検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,443件(94321~94340件表示)

2013年10月16日

山九 苫小牧に通関営業所

 山九(中村公一社長)は1日、函館税関管内苫小牧地区に通関営業所を開設した。15日発表した。  山九は1970年の苫小牧支店開設以来、同地区で保税工事を主とした機工事業と、倉庫を続き

2013年10月16日

物流連 モーダルシフト優良事業者発表

 日本物流団体連合会(物流連)は15日、「第11回モーダルシフト取り組み優良事業者」を発表した。前回に続き、山九、日本通運、日本石油輸送の3社が選ばれた。同制度はモーダルシフトを積続き

2013年10月16日

国交省 16日、インフラ老朽化対策会議

 「第1回インフラ老朽化対策の推進に関する関係省庁連絡会議」が16日に開催される。国土交通省が発表した。11月中にインフラ長寿命化基本計画を取りまとめる予定。さらに各省ごとに同基本続き

2013年10月16日

レッドウッドG 千葉・原木に物流施設 成田、横浜でも用地取得

 不動産投資開発のレッドウッド・グループ・ジャパンは、千葉県市川市原木で中型物流施設「レッドウッド市川原木―2」の開発に着手した。先月末、JR京葉線・二俣新町駅からほど近い約623続き

2013年10月16日

国交省 星港-ジャカルタ RORO船で実証実験 海陸一貫物流で効率化

  国土交通省は、海陸一貫輸送による効率的な物流網の構築などを目的として今年度、ジャカルタとシンガポール間でRORO船を活用した調査・実証実験を行う。同調査・実証を通して続き

2013年10月16日

タイ洪水 団地内の水引く

  タイ・バンコク近郊の工業団地で発生していた洪水による道路の冠水や建物の浸水被害は、団地内の水がほぼ引くなどいったん収束傾向にあるようだ。阪急阪神エクスプレスによると、続き

2013年10月16日

【この人に聞く】名古屋港管理組合専任副管理者 近藤隆之氏(下) 次期港湾計画、2段階で

 ――次期港湾計画の策定が近づいている。  近藤 次期計画は3月までに基本方針を取りまとめた。そこでは鍋田ふ頭と飛島ふ頭南側の両コンテナターミナルでそれぞれ新バース整備の必要性を続き

2013年10月15日

那覇空港 ANAハブ内LCCターミナル拡張 施設規模倍増、関係者で調整

 那覇空港で全日本空輸(ANA)の貨物ハブ内に設置している格安航空会社(LCC)専用ターミナル の拡張計画について関係者間で調整が進められていることが分かった。同ターミナルは、那覇続き

2013年10月15日

日本航空 羽田国際枠5枠で申請 是正要求などは維持

 日本航空は、来年3月末の羽田国際線発着枠の増枠に関して、10日締め切りを迎えた発着調整のエントリーにおいて、1日5枠で申請した。ただし、同社は引き続き国土交通省に対して配分の是続き

2013年10月15日

APEC首脳宣言 施策加速でSC能力向上

 インドネシア・バリで7、8日に開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)は、8日発表した首脳宣言の中にアジア・太平洋地域でのサプライチェーン(SC)能力向上に向けた取り組みを続き

2013年10月15日

【この人に聞く】名古屋港管理組合専任副管理者 近藤隆之氏(上)民営化・防災対策に全力

 貨物総取扱量と貿易額で日本一の座を維持し続けている名古屋港。コンテナ、完成自動車、バルクと多様な貨物を取り扱い、その需要は堅調に推移している。一方、同港でも将来的な港湾運営の民営続き

2013年10月15日

エアカナダ ブラグレーブ・アジア太平洋地区貨物統括本部長 「市場動向、見極め重要」 創立以来の大きな転換期

 エアカナダ(ACA)のギャリ―・ブラグレーブ・アジア太平洋地区貨物統括本部長がこのほど本紙の取材に応じ、事業方針などを語った。ブラグレーブ本部長は、「アジア太平洋地域(APAC)続き

2013年10月15日

日航/日本郵便 星港「おいしいジャパン」支援 「クールEMS」を提供

 日本航空と日本郵便はシンガポールで開催される日本食見本市「おいしいジャパン2013」(10月17~19日、サンテックシンガポール国際会議展示場)のパートナー企業として、同国向けの続き

2013年10月15日

香港エクスプレス航空 LCCで日本再就航 来月から羽田、関西線

 海南航空傘下で、香港を拠点とする香港エクスプレス航空(HKE)は、来月からLCCとして日本路線に再就航する。来月7日から羽田に、21日からは関西にそれぞれ乗り入れる。6月にHKE続き

2013年10月15日

キャセイパシフィック航空 香港-LA、シカゴ線増便

 キャセイパシフィック航空(CPA)は10日、2014年の夏季ダイヤで香港-ロサンゼルス、シカゴ線の2路線の増便を発表した。香港-ロサンゼルス線は6月1日以降、現行の週1日3便から続き

2013年10月15日

IATA8月統計 5カ月連続輸送量増加

 国際航空運送協会(IATA)の統計によると、8月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ)は前年同月比3.6%増(国際3.7%増、国内3.0%増)、供給量(有効貨物トンキロ)は5.3%増(続き

2013年10月15日

羽田上屋2社<9月> 国際貨物、12%増

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の9月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く続き

2013年10月15日

東アジア空港同盟  「環境リレー宣言」を採択

 新関西国際空港会社は10日、大阪府泉佐野市で開催した第12回東アジア空港同盟(EAAA)年次総会(本紙10月11日付)で、参加した空港会社の幹部らで環境対策などに関する協議を行っ続き

2013年10月15日

【人事】国土交通省

 (10月11日)航空局安全部運航安全課乗員政策室長(シップ・アンド・オーシャン財団政策研究グループ主任研究員)米山茂

2013年10月15日

NVOCCの時代【1】 郵船ロジスティクス・海上事業部長 増田俊一氏 荷主の船社起用、包括管理も

 海運マーケットで、NVOCCやフォワーダーの存在感が高まっている。理由はさまざまだが、顧客ニーズの多様化に対してワンストップで対応できる柔軟性などが評価されており、船社もNVOC続き