検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,417件(94201~94220件表示)

2013年10月18日

アリックスパートナーズ13年業界予測 航空セクターは「負け組」

 世界最大規模の企業再生専門の米企業コンサルティング大手、アリックスパートナーズLLPの日本支社、アリックスパートナーズ・アジア・エルエルシー(以下アリックス)は15日、都内で記者続き

2013年10月18日

DHLジャパン ファッションイベント支援

 DHLジャパンは「メルセデス・ベンツ・ファッション・ウィーク東京2014S/S」(10月14日~19日開催)のオフィシャルロジスティクスパートナーとして輸送をサポートした。また、続き

2013年10月18日

TNTエクスプレス 国際エコドライブ競技会を開催

 TNTエクスプレスは11日、オランダのダイフェンでエコドライブ・コンペティション「Drive Me Challenge(ドライブ・ミー・チャレンジ)」の決勝大会を開催した。同大会続き

2013年10月18日

米国東航荷動き 4%増の122万TEU 8月中国出しが牽引

 今年8月のアジア発米国向け東航荷動きは、前年同月比3.9%増の122万6273TEUと2カ月連続の増加となった。日本や韓国、台湾出しなどが減少したものの、中国出しが6.1%増と好続き

2013年10月18日

8月のアジア-欧州荷動き西航は1.1%増の128万TEU

 日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年8月のアジア発欧州向け西航荷動きは、前年同月比10・9%増の128万続き

2013年10月18日

OOCL、LA/LBで シャーシ供給停止

 OOCLは17日、米国ロサンゼルス、ロングビーチおよびダラスでのシャーシ供給を停止すると発表した。  今年12月1日でダラス、ロサンゼルスおよびロングビーチについては来年1月1続き

2013年10月18日

TSA 来月15日付で400ドル値上げ アジア発北米向けコンテナで

 太平洋航路安定化協定(TSA)は15日、11月15日付でアジア発北米向けコンテナ貨物を対象に実施する運賃修復のガイドラインを公表した。修復額は、西岸・東岸問わず一律で400ドル/続き

2013年10月18日

12年の中古建機輸出 8%減の4万3000台 今年上期は19%増で回復傾向

 中古車輸出業者団体の国際自動車流通協議会(iATA)が通関統計を元にまとめた2012年の中古建機台数は、前年比7.6%減の4万2996台だった。中古建機の輸出台数は同団体が統計を続き

2013年10月18日

ワンハイラインズ 欧州・黒海航路でドックフィー

 ワンハイラインズは来月から、日本-欧州・黒海航路でドキュメンテーションフィー(ドックフィー)を導入する。16日発表した。導入額はB/L1件当たり2000円。日本向けの輸入は来月1続き

2013年10月18日

苫小牧港の上期コンテナ取扱量 1.4%減の16万TEU

 苫小牧港管理組合がまとめた速報値によると、苫小牧港の今年上期(1~6月)のコンテナ取扱量は前年同期比1.4%減の16万1463TEUだった。外貿コンテナが4.0%増の10万461続き

2013年10月18日

日本マリタイム 関西地区同窓会を開催

 大手海運代理店だった日本マリタイムグループの大阪、神戸支店に在籍した元従業員が12日、大阪で同窓会を開催した。日本マリタイム、グローバルマリン、アジアマリタイムから昔を偲ぶ有志約続き

2013年10月18日

釜山港 ヤードトラクター LNG燃料を推進

 釜山港湾公社(BPA)は、埠頭内でコンテナを移動させるヤードトラクターの燃料を軽油から液化天然ガス(LNG)への切り替えを推進するため16日、韓国ガス公社などと業務協約を締結した続き

2013年10月18日

「ふくいの港」説明会 来月5日、都内で開催

 福井県、敦賀港利用促進協議会、敦賀港国際ターミナルは来月5日、敦賀港・福井港の両県内港湾を紹介する「ふくいの港プレゼンテーション2013」を都内で開催する。日本海側拠点港に選定さ続き

2013年10月18日

7月の清水港コンテナ 3%減の4.2万TEU

 静岡県清水港管理局の速報値によると、清水港の7月のコンテナ取扱量(外貿・内貿計)は前年同月比3.3%減の4万1902TEUだった。このうち外貿貨物は1.1%減の3万4225TEU続き

2013年10月18日

【取材メモ】国土交通省都市局市街地整備課・鎌田秀一・拠点整備事業推進官

 「再開発事業は各地の住宅やオフィスで行われていますが、物流分野では今回が初めてでしょう」。国土交通省都市局市街地整備課の鎌田秀一・拠点整備事業推進官は、今年度創設した新制度「国際続き

2013年10月18日

【資料】 港湾荷役機械協会(PEMA)「港湾におけるコンテナ重量計測技術の概況」

 先月開催されたIMO(国際海事機関)の貨物小委員会DSC18で、荷主に対して船積み前のコンテナ重量検査を義務付けるSOLAS条約の改正案が採択された。コンテナ重量計測の法制化は長続き

2013年10月18日

【展望台】記者は恵まれた職業

 記者は恵まれた職業だ。前職の営業時代は顧客企業のキーマン、意志決定者に会いたくても、たどりつくだけで1年かかる、などというのはザラだった。面会の最終的な目的が当方のサービス・商品続き

2013年10月18日

【MJC物流ニュース】上汽集団、タイ工場来年稼動

 上海汽車集団のタイ合弁工場が2014年6月に稼働することが明らかになった。稼動1年目から3年目は年間3万台生産し、4年目には5万台まで引き上げる。昨年12月、上海汽車集団股続き

2013年10月18日

【MJC物流ニュース】日産、中国で交通システム

 日産自動車は、北京市交通委員会と共同で、同市の渋滞緩和につなげるため、交通管理技術を開発すると発表した。同市は世界で交通渋滞が最も深刻な都市の1つ。同社は中国の関連機関と共同で、続き

2013年10月18日

【MJC物流センター】交通構造転換と高度化へ

 交通省は、「科学技術の革新による交通運輸の構造転換と高度化の推進に関する指導的意見」を発表した。2020年までに、開放的でバランスのとれた革新発展システムを構築する予定。