取得に取り組んでいる。日本では特例輸入者の承認の申請に取り組んでいるのに加え、物流子会社の豊通物流も現在、認定通関業者の申請に向けて準備を進め…続き
ヤマハ発動機は、1日から配送業務専用の電動アシスト自転車「PAS GEAR CARGO(パス・ギア・カーゴ)」の販売を開始する。24日、発表した。新製品は、同社の三輪電動アシスト…続き
【旭硝子】10日、中国江蘇省蘇州に置く現地法人「旭硝子特種玻璃(蘇州)」内に中国3番目の自動車用ガラス工場を新設すると発表した。同工場で稼働している太陽電池用カバーガラスの製造設…続き
DBシェンカーはこのほど、オランダ・ティルブルクにヘルスケア専用物流センターを開設すると発表した。同センターはカツブテン工業団地に位置し、欧州域内のハブとして活用する。11月中の…続き
横浜冷凍(=ヨコレイ、横浜市西区、吉川俊雄社長)は今月1日付で冷蔵事業本部内に「物流通関部」を新設した。22日、発表した。通関事業拡大のため。東京、横浜、大阪、神戸、福岡の全国5…続き
キムラユニティーが26日発表した2013年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比2.6%増の197億円、営業利益が59.0%増の7億8500万円、経常利益が78.9%の10億円…続き
アサガミの2013年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比2.9%増の194億円、営業利益が3億8800万円(前年は400万円の損失)、経常利益が2億1800万円(同2億300…続き
2013年10月25日
アジア―南米東岸航路で冬場の荷動き閑散期に対応するため、船社・コンソーシアムによる冬季減便が始まっている。マースクラインとハンブルク・シュド、CSAVなど6社で構成するコンソーシ…続き
熊本県の蒲島郁夫知事は23日の記者会見で、八代港に2基目のガントリークレーンを導入すると発表した。同港の外貿コンテナ定期航路は今年6~8月にかけて新設が相次ぎ、従来の週2便から週…続き
積み地と揚げ地以外の日本を含む第三国で運賃を支払う荷主に対し、一部船社が「Elsewhere Payment Handling Fee」の導入を開始している。三国間貨物の取り扱い…続き
室蘭市は23日、都内で「室蘭港利用促進懇談会」を開催した。船社や荷主、物流企業など約160社・団体から参加した約350人に対し、青山剛市長が自ら室蘭港をPR。コンテナターミナルが…続き
外国船舶協会は23日、都内ホテルで第63回総会と懇親パーティーを開催した。パーティーには外国船社の各日本総代理店に加え、国内主要港湾局などから160人が出席した。総会では、会長に…続き
興亜海運はこのほど、韓国の海運・港湾物流IT会社サイバーロジテックと、次世代システム構築について契約を締結した。サイバーロジテックは、多くの船社で検証されたシステムであるオパース…続き
国土交通省港湾局はミャンマーの港湾関連手続きの現状を把握するため、21日から来月1日まで調査団を派遣する。18日発表した。 国交省は日本の港湾関連産業の海外展開を支援しており…続き
神戸税関がまとめた神戸港貿易概況(速報)によると、9月の輸出額は前年同月比2.7%増の4385億円、輸入額は27.2%増の2599億円で、輸出は7カ月連続、輸入は9カ月連続で拡…続き
川崎近海汽船は24日、八戸―苫小牧フェリー航路の運賃を、来年1月1日から値上げ改定すると発表した。原油価格高騰による燃料費の増加に対し、運航効率化や省エネ船への代替などの自助努力…続き
日本機械輸出組合は30日、財務省関税局業務課認定事業者調整官の望月光弘氏、全米輸出入協会(AAEI)のマリアン・ローデン会長を講師に招き、「サプライチェーン・コンプライアンス・セ…続き