日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,443件(94281~94300件表示)
2013年10月17日
吉利汽車集団(ジーリーホールディンググループ)傘下でロンドンタクシーを製造する英国内のコベントリー工場が全面的に生産を復旧した。吉利英国集団有限公司の李東輝董事長によると、同工場…続き
山東省交通運輸局によると、2013年1~8月の沿岸港湾の貨物取扱量は前年同期比10.7%増の7億8700万トンとなった。そのうち、コンテナ取扱量は11.9%増の1410万TEUで…続き
【シンガポール16日=岩橋眞通】航空物流のカンファレンスおよび展示会、「エアカーゴ&ロジスティクス・アジア2013」(ACLA2013)が16日、シンガポール市内(マ…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABA…続き
日本経済団体連合会(経団連)は15日、今年度の規制改革要望を公表した。今年度は会員企業・団体など147社から寄せられた801件の回答を元に、12分野202項目の要望を…続き
▽2011年4月、航空・海上の輸送モード別から輸出、輸入、ロジスティクスの3営業部体制に移行した。(航空輸出を担った)旧フォワーディング営業部の人員約350人に対し、海上はそれま…続き
日新は今月から日本発ロシア西部向けで定期海上混載サービスを開始した。エストニア・タリン港経由で、ロシア法人「ロシア日新」の手配により、保税トラック輸送する。モスクワ、サンクトペテ…続き
DHLグローバルフォワーディングジャパン(本社=東京都墨田区、マーク・スレード社長)は16日、名古屋発ブラジル・サントス向けの直行海上混載サービスを開始した。同日、発表した。同サ…続き
キューネ・アンド・ナーゲルの2013年1~9月期業績は、売上高が前年同期比1.5%増の157億500万スイスフラン(以下CHF、1CHF=約108円)、EBIT(税・金利前利益)…続き
輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター、宮坂寿彦社長)と出港前報告制度での接続契約に合意したフランスのコネックス社のアルバン・グルソンCEOらがこのほど来日。10日…続き
日立物流は16日、中国・天津市に自社倉庫「天津物流センター」を開設したと発表した。今月から稼働している。新センターは、日用品大手ユニ・チャームの中国販売用商品の保管・配送拠点とし…続き
SBSホールディングス(HD)グループで、首都圏で人材サービスを展開するSBSスタッフは15日からトラックドライバーの紹介予定派遣を開始した。 現在、物流業界では少子高齢化や…続き
2013年10月16日
本紙調べによると、ボジョレ・ヌーボーを取り扱う大手メーカーの輸入数量は前年比2.5%減の21万2100ケースだった。サントリーは7%減、メルシャンは3%増、アサヒビール、サッポロ…続き
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は、米メンフィスにあるワールドハブで温度管理専用施設を整備する。10日発表した。2014年秋までに工事を完了し、オペレーションを開始する予定…続き
富士山静岡空港で13日、初めて台湾向けの輸出が行われた。 静岡市と静岡市を中心とした輸出事業者10社が共同で出展する台湾の日本食品フェアに向け、チャイナエアラインが1.3トン…続き
日本通運は15日、メキシコ現地法人「メキシコ日本通運」(古江忠博社長)が同国での航空便による輸入引っ越し貨物に関するサービスを拡充したと発表した。新サービス拠点として9月、グア…続き
「第3回ALL関西フェスティバルinバンコク」が17日から27日にかけ、伊勢丹バンコク店で開催される。関空「食」拠点化プロジェクトの一貫として行うもので、関西および日本の食をアピ…続き
「第4回日インドネシア交通次官級会合」が11日に札幌市内で開催され、これまでに日本とインドネシア両国で進めてきた物流、鉄道、自動車、港湾、海上交通、航空の各交通分野での協力プロジェ…続き
中国の国営航空会社の中国郵政航空(CYZ)は、中国発の郵便物輸送のため、2006年に関西―上海・浦東線を開設した。関西向け便に日本向け国際スピード郵便(EMS)および郵便物・一般…続き
冷凍船の将来代替案 大型・RORO化で輸送費削減 減速運航可能に スウェーデン船社のステナROROとリーファー・インテルは、このほどロッテルダムで開催された「クール・ロジステ…続き